
「LINEモバイル、今日初めて聞いたけど何それ?」
「LINEモバイルって、ずばりどんな格安SIMなの?」
とお悩みの方。
確かに、格安SIMって数がありすぎて、何が何だかわかりにくいですよね。
私も、初めて格安SIMに触れた時は、その分かりにくさ&不慣れさに、たった5分で脱落しました(笑)
結局、その後の根気強いリサーチ(本当は、仕事だったので半ば強制的に…ですが(笑))で、LINEモバイルが自分には最適!と感じ、乗り換えを決心したのですが、そこまでの時間と労力と言ったら半端なかったです。
ということで、この記事では、格安SIMやLINEモバイル超初心者の方が、いくつもの記事を読んだり、ひたすら検索することがなくとも理解できる「ずばり!LINEモバイルはこんな格安SIM」を簡潔にまとめていきます。
この記事さえ読めば、今日初めてLINEモバイルを耳にした方でも、大体のイメージは掴んでいただけるかと思いますよ!
LINEモバイルはLINEとソフトバンク運営する格安SIM!
LINEモバイルは、メッセージアプリで有名な、LINEが運営する格安SIMです。
LINE自体はすでに東証1部に上場している大きな企業ですし、LINEモバイルも今急速にシェアを拡大している大注目の格安SIMとなります。最近はソフトバンクとも戦略的提携を結び、今後の成長がもっとも期待されている会社です。
格安SIMとは簡単に言うと、とっても安い携帯会社ですね。
格安SIMが安い仕組みは「SIMってなに?SIMカードや格安SIMなど、SIMに関することが丸わかり!」でまとめています。ご興味のある方は覗いてみてくださいね。

LINEモバイルはデータフリーが魅力的!
LINEモバイルの最大の魅力はデータフリーです。
データフリーとは、契約しているデータには含めないという意味で、対象のサービスはデータ消費を気にすることなく使い放題になります。
カウントフリー対象はプランによって異なりますが、
データフリー対象
LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSIC
がカウントフリー対象の全サービスとなります。
つまり、SNSをよく使う!という方は、データフリーの恩恵をたくさん受けることができ、少ない量のデータで契約することができるのです。よって、毎月の料金も安くなり、スマホ代がよりおトクになるってことですね!
カウントフリーの仕組みや詳細は「【理解度100%】LINEモバイルのカウントフリーってどうなの?範囲から注意点まで徹底解説。」を参考にしてみてくださいね!

LINEモバイルはスマホそのままでの乗り換えにはもってこい!
また、LINEモバイルは今のスマホそのままでの乗り換えにはもってこいな格安SIMです。
料金プランが非常にシンプルで契約の2年縛りもなく、ややこしい手続きゼロで乗り換えることができるのがLINEモバイルです。ですから、今使っているスマホのまま毎月のスマホ代を安くしたい!という方には非常にオススメでしょう。
もちろん、LINEモバイルで新しいスマホを購入すること可能です。
しかし、そのシンプルさゆえ特別なセット割引もなく取り扱い機種が少ないLINEモバイルが、スマホ購入との同時契約に最善かどうかは一概には言えません。
スマホごと新しくしたい!とお考えの方は、スマホの取り扱い機種がより豊富で、セット割引のある(その分、契約体系はややこしくなってしまいますが)UQモバイル、
Y!mobile、
IIJmioを検討してみるのも良いかもしれませんね。
「今お使いのスマホがそのままLINEモバイルで使用可能かどうか」は以下に専用の記事を用意しました。ご興味のある方は参考にしてみてくださいね。
-
-
【初心者用】LINEモバイルそのままで使えるスマホと使えないスマホ徹底解説。
今使っているスマホがそのままLINEモバイルで使えるのか確認したい!その場合は、どんなプランがあって毎月いくら位安くなるのか知りたい!そんな方にオススメ。毎月のスマホ代金を安くしたい方、必見です。
関連記事【徹底比較】LINEモバイルとUQモバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?
関連記事【徹底比較】LINEモバイルとYモバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?
関連記事LINEモバイルとIIJmioを6項目徹底比較!最適な方を一番お得に契約する方法まで!

LINEモバイルの料金は500円〜3,500円!大手携帯会社の半額ほど!
LINEモバイルの料金は、500円から3,500円となっています。
LINEフリープラン:LINEがデータフリー | |||||||
音声通話SIM 1GB | データSIM(SMS付き)1GB | データSIM 1GB | |||||
1,200円 | 620円 | 500円 | |||||
コミュニケーションフリープラン:LINE、Facebook、Twitter、Instagramがデータフリー | |||||||
音声通話SIM | データSIM(SMS付き) | ||||||
3GB: 1,690円 | 5GB: 2,220円 | 7GB: 2,880円 | 10GB: 3,220円 | 3GB: 1,110円 | 5GB: 1,640円 | 7GB: 2,300円 | 10GB: 2,640円 |
MUSIC +プラン:LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICがデータフリー | |||||||
音声通話SIM | データSIM(SMS付き) | ||||||
3GB: 2,390円 | 5GB: 2,720円 | 7GB: 3,280円 | 10GB: 3,520円 | 3GB: 1,810円 | 5GB: 2,140円 | 7GB: 2,700円 | 10GB: 2,940円 |
その他の料金・オプション | |||||||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
一番高いプランであっても、毎月3,500円というのはとてもリーズナブルですよね。データ通信のみのSIMカードに至っては、毎月500円から契約することが出来ます。1年目も2年目も基本料が上がらないのも魅力の1つです。
そして、それぞれのプランでデータフリー対象のサービスが異なります。
- LINEフリープラン:LINE
- コミュニケーションフリープラン:LINE、Facebook、Twitter、Instagram
- MUSIC +プラン:LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSIC
プランを選ぶ際は、どのSNSがカウントフリーになると、一番恩恵を受けられるかで考えるとわかりやすいですよ。

なおLINEモバイルの詳しい料金プランについては「【保存版】毎月5,000円節約も夢じゃない!LINEモバイルの料金プラン。」を参考にしてみてくださいね。この記事では、大手携帯会社との料金比較もご紹介しています。
なんと、LINEモバイルを契約する方の、平均月額料金はおよそ2,000円〜3,000円ほどなんです。

まとめ:LINEモバイルはSNSへの通信量がカウントされないデーターフリーが魅力の格安SIM
いかかでしたか。LINEモバイルを初めて聞いた方も「LINEモバイルってこんな格安SIMか」とイメージを掴んでいただけたでしょうか。
LINEモバイルとはずばり
LINEモバイルとは
特定のサービスへの通信量をカウントしない「データフリー」が最大の特徴であるとっても安い携帯会社
なのです。
もちろん、LINEモバイルにはメリット・デメリットの両方があります。この記事でイメージを掴んでいただいた後は、そういった部分もぜひ確認してみてくださいね!
また、LINEモバイルが1から10まで分かるまとめ記事「【まとめ】LINEモバイル100%丸わかり!料金から注意点まで!」も用意しています。イメージを掴んだ後は、具体的にLINEモバイルのことをリサーチしてみるのも良いかもしれませんね。
LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」でご紹介しています。
乗り換え方法を具体的にイメージしてみると、「こんなに簡単に乗り換えられるの?!」とびっくりすることでしょう。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が5ヶ月間半額になります!一番人気のコミュニケーションフリープランでも毎月845円から契約可能なんです。 さらにさらに、ウェブ契約限定キャンペーンも実施中でして、音声通話SIM契約の場合さらに5,000円分のLINEポイントやLINE Pay残高がもらえます!
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
私も、LINEモバイルへの乗り換えは相当躊躇しました。
乗り換えに不安もありましたし、手間も面倒に感じていましたから。でも実際に乗り換えてみると、手続きもとてもスムーズでスマホは今まで通り快適に使うことができ「こんなんだったらもっと早く乗り換えればよかった」と心底思ったのを記憶しています。
あなたも、ぜひこの機会にLINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。