

LINEモバイルをヨドバシカメラで契約したい!とお考えの方。
ヨドバシカメラなら基本的にほぼすべての店舗で即日契約ができますが、ごく一部例外もあります。
ヨドバシカメラの中にもLINEモバイルが即日受け取りで契約できるお店と、できないお店とがあるんです!
ということで、このページではLINEモバイルをヨドバシカメラで契約する手順をご紹介します。
この記事さえ読めば、
- どのヨドバシカメラであればLINEモバイルが契約できるのか
- ヨドバシカメラで契約する際の持ち物
- 注意点
の全てが初心者の方でもきちんと分かる構成になっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ずばり、LINEモバイルを契約できるヨドバシカメラはここ!
2021年1月現在、LINEモバイルを契約することのできるヨドバシカメラは以下21店舗となっています。
- 新宿西口本店
- マルチメディア新宿東口
- マルチメディアAkiba
- マルチメディア上野
- マルチメディア町田
- 八王子
- マルチメディア横浜
- マルチメディア川崎ルフロン
- マルチメディア京急上大岡
- 千葉店
- マルチメディア新潟駅前店
- マルチメディア宇都宮
- マルチメディア梅田
- マルチメディア京都
- マルチメディア博多
- マルチメディア吉祥寺
- マルチメディア錦糸町
- マルチメディア札幌
- マルチメディア仙台
- マルチメディア長屋松坂屋
- マルチメディアさいたま新都心駅前
- マルチメディア郡山
これらの店舗は全て「即日受け渡し」可能店舗です。
つまり、申し込みの当日に商品が受け取れるということですね。
一方、以下のヨドバシカメラは「エントリーパッケージ」のみの取り扱い店舗です。
- 横浜駅前スマートフォン・携帯売場
- アウトレット京急川崎
こちらは、その名の通り「エントリーパッケージ」のみの取り扱いで、LINEモバイルの申し込み(契約)はすることは出来ません。
以前は対応店舗が大きく限られていましたが、2020年2月時点ではごく一部を除いて、即日受け渡しでの契約が可能となりました。
最新情報はLINEモバイル公式サイトの店舗タブよりご確認くださいね。

ヨドバシカメラ契約するのに必要な持ち物
ヨドバシカメラで契約をするのに必要な持ち物は
- 本人確認書類
- クレジットカード
- MNP予約番号(他社から電話番号そのままで乗り換えの方のみ)
- メールアドレス
- LINEモバイルのSIMカードを入れたいスマホ本体
の5つになります。
LINEモバイルの契約に必要な物①:本人確認書類
LINEモバイルの契約に本人確認書類は必須です。
受付可能な本人書類の種類はLINEモバイル公式サイトより、サポート→使い方設定方法→本人確認書類一覧よりご確認くださいね。
なお、「LINEモバイル審査落ちしない本人確認書類とは?」もお役に立つかと思います。合わせて参考にしてみてください。
LINEモバイルの契約に必要な物②:クレジットカード
クレジットカードはLINEモバイルの支払い方法として設定するものです。
クレジットカードの名義人は、申し込み名義人と同一人物でなければなりません。
また、クレジットカードをお持ちではない方はLINE Payカードで代用することも可能です。ただしスマホ本体代金を分割支払いする場合はLINE Payカードは使用できません。
LINEモバイルの契約に必要な物③:MNP予約番号(他社から電話番号そのままで乗り換えの方のみ)
MNP予約番号は他社から電話番号そのままで乗り換え予定の方のみ必要なものです。データSIM・新規電話でのお申し込みの際には必要ありません。
MNP予約番号の取得方法は携帯会社ごとにまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事【保存版】100%失敗しない!docomoからLINEモバイルに乗り換え(MNP)する手順と方法!
関連記事【保存版】100%失敗しない!auからLINEモバイルに乗り換え(MNP)する手順と方法!
関連記事【保存版】100%失敗しない!ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換え(MNP)する手順と方法!
LINEモバイルの契約に必要な物④:メールアドレス
メールアドレスは「申し込み完了のお知らせ」や「開通完了のお知らせ」といったようなお知らせメールを受信する際に必要です。
大手携帯会社のキャリアメールはLINEモバイル乗り換え後使用できなくなってしまいますので、Gmailなどのフリーメールを使用することをオススメします。
LINEモバイルのSIMカードを入れたいスマホ本体も持っていくと便利
今のスマホそのままで乗り換え予定の方や、LINEモバイル以外でスマホを購入する予定の方は、新しいスマホもヨドバシカメラに持っていくと便利でしょう。
そうすれば、店員さんがそのスマホに適切なSIMカードのサイズを見てくれますし、SIMカード受け取り後すぐに挿入して使用することができます。
なお、ヨドバシカメラでは、SIMカードの契約のみ可能で、スマホとSIMカードのセット契約はできません。

ヨドバシカメラで契約する際の注意点4つ
最後に、LINEモバイルをヨドバシカメラで契約する際の注意点3つをご紹介します。
ウェブ限定キャンペーンは適用されない!
LINEモバイルではウェブ限定キャンペーンを頻繁に行なっています。
ウェブ限定キャンペーンはその名の通り、ウェブ申し込み限定ですからヨドバシカメラで契約した場合は適用されません。

ウェブ限定キャンペーンは特典金額も大きいですので、お得度からいったらLINEモバイル公式サイトからの申し込みがお得です。
-
-
【1月最新】100%お得!LINEモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
【2020年12月版!新プラン対応済み】LINEモバイルのキャンペーンの詳細を解説!同時に、事前に絶対知っておきたい注意点も説明しています。キャンペーンを活用して、100%お得にLINEモバイルに乗り換えましょう!
続きを見る
ヨドバシカメラではスマホとのセット契約はできない
ヨドバシカメラに限らず、お店でLINEモバイルを契約する際はSIMカードのみの契約となっています。
その通りです。スマホセット契約はLINEモバイル公式サイトからのみのお申し込みとなりますので、要注意です。
ヨドバシカメラではエントリーパッケージは使えない!
ヨドバシカメラでは「エントリーパッケージ」の取り扱いはしていますが、エントリーパッケージはインターネットでの申し込み時のみ使える商品です。
つまり、ヨドバシカメラでエントリーパッケージを購入し、そのままそれを使って申し込みをしようとしても、店員さんに「申し訳ございません。エントリーパッケージはインターネットでの申し込み時のみ利用可能となります」と返されてしまうということですね。
エントリーパッケージの利用を考えている方は、LINEモバイル公式サイトより申し込みを進めましょう。
また、エントリーパッケージはアマゾンでも購入可能です。
申し込みもインターネットになってしまうなら、購入自体もインターネットで済ませた方が楽かもしれませんね。

ヨドバシカメラは月末月初は特に混雑
LINEモバイルの申し込みは月末月初に集中しています。
「即日受け渡しの」のヨドバシカメラは少ないこともあり、常に混雑はしていますが特に月末月初の混雑には覚悟が必要です。契約の際は時間に余裕を見た方が賢明でしょう。
なお、インターネットでの申し込みであれば、時間を問わずお家でのんびり出来ますから「時間に余裕なんてない」という方はLINEモバイル公式サイトからの申し込みをオススメします。
まとめ:LINEモバイルは多数のヨドバシカメラで契約できる!のんびり契約したい方+スマホセット契約検討中の方はWeb申込が便利!
いかかでしたか。
今回はLINEモバイルをヨドバシカメラで契約する際の持ち物や注意点をまとめて見ました。
ポイント
- LINEモバイルはほぼすべてのヨドバシカメラで契約可能
- 横浜駅前スマートフォン・携帯売場アウトレット京急川崎のみ例外としてエントリーパッケージのみの取り扱い
- ウェブ限定キャンペーンは適用されない
- スマホのセット契約は不可
- ヨドバシカメラは月末月初に混雑
- ネット申し込みの方がお得で、手間も少ない
「インターネットでの申し込みが不安」という方にとってはヨドバシカメラで申し込みが出来るのは心強いですよね。しかし、便利な一方でスマホセットの申し込みが出来ない・待ち時間が発生する等の注意点もあります。
キャンペーンもインターネット申し込み限定のものが多数ありますから、個人的にはインターネットでの申し込みをオススメします。
当サイトでは「【全工程画像付き】LINEモバイルの申し込み方法を1つ1つ丁寧に説明!」で申し込み方法を画像付きでご紹介しています。
スマホがとにかく苦手!という方でもこの画像通りに進めていただければ、失敗することはありません。不安な方はぜひ一度覗いて見てください。思っているより簡単で「これなら出来そう!」と感じていただけるかと思いますよ!
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会にLINEモバイルでおトクなスマホライフを始めてみてはいかがでしょうか。