

「毎月のスマホ代をどうにかしたい!」とお悩みの方。
毎月のスマホ代ってバカにならないですよね。1年間で考えたら相当な金額ですよね。しかも固定費だからひたすら支払わなければならない…。
どうにかならないかと思っている時に気になるのが格安SIMの存在。
でも「格安SIMは興味はあるけど、電話番号が変わったりしたら嫌だな」とお考えの方!
大丈夫です。LINEモバイルは電話番号そのままで乗り換えられます!実際に私も、大手携帯会社からLINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換えました。やってみると本当にかんたんで「えっこれだけでいいの?」とびっくりしたくらいです。
ということで、このページではLINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換える方法をご紹介します。
スマホ代を少しでも安くしたい方。ぜひ参考にしてみてください。
結論:LINEモバイルは電話番号そのままで乗り換えられる(引き継げる)
LINEモバイルは電話番号そのままで乗り換えることが可能です。
手順はこれから詳しくご紹介しますが、難しいことは1つもありません。どなたでも簡単に電話番号そのままで乗り換えることができるのです。

LINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換えるのに必要なステップはたったの3つ!
乗り換えに必要なステップは以下たったの2ステップです。
- スマホはどうするか決める(今のをそのまま使う?新しく買う?)
- MNP予約番号を取得する
- LINEモバイルを申し込む
ステップ①:スマホはどうするか決める
まず具体的なステップに進む前に「スマホはどうするのか」を決めましょう。
- 手持ちのスマホをそのまま継続して使う・別で自分で用意する
- LINEモバイルで新しくセット購入する
上記どちらかを選べばOKです。
①の場合は、そのスマホが本当にLINEモバイルで利用可能かを事前にチェックしましょう。
公式サイトの動作確認済み端末リストにお持ちのスマホが入っているかを確認し、入っていればOKです!
-
-
【最新情報】LINEモバイル動作確認済み端末。この機種なら安心して使える!
スマホそのままで乗り換えを検討中の方!LINEモバイル乗り換え前に、確認が絶対必要なリストがあるのをご存知ですか?当ページでは「動作確認済み端末リスト」と注意点をご紹介。事前にしっかり確認して、スムーズに乗り換えを成功させましょう。
続きを見る
一方、LINEモバイルで新しいスマホを購入予定の方は、どのスマホにするかを選んでおきましょう。
-
-
【1月最新】LINEモバイルスマホ(端末)セットおすすめ・失敗ゼロ機種6選!
LINEモバイルで購入できるおすすめスマホをご紹介。3つのカテゴリー(値段・コスパ・スペック)であなたにぴったりのスマホが見つかるはず!
続きを見る
ステップ②:現在契約している携帯会社から、MNP予約番号を取得する!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/mnp/)

LINEモバイルへの乗り換えの最初のステップは、MNP予約番号の取得です。MNPとはmobile number portabilityの略で、今の電話番号そのままでLINEモバイルに乗り換えたい人が取得しなければならない番号です。
つまり、この番号を取得すれば、だれでも電話番号そのままで、LINEモバイルに乗り換えることができます。
取得方法もとっても簡単ですから、安心してください!


MNP予約番号は、現在契約している携帯会社から取得することができます。LINEモバイルから取得するものではないのでご注意くださいね!
それぞれの窓口の番号は以下の通りです。
MNP予約番号の取得方法
- docomo 151(ドコモ携帯から)受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- au 0120-800-000(一般電話から)、0077-75470(auの携帯から)受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- SoftBank *5533(SoftBankの携帯から)0800-100-5533(一般電話から)受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
オペレーターに繋がり次第、「MNP予約番号を取得したいです」と伝えます。すると、オペレーターが解約阻止に乗り出し、さまざまなキャンペーンの話や、お得な情報を出してくることと思います。
しかし、そこはきっぱりと「大丈夫です」と意思が固いことを伝えると、電話口で長々と時間を取られなくて済みますよ。
また、「乗り換えると◯円損です」といった話をするオペレーターもいるかと思いますが、基本的に乗り換えにかかる費用は、解除料(更新月でない場合)とMNP転出手数料のみです。
大手携帯会社でいくらキャンペーンを活用しても、LINEモバイルのもともとの価格を勝ることは、ほぼありませんので、ご安心ください。
通常MNP予約番号をSMS(ショートメール)で送信されます。送られてきたSMSで予約番号と有効期限を確認してくださいね!

ステップ③:LINEモバイルを申し込む
MNP予約番号が取得でき次第、そのままLINEモバイルの申し込みをするのが理想的です。
というのも、大手携帯会社のMNP予約番号の有効期限は、取得日を含めて15日です。
しかし、LINEモバイルの場合、MNP予約番号の有効期限の残りが10日以上ないと申し込みができないのです。
ですから、有効期限が最大限に残されているうちに、申し込みを完了させた方が賢いでしょう。
もし、有効期限が10日を切ってしまった時は、再度新しいMNP予約番号を取得することをオススメします。その際に、最初に取得したMNP予約番号が一度有効期限が完全に切れるのを待つ必要はありません。
申し込みはLINEモバイル公式サイトより行います。画面にしたがって行けば、誰でも簡単に申し込みが完了できる構成となっています。
プランや契約する回線が決まっていない方はこちらをどうぞ
それでも不安な方は以下の記事で申し込み方法を確認してみてくださいね。
-
-
【全工程画像付き】LINEモバイルの申し込み方法を1つ1つ丁寧に説明!
インターネットでの申し込みは不安…。そんな方でも大丈夫!全工程、実際の画像解説で、申し込みステップをまとめてみました。ところどころの注意点も合わせて説明!これで、乗り換えに失敗することはまずないと思いますよ。

LINEモバイルなら乗り換え後の初期設定も2つだけ!
LINEモバイルの申し込みが完了したら、次はLINEモバイルから商品が送られてくるのを待ちましょう。
商品は最短で翌日、長くても1週間以内には到着します。
到着後は以下2つの初期設定が必要です。
- 開通手続き
- APN設定
なお、LINEモバイルでアンドロイドスマホも同時購入した方は、2つ目の「APN設定」すでに行われていますので不要です。2つの初期設定も所要時間10分程度で完了する非常に簡単なものです。
ちなみに2020年2月19日以降の新プランでは、ドコモ回線用のAPN設定が変更されています。
2020年2月以前に発売されたスマートフォンや、LINEモバイル以外で販売されている機種をLINEモバイルのドコモ回線新プランで使う場合は、最新の「LINEモバイル(ベーシック)」におけるAPN設定をLINEモバイル公式サイトより確認して入力・適用してくださいね。

商品に同封されている説明書にも手順の記載はありますが、画像付きで手順を解説した専門の記事も用意したので、不安な方は参考にしてみてくださいね。
-
-
LINEモバイルの初期設定2つを画像解説。失敗ゼロでスムーズに利用開始できる!
【全工程画像付き!】LINEモバイルの初期設定って具体的になに?そんな疑問をお持ちの方必見。初期設定2つを画像付きで解説。これを見ながらやれば失敗ゼロ!
これだけで、毎月5,000円ほどの節約になる!
ここまでご紹介したステップで「LINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換え」は完了です。
こうして見てみると、本当にあっという間ですよね。最後の初期設定まで合わせても30分程度で完了してしまう内容なんです。
なお、LINEモバイルの料金プランは1種類で、必要に応じてデータフリーオプションを選ぶことで、使い放題のサービスを3つの選択肢から自由に選べます。
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
価格も基本料金が600円〜3,200円と、大手携帯会社と比較すると非常にリーズナブルです。今回ご紹介した乗り換えステップに従いLINEモバイルに乗り換えるだけで、毎月のスマホ代が5,000円ほど安くなる方が続出しています。
実際に私もLINEモバイルに乗り換え、毎月のスマホ代が2,000円以下になりました。大手携帯会社では毎月1万円近くかかっていたことを考えると「スマホってこんなに安く持てるか…」と唖然としてしまいますよね。
なお、LINEモバイルの詳しい料金プランは「【保存版】毎月5,000円節約も夢じゃない!小学生でもわかるLINEモバイルの料金体系。」でご紹介しています。
ご自身にぴったりのプラン探しの際は活用してみてくださいね。
また、実際にLINEモバイルを使っている方の口コミはや体験談は以下の記事が参考になるかと思いますよ!
-
-
【体験談】ドコモ→LINEモバイルに乗り換えた20代主婦が感じたことを本音で暴露!
ドコモからLINEモバイルに乗り換えた20代主婦の方にインタビューをしました!最大のメリットは月額料金が圧倒的に安くなったこと。この方はなんと、毎月7,000円も安くなったそうです。それに、乗り換えもとっても簡単だったとか。などなど今回は経験者の方のリアルな声をご紹介します。
-
-
【必見】皆どれ位安くなった?LINEモバイルの評判・口コミまとめ!
LINEモバイルを実際に使うとどれくらい安くなるの?みんなどれくらい安くなったの?そんな疑問をお持ちの方必見!乗り換え体験談と口コミ・生の声まで一挙公開。
まとめ:LINEモバイルに電話番号そのままで乗り換えるのはとっても簡単!所要時間も30分程度で誰でもできる!
いかかでしたか。今回はLINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換える方法をご紹介しました。
ポイント
- LINEモバイルへ電話番号そのままで乗り換えるのはとっても簡単
- まずMNP予約番号を転出元の携帯会社から取得し、あとはLINEモバイルを申し込むだけ
- LINEモバイルが届いたら、初期設定を行う必要がある
- 乗り換えにかかる時間はトータルでも30分程度
- LINEモバイルにすると毎月5,000円ほど安くなる
何度か触れているように、LINEモバイルへの乗り換えは非常に簡単です。また、万が一どこかで失敗しても電話番号が無くなるといった事態は想定しにくいです。ですから、安心して乗り換えを進めてみてください。
乗り換えに関して不安点や疑問点がある方は、FacebookやTwitter、メールでいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。私でよければ出来るだけ力にならせていただきます。
「まだLINEモバイルのことがよくわからない」という方はLINEモバイル完全まとめ記事やメリット・デメリットも確認してみると良いかと思います。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会にLINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。