

iPhoneXが欲しい!でも大手携帯会社だとスマホ代が高すぎる!とお悩みの方。
生活に必須なものとはいえ、毎月1万円近くの固定費が発生するのはバカにならないですよね。「iPhoneは譲れないけど、スマホ代が出来るだけ安くしたい…」とため息ついてしまう気持ちもよく分かります。
それが、なんとLINEモバイルなら、可能なんです!LINEモバイルならiPhoneXをとことん安く持つことができます。
私はLINEモバイルでiPhoneを使うことで、なんと毎月のスマホ代を2,000円程度にすることに成功しました。おかげで毎月のスマホ代を5,000円ほど安くすることが出来たのです。
ということで、この記事では、その節約術を余すことなくご紹介したいと思います。
この記事さえ読めば
- LINEモバイルでiPhoneXの使い方
- LINEモバイルでiPhoneXを使うといくらになるのか
- iPhoneXをLINEモバイルと大手携帯会社で使った際の料金比較
- 既にiPhoneXを大手携帯会社で契約している場合の対処法
の4つが初心者の方でもしっかり分かる構成になっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
乗り換え前は最新キャンペーンもチェック!
-
【2月最新】100%お得!LINEモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
【2021年1月版!】LINEモバイルのキャンペーンの詳細を解説!同時に、事前に絶対知っておきたい注意点も説明しています。キャンペーンを活用して、100%お得にLINEモバイルに乗り換えましょう!
続きを見る
結論:LINEモバイルでiPhoneXは使える!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/)
まず、結論から言うと、LINEモバイルでiPhoneXを使うことは可能です。
LINEモバイル公式サイト注意!Apple StoreではiPhone Xを購入できない
これからiPhoneを購入予定の方は、基本的にApple Storeを利用すれば新品で格安SIM対応のSIMフリーモデルを変えます。
オンラインストアを利用すればお家で注文でき、送料無料で1週間程度で届けてくれます。
値段は店舗でもオンラインでも変わりません。
しかし残念ながら、2020年時点ではすでにApple StoreでiPhone Xを購入することができません。
ドコモなどの大手キャリアでも多くの場合取り扱いを終了してしまっているので、基本的にこれから買うなら中古ショップを利用することになります。
またiPhone Xはすでに後継機としてXSや11といったモデルが登場している状況なので、Xにこだわりがないのであれば後継機をApple Storeで買うのも良いですね。
11ならApple Storeでも販売があり、発売当時のiPhone Xより安い74,800円から購入可能です。
詳細はこちら!
-
最新iPhone11はLINEモバイルで使える?最もお得に利用する方法を伝授!
当サイトでは大手携帯会社と格安SIMで料金比較を行い、「大手携帯会社より格安SIMでiPhone11を持つようが安い」とご紹介しました。この記事では、数ある格安SIMでも今話題の格安SIMの1つLINEモバイルで、iPhone11シリーズを使う場合の注意点や手順、大手携帯会社との料金比較を行います。
続きを見る
iPhoneXがゲットできたら、LINEモバイルを申し込んでSIMカードを入れるだけでOK!
iPhoneXがゲットできたら、あとはLINEモバイル公式サイトよりLINEモバイルを申し込みます。
数日でSIMカードが届きますから、そしたらそのSIMカードをiPhoneXに挿入するだけでOKです。
電話番号そのままで乗り換える方は、事前に転出元の携帯会社でMNP予約番号を取得する必要があります。それぞれの携帯会社ごとに乗り換え方法をまとめたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
上記の記事で、SIMカードが手元に届いてからの初期設定方法までご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
すでにiPhoneXを持っている人は、どこで購入したものかによって扱いが異なる!
すでにiPhoneXを所有している方は、どこで購入したiPhoneXかによって、LINEモバイルでそのまま使えるのかどうかは異なります。
- SIMフリー版:ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線のどの回線でもそのままでOK!
- ドコモ版:ドコモ回線契約ならそのままでOK!
- ソフトバンク版:ソフトバンク回線契約ならそのままでOK!
- au版:au回線契約ならそのままでOK!
LINEモバイルは、ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線の全ての回線が提供されているトリプルキャリア対応格安SIMです。
そのため、iPhoneを購入した携帯会社の回線(auで購入したiPhoneならau回線)で契約する場合は、SIMロック解除が不要です。

一方で、ドコモ版iPhoneをソフトバンク回線で契約したり、au版iPhoneをドコモ回線で契約したりする場合は、事前のSIMロック解除手続きが必要となります。
SIMロック解除は乗り換え前に行う必要があります。
各携帯会社ごとに手続き方法をまとめたので、あわせて参考にしてみてください


乗り換え方法をチェック
SIMフリー版・ドコモ版・ソフトバンク版iPhoneXはLINEモバイルでテザリングもできる!
ちなみに、SIMフリー版、ドコモ版、ソフトバンク版のiPhoneXはテザリングも問題なく行うことができます。
一方、au版は正式には動作確認されていません。順次動作確認がされるかと思いますので、最新情報は動作確認済み端末リストよりお確かめください。

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/device/)
iPhoneXでLINEモバイルにすると毎月いくらになる?
LINEモバイルでiPhoneXが問題なく使えることが分かったところで、LINEモバイルの料金プランを確認してみましょう。
これで、LINEモバイルに乗り換えると毎月いくら位になるのか検討がつくかと思いますよ!
LINEモバイルの料金プランにはもれなくLINEのデータフリーが付いてくる!
LINEモバイルの料金プランは1種類で、契約したデータフリーオプションの種類によって、データフリーの対象サービスが異なります。
データフリーとは、契約しているデータ通信量(毎月の3GB、6GBなど)に含めずに、好きなだけデータ通信ができるという意味です。
- LINEデータフリー=LINE
- SNSデータフリー(月額280円)=LINE、Facebook、Twitter
- SNS音楽データフリー=LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSIC
料金設定は以下の表にまとめたとおりです。
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
なお、上記の料金表には、通話料やSMS(ショートメール)送信料、有料オプション料は含まれませんのでご注意ください!

それでは、合わせて契約できるデータフリーオプションの特徴をチェックしてみましょう。
LINEデータフリー:LINEがデータフリー
まずはLINEフリープランです。
LINEデータフリーは無料のオプションで、LINEのみがデータフリーになるプランです。
LINEデータフリーなら追加料金がかからない関係上、月額600円からiPhone Xを使うことができますね。
500MBから12GBまでを選んで契約できるので、他のSNSをそれなりに使うとしても、契約したデータ容量で十分補えるならLINEデータフリーを選んでしまってOKです。
こんな方におすすめ
- LINEだけ使える最低限のスマホを求めている方
- 初めてのスマホをお探しの方
- 契約した容量でTwitterなどのSNSを使い切れる人
SNSデータフリー:LINE、Facebook、Twitterがデータフリー
SNSデータフリーでは、LINE、Facebook、Twitterがデータフリーになります。
2020年2月18日まで展開されていた「コミュニケーションフリープラン」と異なり、Instagramは対象外なのでご注意ください。

TwitterやFacebookは利用者の多いサービスなので、通信量の消費が激しい方も少なくないでしょう。
SNSデータフリーを契約すれば、通信量の消費を気にせずサービスを活用できますよ。
こんな方におすすめ
- SNSをたくさん使う方
- Instagramはあまり使わない方
SNS音楽データフリー:LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICがデータフリー
SNS音楽データフリーでは、LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICの5つのサービスがデータフリーになります。
月額料金が480円とちょっと大きい代わりにラインナップが豊富で、契約すれば通信量の消費を大幅に削減できますよ。
もしもスマホ利用のほとんどがデータフリー対象サービスなら、500MBプランを契約しつつSNS音楽データフリーを追加すれば、月額1,580円でほぼスマホ使い放題!といったことも可能です。
SNS音楽データフリーは、SNSと音楽好きな方にはもってこいのプランです。
音楽やSNSではたくさんのデータを消費しますから、それらがデータフリーになるのは嬉しいですね!

なおLINE MUSICを使っている場合は、LINEモバイルのオプション「LINE MUSICオプション」を使えば、LINE MUSIC利用料が月額750円に抑えられますよ。
こんな方におすすめ
- SNSやLINE MUSICを徹底的に活用したい方
- インスタグラマーの方
- すでにLINE MUSICを利用している方
- ノーミュージック・ノーライフな方
LINEモバイルと大手携帯会社との差額はバカにならない!毎月3,000円以上に!
こうして、LINEモバイルの料金表を見ていただくと分かるように、
LINEモバイルと大手携帯会社との料金の差は歴然です。
大手携帯会社では、iPhoneXを使うのに一番安くても9,000円ほど、高い方では毎月13,000円以上支払いをする方がほとんどかと思います。大手携帯会社では最近、iPhoneが半額で手に入ると話題ですが、もちろんこれにはいくつかの落とし穴があって…(笑)
- 本体代が48回分割になり、24回払い終えた時点で機種変更は可能
- 機種変更時にiPhoneXは携帯会社に返却
といったような条件があるのです。つまり、大手携帯会社ではiPhoneの半額を支払ってiPhoneをリース(借りる)形になります。逆にいうと、半額支払ってもiPhoneはあなたの手元には残りません。
また、コツコツiPhone代を支払い終えたとしても、原則、毎月の料金は一定額以下(約6,500円ほど)にはならないようにプランが調整されています。
であれば、iPhone自体は最初に購入し、あとは好きな携帯会社で基本料のみを支払う方がいいですよね。そうすれば、iPhoneはずっとあなたの物になりますし、新しいものを購入するときは、売りに出してもOKです。
試しに、ソフトバンクでiPhoneXを契約した時の料金を見積もってみました。
iPhone 8+ミニフィットプラン(~3GB) | |
iPhone X(64GB)購入代金 | 4,709円×24回 |
ミニフィットプラン~3GB | 7,480円(半年間6,480円) |
合計 | 12,189円(半年間11,189円) |
iPhoneXの64GBの場合、3GBで毎月通常12,189円になります。
端末代がかなり高額で、昔のように割引もないので、かなり高額になってしまっています…。
一方、LINEモバイルで同じような内容で契約した場合、
LINEモバイルだと…
- SIMフリー版iPhoneX 64GB本体(じゃんぱらの中古美品):税込み57,800円=税抜52,545円(毎月に計算すると2,189円)
- 音声通話SIM3GB:1,480円
- 毎月の料金(本体代+基料):3,669円
となるのです。事前にiPhoneを購入しておく必要はありますが、それを考慮したとしても毎月通常8,520円の差額が出るのは大きいですよね。
ドコモ、auを使っている方も、ソフトバンク料金プランはさほど変わりませんので、ほぼ同じと考えていただいて問題ありません。
一方、LINEモバイルでiPhoneXを使えば、無駄なお金が発生することもなく、毎月のスマホ代をとことん節約できるのです。もちろん「iPhone以外のスマホは無理」という方でも安心です。

すでに大手携帯会社でiPhoneXを購入済み!支払いが終えていないiPhone本体代の請求はどうなるの?
すでに大手携帯会社でiPhoneXを購入していて、その支払いはまだ終えていない!という方。
その場合であっても払い終わるのを待たずに、LINEモバイルに乗り換えた方が安くなる可能性は大いにあります。
詳細や、詳しい考え方は大手携帯会社ごとに確認してみてくださいね。
関連記事【docomo】1万円の節約!更新月の詳細と賢い利用方法!いつが乗り換えにベストなの?
関連記事【au】誰でもすぐ1万円の節約に!更新月の詳細と賢い利用方法!いつが乗り換えにベストなの?
関連記事【ソフトバンク】更新月と解除料を徹底分析!賢く乗り換えられる時期はいつ?
また、支払いを終えないままLINEモバイルに乗り換えた場合、残債はドコモ、au、ソフトバンクから毎月引き続き請求されることになります。
残債を一括で清算することも可能ですが、特別な手続きを踏む必要がありますので、請求が終わるまで毎月支払いをした方が、楽かもしれませんね。
LINEモバイルでiPhoneXを使う場合の乗り換えのステップは?スマホが使えなくなる時間はある?
LINEモバイルへの乗り換えは非常に簡単です。
ざっくりのステップではありますが、以下4つの手順を踏めば乗り換えはあっという間に完了します。
- SIMロック解除(該当の方のみ)、またはiPhone購入
- MNP予約番号の取得
- LINEモバイル申し込み(画面にしたがってポチポチするだけ)
- 初期設定(開通手続き・APN設定)
LINEモバイルを申し込んでから、商品が手元に届くまでの時間を除けば、所要時間はたったの30分程度です。
また、回線切り替え手続きを行うまで、もともとの携帯会社(転出元)の電波が使えます。
LINEモバイルの回線切り替え手続きは申請から数分程度で完了することがほとんどですので、スマホが使えなくなる空白時間はほぼないと考えて問題ありません。


乗り換えの詳細は「たった4ステップ!LINEモバイル乗り換え方法をどこよりも丁寧に解説!」でご紹介していますので、気になる方は参考にしてみてくださいね!
まとめ:iPhoneXはLINEモバイルで使える!大手携帯会社で使うより全然お得!
いかかでしたか。今回はiPhoneXがLINEモバイルでも使えるのかどうか、LINEモバイルにすると毎月いくら位になるのかをまとめてみました。
ポイント
- LINEモバイルでiPhoneXを使うことは可能
- SIMフリー版はどの回線でのそのままでOK
- ドコモ版はドコモ回線契約ならそのままでOK、それ以外の回線の場合はSIMロック解除が必要
- ソフトバンク版はソフトバンク回線契約ならそのままでOK、それ以外の回線の場合はSIMロック解除が必要
- au版はau回線契約ならそのままでOK、それ以外の回線の場合はSIMロック解除が必要
- LINEモバイルのプランは3つで、どのプランにもデータフリーがついてくる
- 大手携帯会社のiPhoneXはリースで返却が必要だったり、基本料が高かったりと割高
結論、iPhoneXをLINEモバイルで使うことは可能です。
むしろ、大手携帯会社でiPhoneXを使うのは非常にもったいないと思います。
なにせ、毎月1万円近い料金を取るんですから…。それなら、本体は中古ショップ等で購入して、あとは基本料のみを支払う形の方が確実にお得です。
すでにiPhoneXをお持ちの方で、毎月のスマホ代を安くしたい!とお考えの方は、スマホそのままでLINEモバイルに乗り換えてしまいましょう。
特に、LINEモバイルなら全回線に対応していますので、現在どの携帯会社を利用していても、本当に簡単に乗り換え手続きをすることができますからね。「手続きが面倒臭いのでは…」「ややこしそう…」と心配する必要もありません。
なお、LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で画像付きでご紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会に最新のiPhoneXでLINEモバイルと一緒にお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。
公式サイトでよりお得な情報をチェック!