こちらは手持ちのiPhone6sをLINEモバイルで利用する方用の記事です。セット購入予定の方はこちらへどうぞ!

「そろそろ機種代金も支払い終えるし、この機会にスマホ代を見直したい」
「このまま機種変更してもスマホ代は高くなる一方だし、どうしたらいいのか分からない」
とお悩みのiPhone6s/Plusユーザーのみなさん。
生活に必須なものとはいえ、毎月1万円近くの固定費が発生するのはバカにならないですよね。「iPhoneそのままでもいいから、スマホ代が安く出来たらいいのに…」とため息ついてしまう気持ちもよく分かります。
そんなあなたにオススメしたいのがLINEモバイルです!
私もiPhone6sそのままで大手携帯会社から乗り換え、なんと毎月のスマホ代を2,000円程度にすることに成功しました。iPhoneって2年くらいじゃ全然壊れないですし、ちょっと前まで2年おきに機種変更をして毎月1万円もスマホ代を払っていたのが今となっては信じられないくらいです(笑)
ということで、この記事ではその節約術を余すことなくご紹介したいと思います。
iPhone6s/Plusユーザーの方々のために、iPhone6s/PlusをLINEモバイルで使う手順や注意点をまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を読んだらわかること
- どのiPhone6sならそのままLINEモバイルで利用できるのか
- そのまま使えない場合はどうすればいいのか
- テザリングはできるのか
- LINEモバイルのプランと料金
- LINEモバイルでどれくらい節約できるのか
- 本体代が支払い終えていない場合はどうなるのか
- 乗り換えにかかる費用
- 実際の乗り換え手順
結論:LINEモバイルでiPhone6s/Plusは使える!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/beginner/features/)
まず、結論から言うと、LINEモバイルでiPhone6s/Plusを使うことは可能です。
しかし、どこで購入したiPhone6s/Plusをどの回線で契約するのかによって、LINEモバイルでそのまま使えるのかどうかは異なります。
- ドコモ回線契約:SIMフリー&ドコモ版ならそのままでOK!
- ドコモ回線契約:au・ソフトバンク版はSIMロック解除がされていればOK!
- ソフトバンク回線契約:SIMフリー版&ソフトバンク版ならそのままでOK!
- ソフトバンク回線契約:au版&ドコモ版はSIMロック解除がされて入ればOK!
- au回線契約:SIMフリー版はそのままでOK
- au回線契約:ドコモ版・au版・ソフトバンク版はSIMロック解除がされていればOK!
- LINEモバイルでセット購入:そのままでOK
契約する回線の種類も関係ありますが、基本的には
- SIMフリー版iPhone
- ドコモ版iPhone
- ソフトバンク版iPhone
はSIMロック解除なしで契約可能です。
- au版iPhone
はどの場合であっても、SIMロック解除が必要となります。


SIMフリー&ドコモ版&ソフトバンク版iPhone6s /Plus:そのままでOK!
SIMフリーiPhone6s/Plusと、ドコモで購入したiPhone6s/Plus、ソフトバンクで購入したiPhone6s /Plusですね。
この3つのiPhone6s/Plusは、LINEモバイルでそのまま使うことができます。
ただし、そのまま使うには、契約できる回線の種類が決まっています。
- SIMフリー版iPhone6s /Plus:ドコモ回線ソフトバンク回線ともそのままでOK
- ドコモ版iPhone6s /Plus:ドコモ回線ならそのままでOK
- ソフトバンク版iPhone6s /Plus:ソフトバンク回線ならそのままでOK
ドコモ版iPhone6s /Plusをソフトバンク回線で使う場合、ソフトバンク版iPhone6s /Plusをドコモ回線で使う場合は、SIMロック解除が必要です。

まま子さん、いい質問ですね。
上記のiPhone6s /Plusは、本当にそのまま、特になんの手続きをすることなくLINEモバイルが使えます。LINEモバイル申し込み後、LINEモバイルのSIMカードを入れれば、きちんと機能しますのでご安心ください。
なお、ドコモ回線はナノSIM、ソフトバンク回線はiPhone専用ナノSIMで申し込みましょう!

-
-
失敗なしの4ステップ!LINEモバイル乗り換え方法を注意点と共に徹底解説!
LINEモバイルに電話番号そのままで乗り換える!その方法と手順を1つ1つどこよりも丁寧に説明してみました。実はLINEモバイルへの乗り換えは、初期設定まで含めて、たったの4ステップで完了。失敗せずに、誰でもできちゃうんです。
続きを見る
-
-
【1月最新】100%お得!LINEモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
【2020年12月版!新プラン対応済み】LINEモバイルのキャンペーンの詳細を解説!同時に、事前に絶対知っておきたい注意点も説明しています。キャンペーンを活用して、100%お得にLINEモバイルに乗り換えましょう!
続きを見る
au版iPhone6s /Plus:SIMロック解除がされていればOK!au回線契約でもSIMロック解除は必要!
続いて、auで購入したiPhone6s/Plusに関してです。
auのiPhone6s/PlusはSIMロック解除をすれば、LINEモバイルでも使えるようになります。
注意が必要なのは、au回線での契約であってもSIMロック解除が必要という点ですね。これはauのiPhoneの仕様なので仕方ないのですが、「au回線契約=auのスマホはそのままでOK」と理解されている方が多いので気をつけましょう。

SIMロック解除ができるiPhone6s/Plusは
- 購入から101日目以降(一括購入であれば即日可)
- ネットワーク利用制限がかかっていない
の2つの条件を満たす必要があります。
2つ目の「ネットワーク利用制限」に関しては、この機能がかかっているとiPhone6sが使えない状態になっていますから該当しない方が多いです。通常は「購入から101日目以降」であればOKと考えて問題ないでしょう。
SIMロック解除自体は決して、難しくありません。auショップ持って行って手続きをすることもできますし、My auから行うこともできます。
それぞれの詳しい手順は、auのSIMロック解除方法を参考にしてみてくださいね!

LINEモバイルではiPhone 7をセット購入できる!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/device/)
LINEモバイルでは2020年7月14日現在、iPhone 7がセット購入可能となっています。
乗り換えと同時にiPhoneを新しくしたい、今は大丈夫だけど近いうちに壊れてしまいそうといった場合は、LINEモバイル契約時に合わせて新品を購入可能です。
分割購入にも対応しているので、手元にまとまった金額がなくても安心です。ただしiPhone 7を購入する場合は、選べる回線がソフトバンク回線のみになることにご注意ください。

LINEモバイルはテザリングもOK!
ちなみに、SIMフリー版、ドコモ版、ソフトバンク版、SIMロック解除がされたauのiPhone6s/Plus、LINEモバイルで購入したiPhone 6sはテザリングも問題なく行うことができます。

iPhone6s/PlusでLINEモバイルにすると毎月いくらになる?
LINEモバイルでiPhone6s/Plusが問題なく使えることが分かったところで、LINEモバイルの料金プランを確認してみましょう。
これで、LINEモバイルに乗り換えると毎月いくら位になるのか検討がつくかと思いますよ!
LINEモバイルのプランは1種類+3つのデータフリーオプションを選べる!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/beginner/features/)
LINEモバイルの料金プランは1種類でシンプルです。
ドコモ回線でもソフトバンク回線でもau回線でも、料金プランは全く同じです。
ただし選んだデータフリーオプションによって、支払額は変わってきますよ。
それぞれのオプションによって、データフリーの対象サービスが異なります。データフリーとは、契約しているデータ通信量(毎月の3GBや6GBなど)に含めずに、好きなだけデータ通信ができるという意味です。
- LINEデータフリー(月額0円)=LINEがデータフリー
- SNSデータフリー(月額280円)=LINE、Facebook、Twitterがデータフリー
- SNS音楽データフリー(月額480円)=LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICがデータフリー
各種料金は、以下にまとめた通りです。
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
また、上記の料金表には、通話料やSMS(ショートメール)送信料、有料オプション料は含まれませんのでご注意くださいね!

続いて各種データフリーオプションの内容を解説するので、自分が選ぶべき選択肢はどれか考えてみてください。
LINEデータフリー:LINEがデータフリー(カウントフリー)
まずはLINEデータフリーです。
LINEデータフリーは月額0円で、LINEがデータフリーになるオプションです。
このオプションであれば追加料金がかからないので、最安で月額600円・500MBからiPhoneを使うことが出来ます。また、音声機能をつけても毎月1,100円と非常にリーズナブルです。
LINE以外のデータフリー対象サービスをあまり使わないなら、LINEデータフリーを選んでおけば支払額を大幅に抑えられますよ。
SNSデータフリー:LINE、Facebook、Twitterがデータフリー(カウントフリー)
SNSデータフリーはLINEモバイルで一番人気だった旧プラン・コミュニケーションフリープランに近い内容のデータフリーオプションです。
月額280円で、LINE、Facebook、Twitterがデータフリーになります。
Instagramはデータフリー対象外なので、たくさんInstagramを使う方は次項で紹介するSNS音楽データフリーをご検討ください。
例えば3GBプランにSNSデータフリーを適用させれば、月額1,760円。2000円以下でSNSを使い放題にできるのは、とってもお得ですよね!
SNS音楽データフリー:LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICがデータフリー(カウントフリー)
最後はSNS音楽データフリーです。
SNS音楽データフリーは月額480円で、LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICの5つのサービスがカウントフリーになります。
音楽好きな方やインスタグラマーの方にはもってこいのオプションですね。音楽をストリーミングしたり、画像を投稿・閲覧したりすると知らず知らずのうちにたくさんのデータを消費しますから、それがカウントフリーになるのは嬉しいですね!
例えば10GBプランは月額3,200円なので、480円のSNS音楽データフリーオプションを追加すると月額3,680円。
最大容量のプランに追加しても月額4,000円を切るので、かなり割安ですよね。
LINEモバイルと大手携帯会社との差額はバカにならない!
改めてLINEモバイルの料金表を見ていただくと分かるように、LINEモバイルと大手携帯会社との料金の差は歴然です。
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
大手携帯会社では、iPhone6s/Plusを使うのに一番安くても6,500円程度(発売当時)、高い方では毎月10,000円以上支払いをしている方がほとんど。さらに原則、大手携帯会社ではiPhone6s/Plus本体代金の支払いが終わっていたとしても、一定額以下(約6,500円程度)にはならないようにプランが調整されています。
つまり、iPhone6s/Plusの本体代金の支払いは終えているのに、大手携帯会社を使う続けると、どんどん損をしてしまうのです。
以下のグラフはLINEモバイルとau(2019年8月までの旧プラン、現在auで6sを使っている場合ほとんどの人が加入している選択肢です)を比較したものですが、見てもらうと分かるように、iPhone6sの支払いが終わる契約25ヶ月目以降は、auとLINEモバイルの差額は5,000円近くになります。
docomo、SoftBankを使っている方も、auと料金プランはさほど変わりませんので、グラフの状態とほぼ同じと考えていただいて問題ありません。
※iPhone 6s発売時点での情報です。2020年2月19日以降はLINEモバイルが3GB月額1,480円(税抜)=税込1,628円なので、もっとお得になりますよ!
一方、LINEモバイルにiPhone6s/Plusそのままで乗り換えてしまえば、無駄なお金が発生することもなく、毎月のスマホ代をとことん節約できるのです。

支払いが終えていないiPhone本体代の請求はどうなるの?
iPhone6s/Plusの支払いはまだ終えていない!という方も、払い終わるのを待たずに、LINEモバイルに乗り換えた方が安くなる可能性は大いにあります。
詳しい考え方は大手携帯会社ごとに確認してみてくださいね。
関連記事【docomo】1万円の節約!更新月の詳細と賢い利用方法!いつが乗り換えにベストなの?
関連記事【au】誰でもすぐ1万円の節約に!更新月の詳細と賢い利用方法!いつが乗り換えにベストなの?
関連記事【ソフトバンク】更新月と解除料を徹底分析!賢く乗り換えられる時期はいつ?
また、支払いを終えないままLINEモバイルに乗り換えた場合、残債はdocomo、au、SoftBankから毎月引き続き請求されることになります。
残債を一括で清算することも可能ですが、特別な手続きを踏む必要がありますので、請求が終わるまで毎月支払いをした方が、楽かもしれませんね。
乗り換えにかかる費用はどれくらい?
LINEモバイルへ乗り換える場合、乗り換えの費用は転出元の携帯会社から請求されるものと、LINEモバイルから請求されるものの2種類があります。
転出元の携帯会社から請求
- MNP転出手数料:3,000円
- 契約解除料(2年契約・更新月以外の解約の場合):1,000円~9,500円程度
LINEモバイルから請求
- 登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
この中で、契約解除料以外は全ての方に発生する料金ですので、最低でも6,400円は乗り換えに必要な初期費用となります。
6,400円というと大きな金額に感じるかもしれませんが、毎月の料金はLINEモバイルだと圧倒的に安くなりますので、1、2ヶ月で元が取れてしまうケースがほとんどです。

最新キャンペーンはこちら!
-
-
【1月最新】100%お得!LINEモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
【2020年12月版!新プラン対応済み】LINEモバイルのキャンペーンの詳細を解説!同時に、事前に絶対知っておきたい注意点も説明しています。キャンペーンを活用して、100%お得にLINEモバイルに乗り換えましょう!
続きを見る
まとめ:本体代金の支払いを終えたiPhone6s/Plusを大手携帯会社で使い続けるのはもったいない!LINEモバイルで毎月5,000円もの差が生まれる!
いかかでしたか。今回はiPhone6s/PlusがLINEモバイルでも使えるのかどうか、LINEモバイルにすると毎月いくら位になるのかをまとめてみました。
ポイント
- SIMフリーiPhone6s /PlusはSIMロック解除不要
- ドコモ版iPhone6s /Plusはドコモ回線契約ならSIMロック解除不要
- ソフトバンク版iPhone6s /Plusはソフトバンク回線契約ならSIMロック解除
- au版iPhone6s /PlusはSIMロック解除が必須
- LINEモバイルでiPhone 6sをセット購入できる
- LINEモバイルの料金と大手携帯会社の料金は大きく異なる
結論、iPhone6s/PlusをLINEモバイルで使うことは可能です。
ただし、auで購入したiPhone6s/Plusの場合は、どの回線契約する場合もSIMロック解除をする必要がありますので、その点を念頭に置いておきましょう。
一方、現在ドコモのiPhone6s/Plus、またはソフトバンクのiPhone6s /Plusを使用している方は、なんの手続きをしなくても、そのままLINEモバイルで使うことができますから、非常にラッキーだと思いますよ。
なお、LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で画像付きでご紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会に、大手携帯会社への貢ぎ生活に別れを告げ、LINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。
公式サイトでよりお得な情報をチェック!
LINEモバイルを早速申し込む!