
「LINEモバイルが安いのは分かるけど、実際にちゃんと使えるのか不安」と感じている方。確かにずっと大手携帯会社を使ってきた人にとっては格安SIMはちょっぴり不安ですよね。
安くなっても、使えなくなってしまったら元も子もありません。
私もLINEモバイルに乗り換える前は、不安だらけでした。
「きちんと使えるのかな」「なんかよく分からないけど、なんとなく不安」といった気持ちから、乗り換えを躊躇していたのです。そんな時私の背中を押してくれたのは、実際にLINEモバイルを使っている方々の口コミや正しい知識でした。
ということで、この記事ではLINEモバイルに実際に乗り換えた人の口コミをご紹介します。
同時に、乗り換えが不安な場合のとっておきの裏技(実はLINEモバイルはお試しできるんです)もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
LINEモバイルの料金プランをおさらい
まずは、LINEモバイルの料金プランを簡単におさらいしたいと思います。
すでにLINEモバイルの料金プランは分かる!という方は、読み飛ばしていただいて大丈夫です。
また、より詳しく料金プランが知りたい!という方は「【保存版】毎月5,000円節約も夢じゃない!小学生でもわかるLINEモバイルの料金体系。」が専門の記事になっていますので、参考にしてみてください。
LINEモバイルのプランは!シンプルな1種類!全てのプランにLINEのデータフリーがついてくる
LINEモバイルは料金プランが1種類で、月額料金は以下の通りです。
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
LINEは無料でデータフリーにでき、オプション料金を支払えばTwitterなどのサービスをデータフリーにできます。
データフリーとは、契約している通信量には含まれないという意味でしたね。言い換えると、データ量を気にしなくていいので、使い放題になるという意味です。
また、契約しているデータ量を使い切ってしまっても、データフリー対象のサービスであれば、低速化にならずサクサク使うことができます。それぞれのオプションのデータフリー対象サービスは
データフリー対象
- LINEデータフリー(無料):LINE
- SNSデータフリー(月額280円):LINE・Facebook・Twitter・Instagram
- SNS音楽データフリー(月額480円):LINE・Facebook・Twitter・Instagram・LINE MUSIC
となっています。また、LINEモバイルには2種類のSIMカードがあります。
- データSIM(SMS付き)→インターネット通信とSMSのみのSIMカード
- 音声通話SIM→インターネット通信とSMS、音声通話のSIMカード

これらSIMカードの違いについては「【超まとめ】3分でわかる!データsimと音声simの違いは?注意点は?」で詳しく解説していますので、よろしければ参考にしてみてください。

LINEモバイルを実際に使っている人の生の声!
では早速、LINEモバイルを実際に使っている人の生の声をご紹介していきたいと思います。
LINEモバイルに変えて1ヶ月。
SNSたくさん見るから7GBのプランにしてたけど、4GBも使わなかった。
LINE、インスタ、twitter、Facebookカウントフリーは大きい。
繰り越しがモリモリあるのでひとまず5GBのプランに変更。3GBでもイケる気がする。— とむ (@fourseasons1984) 2017年10月3日
LINEモバイルにしてから容量気にしなくて良くなって快適だ…
3GBプランで足りそう pic.twitter.com/6NHcD91fiq— Munce✨⸜(* ॑꒳ ॑* (@munnocco) 2017年10月10日
こんにちは(о´∀`о)
SoftbankからLINEモバイルに変えて2ヶ月、通信速度は個人的には快適です(=´∀`)
今まで月が始まって8日か10日くらいで通信規制食らってたので、それと比べたら全くストレスありませんw— やび丸@11/3名古屋鳥フェス直販 (@yaby_scared) 2017年10月8日
大手2年縛りが終わり、9月9日に #LINEモバイル に乗り換えて1週間。順調に使えていて快適🎵 pic.twitter.com/HbrqP6UINC
— hal (@harutan12) 2017年9月17日
家族全員ラインモバイルと
契約利用させて頂いております格安SiM利用、初めてだったので
当初不安でしたが…
全く問題なく利用させて頂いております。某携帯会社との契約してた頃と比べ比較になならないほど低価格でとても良いのでもっと早く契約すれば良かったと思っています。
— まぼ (@mabochan_777) 2017年9月21日
今回初めてSIMフリーで購入、LINEモバイルに変更。土曜朝に申し込んで夕方にはSIM発送連絡、翌日受け取り。諸々設定して夜に切り替え申し込んで翌日11時にはもう切り替わり。今のところそこまでのストレスなく使えております。
— wafflekarin (@wafflekarin) 2017年10月2日
先月ようやくLINEモバイルに代えられて、毎日快適に使ってます。なんたって安い!ポイントがザクザクたまってお得!いいことしかない\(^^)/ #LINEモバイル
— ec. (@ecpink) 2017年9月16日
SIMフリー端末にしてLINEモバイルに変えたから、月に2500円程度で大幅節約。LINEはもちろんFB、TW、IGの通信は無制限ノーカウント。5G契約でも余るね。Docomo回線で山でも繋がるしマジ快適。
— nasyoR (@nasyoR) 2017年9月12日
LINEモバイルに替えてから快適すぎる。
LINE、Facebook、Instagram、TwitterなどSNSカウントフリーだし。
LINEで安心して動画も写真も送りまくれる。笑
今の所重いとかも感じないしね。
YouTubeカウントフリーなSIMもあるらしいですねー笑— Kyoko@Webマーケ (@kjork89) 2017年9月3日
今年からLINEモバイルにしたけど快適。ここまで速度も落ちてないし、大幅に節約できた。何よりキャリアの縛りから解放されたのが大きい。今年一番よかったお買い物かも。
— kantoavi(10/28味スタ参戦) (@kantoavi) 2017年8月21日
LINEモバイルに変えて、やっとLINEのID検索出来るようになったー! 他の格安SIMだとID検索使えなくて不便だったけど、LINEモバイルほんと快適…(。・・。)♪
— 霧雨なの (@nanonano8901) 2017年8月12日
そういえば今月からLINEモバイルに変えましたが、今のところ特に問題なく、速度やエリアも快適です。
— おるすわん (@orusuwaon) 2017年8月3日
祝開通!なかなか快適。安い。問題なし。これはおすすめしたい!! #LINEモバイル
— meiko (@31meiko31) 2017年7月31日
LINEモバイル(コミュニケーションフリープラン3GB、月1200円くらい)が初めての格安SIMだったんだけど、ツイッターとネットブラウジングくらいならストレスフリーで満足してる!通話なしプランだと2年縛りみたいのも違約金もなくて、やめたい時にすぐやめられるのもgood
— ぱー (@20per_asterisk) 2017年5月27日
ちなみに携帯プランはLINEモバイルの格安SIMにしました🇯🇵
・データ5GB
・LINE・ツイッター・インスタ・FBデータ完全無料やり放題ここまでで月2,220円
オプションで、
・通話10分国内かけ放題(880円)
・国内Wi-Fiスポット(スタバとか)パスワードなしで接続無制限(200円)今のところ4G爆速です
— サラ (@salah_backpack) 2018年9月15日
こうして見てみると、カウントフリーに対するコメントが多いように感じますね。中でも「データフリーのおかげで契約しているデータ量が使い切らない!」という嬉しい悲鳴もたくさん見つかりました。

冒頭でも触れたように、私も大手携帯会社からLINEモバイルに乗り換え組ですが、乗り換え以来、何の不自由もなくLINEモバイルが使えています。
データフリーの恩恵もたっぷり受け、もともと大手携帯会社で20GBの契約をLINEモバイルで3GBにし、毎月5,000円もの節約に成功しました。
今となっては「乗り換え前の不安は何だったんだろう」と感じてしまうほどです。
不安な場合の裏技!この方法なら確実!
ただ「それでもやっぱり不安」という方はいらっしゃるかと思います。
毎日使うスマホだからこそ、1日でも使えなくなってしまうと、非常に不便ですし、大手携帯会社から格安SIMへの乗り換えに不安を覚えるのは当然のことだと思います。
ということで、そんな不安を抱えている方に、とっておきの裏技をご紹介します!この方法ならLINEモバイルをお試しすることができちゃうんです。
LINEモバイルを500MBプランで試してみる!
ずばり、結論から言うとLINEモバイルの最低料金プラン・500MBプランでLINEモバイルを試してみれば良いのです!
ステップは以下の通りです。
- 月額600円で使えるデータSIM(SMS付き)を新規で申し込む
- LINEモバイルの使い心地を確かめる
- 気に入ったら音声通話SIMを追加申し込みしてMNP、データSIMは解約する
LINEモバイルには、データSIM・音声通話SIM共に最低利用期間なし・解約手数料1,000円(税抜)です。
つまり、データSIMと音声通話SIMのどちらを契約しても、条件に変化はありません。
そして一番安いプランは500MBプランで、データSIMは600円(税抜)、音声通話SIMは1,100円(税抜)で利用できます。
おすすめはデータSIM(SMS付き)をいったん契約して、気に入ったら追加申し込みで音声通話SIMを乗り換えることですね。
LINEモバイルを早速申し込む!気に入らなかった場合の3,400円は安くはないが、気に入らなくてすぐに他の携帯会社に乗り換えるよりは安い!
お試しでLINEモバイルが気に入った場合は、追加0円で正式にLINEモバイルの音声通話SIMが契約できますから、お試しにほとんど損はないと考えていいでしょう。
ただ、お試しでLINEモバイルが気に入らなかった場合は、登録の初期費用3,400円と基本利用料600円(1ヶ月お試しの場合)、合計4,000円が無駄になってしまうことになります。
しかし、この4,000円は見方によっては非常にリーズナブルなのです。
もしあなたがお試しをせずに、LINEモバイルへ乗り換え(音声通話SIM契約)したとします。そして、LINEモバイルがご自身に合わないことがわかり他の携帯会社に転出(MNP)した場合、
- 解約手数料1,000円
- MNP転出手数料3,000円
- MNP転入手数料3,000円(転入元で発生)
で合計7,000円ほどが発生してしまうのです。
7,000円が無駄になるリスクと4,000円が無駄になるリスクの2つなら、金額の少ない後者を選ぶ方が賢いかと思います。
もちろん、当サイトではLINEモバイルは今一番オススメの格安SIMだと心から思っていますし、口コミでもご覧いただいたように、LINEモバイルの満足度は非常に高いです。
ですから、個人的にはお試しをしなくても全然大丈夫だと思いますし、したとしてもLINEモバイルが気に入り、そのまま乗り換える方がほとんどで損する方は少ないと思います。
しかし、格安SIMへの乗り換えに強い不安を感じている方が多数いるのも確かです。
そんな方には、多少のリスクはありますが、安心を買うための必要経費として500MBプランのお試しをオススメします。

まとめ:LINEモバイルは口コミも良し!満足度も高い格安SIM!
いかかでしたか。今回はLINEモバイルの口コミとお試し裏技をご紹介しました。
ポイント
- LINEモバイルのプランは全てにLINEのデータフリーが付いてくる
- データフリーに満足している利用者は多い
- 不安な場合は、500MBプランでお試ししてみるのもあり
口コミを見ていただくと分かるように、LINEモバイルに満足して快適に使っている方は全国にたくさんいらっしゃいます。
私もそのうちの1人ですし、当サイトを通してLINEモバイルデビューをし、今ではLINEモバイルで快適に賢く節約をしていらっしゃる方もたくさん見てきています。
ですから、LINEモバイルへの乗り換えにそこまで不安になる必要はありません。
当サイトではあなたのLINEモバイルデビューを心から応援していしていますし、Facebook、Twitter、メールでいつでも気軽にお問い合わせいただければ、できる限りのサポートを致します。
なお、LINEモバイルへの乗り換え方法は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で1つ1つ丁寧に説明していますので、そちらも合わせて参考にして見てくださいね。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
皆さんもぜひこの機会に、LINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。きっと「もっと早く乗り換えておけばよかった」と感じること間違いなしです。
乗り換え方法をチェック!公式サイトでよりお得な情報をチェック!