


LINEモバイルといえば、データフリー機能があることで有名ですよね。実際、このデータフリーに魅力を感じてLINEモバイルへの乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。
しかし、聞きなれない機能だからこそ、「よく分からない」「ちゃんとカウントフリーになるの?」と不安に感じている方もいらっしゃるかと思います。
ということで、この記事では、そんなお悩みを抱えている方のためにデータフリー機能の概要と範囲を1つ1つ丁寧に説明していきます。
この記事さえ読めば
- データフリーの仕組み
- データフリーの範囲
- 注意点
が初心者の方でも1から10までわかる構成になっています。参考にしてみてくださいね!

動画の解説がわかりやすい方はこちらをどうぞ!
目次
通常のデータ通信の仕組み=決まったデータ量の中でやりくり
まずは通常のデータ通信の仕組みから解説します。
遠回りのようですが、通常の仕組みから理解した方がLINEモバイルのデータフリーは理解しやすいので、しばしお付き合いくださいね。

ほとんどの人が、毎月決まったデータ量の中で通信をしている!


通常、スマホの契約では毎月決まった量のデータにお金を支払います。言い換えると、携帯会社と毎月一定量のデータ契約をしていますよね。
例えば2GBだったり5GBだったり、人によっては20GBの大容量契約をしている人もいるかもしれません。スマホでインターネットに接続する時は、この契約しているデータを使っています。
2GBを契約している人であれば、検索をするのも、ニュースをみるのも、LINEをしたりFacebookをチェックするのも全て、この2GBの範囲で行わなければいけないのです。
契約している分のデータ量がなくなると、低速化が発生!
しかし、普段より多くインターネット通信をする月もありますよね。その際に、契約分のデータを使い切ってしまうと、インターネットが非常に遅くなります。

常にネットを使っている中高生が、スターバックスやマクドナルドに集い無料WiFiを使ったり、無料WiFiがある場所を必死で探しているのも、契約のデータ量を少しでも減らしたくないから、もしくは、すでにデータ量が無くなってしまっていて低速化が起きてしまっているからなんですね。

この一連の流れを図にしてみました!
LINEモバイルのデータフリー(カウントフリー)の仕組み=対象サービスは使い放題
さて、通常のデータ通信の仕組みが理解できたところで、いよいよLINEモバイルのデータフリーオプションについてです。
「今日初めてデータフリーを聞いた!」という方でもすぐに分かるように説明しますので、安心してくださいね!
まず、LINEモバイルのデータフリーは、あなたの契約しているデータ量を使わないという意味です。使い放題と言ってもいいかもしれません。
LINEモバイルは現在、LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICの5つのサービスをデータフリーとしています。
データフリーオプションは3つあり、各オプションで対応しているサービスおよび月額料金が異なります。
オプション名 | 月額料金 | 対象サービス |
LINEデータフリー | 無料 | LINE |
SNSデータフリー | 280円 | LINE、Twitter、Facebook |
SNS音楽データフリー | 480円 | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC |
LINEモバイルではまずベーシックプラン(月額基本料)を選び、そこに好きなデータフリーオプションを追加します。
例えば、TwitterとFacebookをたくさん利用し、データ通信量は3GBが良い人の月額料金は3GBプラン1,480円+SNSデータフリー280=1,760円となるわけです。

プランの詳細は以下の専用の記事を参考にしてください。
-
【保存版】毎月5千円節約ができる!LINEモバイルの料金プランを世界一丁寧に説明。
【図と表で解説!知識ゼロな方向け】LINEモバイルの料金プランを徹底解説。docomo、au、SoftBankとの料金比較シミュレーターで、実際にどれくらい安くなるのか比べてみましょう!誰よりも、どこよりも丁寧な説明で誰でも100%理解できます。
驚愕!3GBしか契約していないのに23GB以上データフリー!

以下の画像をご覧ください。これは今月の私のアプリごとのデータ通信量を表したものです。
ここで、Facebookが6.2GB、Instagramが8.5GB、LINE7.4GBなのがご覧いただけますでしょうか。
今自分でも驚いているのですが、この3つのサービスの通信量を合計すると、22.1GBにもなります。さらに画面上には出ていませんが、Twitterの1.4GBも足すと、なんと23.5GBにもなるのです。

幸い、私はLINEモバイルの「SNS音楽データフリー」を契約しているので、Facebook、Instagram、LINE、Twitter、4つのサービスはデータフリーとなります。
よって、通信量が23GB以上になってしまっていても低速化が起きることはなく、スマホがサクサク使えています。
追加情報
データフリーであっても、使いすぎると速度制限を受けることはあります。
契約しているデータ量が3GBなのに、23GB以上を使えているのは驚愕ですよね(笑)私のようなSNSヘビーユーザーにとってこのデータフリーは、なくてはならない仕組みなんですね。
本当にLINEモバイルさんには感謝しかありません(笑)

もちろん、私だけでなく、LINEモバイルのデータフリーの恩恵を受けている方はたくさんいます。
いまLINEモバイルにしたらカウントフリーがあるから3GBでも全然余るようになったし毎月1,202円で運用できてるんだけど、iPhone8の256GB買っても1月あたり5,194円とdocomoで買う場合の半額で運用できるんだよなぁ。
— 理沙 (@risa_chang_man) 2017年9月15日
SIMフリー端末にしてLINEモバイルに変えたから、月に2500円程度で大幅節約。LINEはもちろんFB、TW、IGの通信は無制限ノーカウント。5G契約でも余るね。Docomo回線で山でも繋がるしマジ快適。
— nasyoR (@nasyoR) 2017年9月12日
月末だけどまだデータ容量こんなに余ってる。LINEモバイルにしてからデータ容量は心配なくなったな。来月から5GBだけど、SNSと言うかTwitterしかしないから確実に余るわ。 pic.twitter.com/vkAnCgapp7
— cckuni (@cckuni) 2017年8月30日
LINEモバイルにして、SNSで減らなくなったら、すごい余る(笑)どんだけやってたんだよw
来月は契約変えて3Gにしたけど…3Gでも余るな…家の中はWi-Fi環境だしね。— モコまま© (@rykf_moko) 2017年4月14日

サービスごとに確認!データフリー(カウントフリー)の範囲
さて、カウントフリーの概要が分かったところで、もう一歩踏み込んで、カウントフリーの範囲を確認してみましょう。

サービスごとに1つ1つ確認していきますから、安心してついてきてくださいね!
【LINE】ほとんどデータフリー。LINE LIVEと外部リンク接続以外はOK!

出典:LINE公式サイト(https://line.me/ja/)
まずは、LINEから見ていきましょう!以下の機能がデータフリー対象です。
データフリー対象
- トーク機能
- テキスト及び音声メッセージの送受信
- スタンプ・画像・動画・その他ファイルの送受信
- 無料通話・ビデオ通話
- タイムライン機能
- 画面表示・投稿(画像・動画含む)
- ニュース機能
- 「ニュースタブ」画面の表示
- その他の機能
- スタンプ・着せ替えのダウンロード
- アカウント設定に関わるご利用
- 友だち一覧画面の表示・友だち追加
- 「その他」画面の表示
逆にここに書かれていない機能は、データフリーにはなりませんのでご注意ください。

そうですね。以下の2つがデータフリー対象外として挙げられます。
データフリー対象外
- 外部リンクへの接続
- LINE アプリ内で LINE トーク画面等に配信されるライブストリーミング動画(LINE LIVE機能)
外部リンクの接続は、意外と多いので気をつけましょう。例えば、最近気になるお店のウェブサイトや、飲み会のお店の食べログページURLを送信してもらうことがありますよね。LINEのトーク内からだとしても、こういったLINE外部のページにアクセスする際の通信量はカウントフリーにはなりません。
ただ、見てもらうと分かるように、LINE内で行われるほとんどのことがデータフリーになりますから、あまり神経質にならずに使って大丈夫ですよ!
LINEモバイル公式サイト【Facebook】ほとんどがデータフリー。Facebook Live、Messenger、外部リンク接続以外はOK!

出典:facebook(https://www.facebook.com/)

Facebookは以下がデータフリー対象となります。
データフリー対象
- タイムライン/ニュースフィードの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- 「リクエスト」「お知らせ」「その他」の画面表示
- プロフィールの編集
データフリー対象外は以下の通りです。
データフリー対象外
- 外部リンクへの接続
- Facebook Live(Facebook 上でのライブストリーミング動画)
- Messengerの利用
注意して欲しいのは、Messengerの利用です。MessengerはFacebookが提供しているものなので、データフリーになると思いがちですが、こちらは対象外となります。
加えて、Messengerで行う音声通話やビデオ通話も対象外になるので気をつけましょう。
LINEモバイル公式サイト【Twitter】ほとんどがデータフリー。Periscopeと外部リンク接続以外はOK!

出典:Twitter(https://about.twitter.com/ja/company/brand-resources.html)
続いてはTwitterです。
Twitterは以下がデータフリー対象となります。
データフリー対象
- タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- 「ホーム」「ニュース」「通知」の画面表示
- メッセージ機能のご利用
- プロフィールの編集
データフリー対象外は以下の通りです。
データフリー対象外
- 外部リンクへの接続
- Twitter のライブストリーミング動画(Periscope)
TwitterもLINE、Facebook同様、外部リンクへの接続とライブストリーミングがデータフリー対象外になっています。
Twitterでは特に、話題のサイトや面白い記事へのリンクが貼られることが多いですから、そういった外部リンクへアクセスする際の通信量はカウントフリーにならないことを覚えておきましょう!
LINEモバイル公式サイト【Instagram】ストーリー含むほとんどがデータフリー。外部リンク接続以外はOK!

出典:Instagram(https://en.instagram-brand.com/assets/glyph-icon)
Instagramは以下がデータフリー対象となります。
データフリー対象
- タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- ストーリーの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- 検索画面での検索・検索結果表示(画像・動画含む)
- アクティビティの画面表示
- ダイレクトメッセージのご利用
- プロフィールの編集
データフリー対象外は以下の通りです。
データフリー対象外
- 外部リンクへの接続
今、若い人たちの間でとっても人気のInstagram。「インスタ映え」、「フォトジェニック」なんていう言葉もよく耳にするようになりましたね。このInstagramは画像、動画が多いので、通信量が非常に多いサービスですがデータフリー対象外は外部リンクへの接続のみです。
このInstagramのほとんどの機能がデータフリーになるのはかなり魅力的と言えますね!
LINEモバイル公式サイト【LINE MUSIC】全ての機能がデータフリー!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/1031)

LINE MUSICは以下がデータフリー対象となります。
データフリー対象
- 「ホーム」「カテゴリ」「検索」「マイミュージック」の各画面表示・利用
- 音楽・音声の視聴
- オフライン再生のための音源保存(楽曲のダウンロード)
なんと、LINE MUSICは全ての機能がデータフリーになります。さらに、楽曲の視聴及びダウンロード中でも、他の通信も安定して使うことが可能なんです。
ただし、ストリーミング音量設定の推奨は「音質-中」以下とされており、「音質-高」で長時間利用すると、通信が制限されてしまう場合があるようなので気をつけましょう。
関連記事意外と知らない。LINE MUSICってどれくらいのデータ消費なの?音質ごとに徹底検証!
関連記事【超まとめ】理解度100%!LINEモバイルのMUSIC +プランのメリット・デメリット・注意点!


データフリーの範囲まとめ:どのアプリもほとんどがデータフリー。外部リンク接続とライブストリーミング動画は対象外
以上で、LINEモバイルのカウントフリー対象5サービスの範囲については終わりです。

こうして確認してみると分かるように、どのサービスでも、ほとんどがデータフリー対象でしたよね。
逆にデータフリー対象外として注意しなければならないのは、外部リンクへの接続とライブストリーミング動画です。この2つだけに注意しておけば、特に問題ありません。

ただし、冒頭でも軽く触れたように選択するデータフリーオプションによって対象のデータフリーサービスが異なります。
必ず、自分が利用するサービスが対象になるオプションを選んでくださいね!
-
【保存版】毎月5千円節約ができる!LINEモバイルの料金プランを世界一丁寧に説明。
【図と表で解説!知識ゼロな方向け】LINEモバイルの料金プランを徹底解説。docomo、au、SoftBankとの料金比較シミュレーターで、実際にどれくらい安くなるのか比べてみましょう!誰よりも、どこよりも丁寧な説明で誰でも100%理解できます。
データフリー(カウントフリー)の注意点3つ
では、最後にデータフリーの注意点をまとめていきます。
非常に便利で優秀な仕組みではあるのですが、見落としがちな注意点は事前にしっかり確認しましょう!
- 非公式のアプリは対象外
- 海外ではデータフリー対象外
- 過度のデータ通信をするとデータフリーが制限される場合がある
非公式アプリの利用は対象外
Facebook、Twitter、Instagramには非公式アプリが多数存在します。
非公式アプリは痒いところに手が届くような優れた機能を兼ねそなえるものが多いのですが、これらを利用すると、たとえ対象サービスであってもデータフリーにはなりません。
ただ一方で、アプリでなくてもウェブブラウザ(検索からアクセスすること)からのアクセスでも公式ページであれば、データフリーになりますので、公式アプリがあまり好きではないという方は、ウェブブラウザを試してみるのもありかもしれませんね!
海外ではデータフリーにはならない
もちろんですが、データフリーは国内のみ適用となります。
海外でLINEモバイルのモバイル通信をした場合、国際ローミングとなり高額な料金が発生してしまうので気をつけましょう!

データ通信を大量におこなうと制限がかかることもある
LINEモバイル公式ページでは、
データフリー機能の利用により、他のお客様のご迷惑となるような、大容量のデータの継続的な送受信などを行った場合に、一時的に通信を制限する場合があります。
という記載があります。
実際、どの程度のデータ通信で制限が起きるのかは、残念ながらどこにも明記されていません。サポートに聞いても教えてくれませんでした…。ちなみに私は制限を受けたことがありませんが、受けたという人は聞いたことがあります。
ですので、自分は結構な量の通信を行う!と自覚している人は念頭に置いておく必要があるかと思いますよ。
LINEモバイル公式サイトまとめ:LINEモバイルのデータフリー(カウントフリー)はデータ節約に最適!SNSをたくさん使う人には確実にオススメ!
いかかでしたか。今回はLINEモバイルのデータフリーをまとめてみました。
ポイント
- LINEモバイルのデータフリー対象サービスは追加するオプションによって異なる
- データフリーとは、契約しているデータ(パケット)に含めないという仕組み
- ライブ動画と外部リンクへのアクセスはデータフリー対象外
- 非公式アプリ利用はデータフリー対象外
- 海外ではデータフリーは適用にならない
- データフリーをたくさん使いすぎると制限されることもある
今日初めてデータフリーという言葉を聞いた!という方でも、その仕組みから注意点まで多少ご理解いただけたのではないでしょうか。
データフリーはLINEモバイルの最大のメリットであり、他の格安SIMとの差別化を図るのには欠かせない要素となっています。SNS中毒のような私が、毎月3GBの契約で間に合っているのも、ひとにこのカウントフリーがあるおかげなのです。つくづくLINEモバイルさんには頭が上がらないなと感じています(笑)
そんなデータフリーをしっかりと知ることで、LINEモバイルの魅力をより深く、皆さまに伝えることができていれば幸いです。
なお、LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で丁寧に説明しています。
こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
[sales]
皆さんもこの機会に、データフリーがあるLINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか?
公式サイトでよりお得な情報をチェック!