ココに注意
DMM mobile は現在提供されていません。

LINEモバイルとDMM mobile(ディエムエムモバイル)。この2つで悩んでいる方。
特に、DMM mobileは動画配信から、英会話まで幅広いサービスを提供しているDMM.comの格安SIMということもあり、高い知名度もありますし、お客様満足度の高い格安SIMとして評判を得ていますよね。
一方、2016年のサービス開始以降急速にシェアを拡大し、人気を得てきたLINEモバイル。こちらもSNS使い放題+破格なプランが非常に魅力的ですよね。
正直、この2つはどちらも非常に優秀な格安SIMだと思います。
だからこそ「こっちの方が良さそう!」とすんなり決められず、お困りの方が多いのですよね。
ということで、そんなお悩みを抱える方のために、この記事ではLINEモバイルとDMM mobileを徹底比較したいと思います。
1つ忠告しておくとこの記事は決して短い記事ではありません。
しかし、この記事さえ読めば、
- 速度
- 料金プラン
- 契約期間
- キャンペーン
などの6項目が初心者の方でも1から10まで理解できるように構成されています。
「長い記事はちょっと…」という方は特徴のみをまとめた「LINEモバイルとDMM mobileの特徴・強みは?結局どっちがオススメ?」をオススメします。
この記事を読み終わる頃には、「こっちに決めた!」とスッキリしていること間違いなしです!
結論:LINEモバイルとDMM mobileどっちがオススメ?
ココに注意
DMM mobile は現在提供されていません。
まずはずばり結論から言いたいと思います。
結論
- SNSをたくさん使うならLINEモバイル
- DMM光を使っているならDMM mobile
- (上記以外の場合は)大容量プランが必要であればDMM mobile
この2つがLINEモバイルとDMM mobileを迷っている方には1つの判断基準となるでしょう。

まま子さん、そうですよね。結論を見ただけで「なるほど!それじゃあこっち!」と決断がつく方は少ないのではないかと思います。
では、ここからはLINEモバイルとDMM mobile、それぞれの特徴を確認してみましょう。
1つ1つ順番にいきますね。
LINEモバイルの特徴・すごいところ:データフリー
まずは、LINEモバイルの特徴です。一覧にすると以下の通りになります。
LINEモバイルの特徴
- ドコモ、ソフトバンク、au回線を取り扱う格安SIM
- SNSが使い放題になるカウントフリーが充実
- 毎月500円からとリーズナブルな料金プランが魅力的
- 格安SIMの中では通信スピードが速い
- クレジットカードがなくても契約ができる
- LINEの年齢認証・ID検索ができる
- データの繰越OK!データプレゼントでデータのシェアもOK
LINEモバイルの一番の特徴はデータフリーにあるでしょう。
データフリーとは契約しているデータ量に含めないという意味で、LINEモバイルではメッセージアプリLINEをはじめとする様々なサービスがデータフリー対象となっています。
一番人気のコミュニケーションフリープランではLINE、Twitter、Facebook、Instagramが4つのSNSがデータフリーになるので、普段からSNSをたくさん使う!という方はカウントフリーの恩恵をたくさん受けることができますね。

また、LINEモバイルはLINEのID検索が唯一可能な格安SIMでもあります。LINEをストレスフリーに使いたい!という方にも非常にオススメです。
こんな方におすすめ
- SNSをたくさん使う方
- 格安SIMでもLINEのID検索を使いたい方
DMM mobileの特徴・すごいところ

DMM mobileは現在楽天モバイルに買収されています。
続いてはDMM mobileの特徴です。
DMM mobileの特徴
- ドコモ回線を使う格安SIM
- データプランが豊富
- 複数SIMカードとのシェアプランが豊富
- SNSフリーが魅力的
- バースト転送機能がある
- インターネットとの併用割引がある
DMM mobileの特徴は、データプランとシェアプランの豊富さでしょう。
後ほど詳しくご紹介いたしますが、DMM mobileのデータプランは数が多く、あまりデータを使わない方から、毎月たくさんのデータを使う方まで、幅広いユーザーにピッタリなプラン取り揃えています。
また、データシェアを組むことで、お得に複数のSIMカードが契約できるようになっています。
割引の面で言うと、お家のインターネットDMM光と併用割引をが魅力的です。割引金額も毎月500円と大きく、すでにDMM mobileを利用している方、新しくインターネットを引こうとお考えの方にはもってこいだと思います。

こんな方におすすめ
- すでにDMM光をご利用中の方
- 大容量プランや少量プランが必要な方
LINEモバイル vs DMM mobile
では、実際にLINEモバイルとDMM mobileを比べてみましょう。様々な角度から比較を行ってみたいと思います。
今回比較を行うのは以下6つの項目です。
まずは比較の結論からお見せします。
LINEモバイル | DMM mobile | |
速度 | 高速 | 高速 |
料金比較 | SNSをたくさん使うなら◎ | ○データプランが豊富 |
契約期間比較 | △ 音声通話SIMは12ヶ月の最低利用期間 | △ 通話SIMは12ヶ月間の最低利用期間 |
キャンペーン・割引比較 | ◎基本料5ヶ月間半額 | ×なし |
スマホ本体比較 | ○ 1万円〜3万円台の格安スマホ中心。iPhone取り扱いあり。分割購入可能。 | ◎ 1万円〜6万円の幅広い取り扱い。分割購入が可能 |
サポート比較 | ◎ 電話・メール・LINEのチャットのみ | ○ 電話・メール。説明動画が充実 |
この中から気になる項目のみチェックするも良し、一通りチェックするも良しです(上の青字をクリックすると、その項目にジャンプできます)。

LINEモバイル vs DMM mobile:速度編 DMM mobileの方が多少速いがLINEモバイルも問題なし!
「格安SIMは速度が一番気になる!」という方は非常に多いです。ということで、まずはLINEモバイルとDMM mobileの速度を比較します。
LINEモバイルのドコモ回線とDMM mobileのドコモ回線比較。
グラフがうまく表示されない場合は、一度画面を更新してみてください。
こうしてみると、速度はLINEモバイルもDMM mobileもどっこいどっこいなことが分かります。
平均的にDMM mobileの方が速いことが多いですが、それでもその差は大きくなく、両社とも良くも悪くも格安SIMらしい速度と言ったところでしょう。
回線混雑時にはどちらも速度低下が見られますので、常に爆速でないとダメという方には向いていません。ただそれ以外の時間帯は、LINEモバイルであってもDMM mobileであっても快適に通信が可能です。
ちなみに、LINEモバイルのソフトバンク回線は、LINEモバイルがソフトバンクの子会社になったこともあり比較的安定しています。ドコモ回線より快適ですので、速度重視の方はソフトバンク回線を検討してみてくださいね。
両社とも速度には大差ないことを考慮すると、速度だけで「こっちの方が良さそう!」と決めるのは適切とは言えなそうですね。

結論とポイント
- LINEモバイルもDMM mobileも速度はどっこいどっこい
- 両社とも回線混雑時は速度低下がみられる
- LINEモバイルはソフトバンク回線の方が安定している
LINEモバイル vs DMM mobile:料金編
続いては、料金編です。
LINEモバイルとDMM mobileの料金プランを比べてみましょう。
LINEモバイルの料金プラン:500〜3,500円で1〜10GB。どのプランにもデータフリーが付いてくる
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
LINEモバイルには、データSIM・データSIM(SMS付き)・音声通話SIMの3種類のSIMカードがあります。
そして、3つのプランはそれぞれ、対象のデータフリーサービスが異なります。
データフリー対象
- LINEフリープラン:LINE
- コミュニケーションフリープラン:LINE・Twitter・Facebook・Instagram
- MUSIC +プラン:LINE・Twitter・Facebook・Instagram・LINE MUSIC
先ほども軽く触れましたが、データフリーとは、契約しているデータ量に含めないという意味なので、以上のサービスは通信量を気にせず、実質使い放題になりますね。
SNSをたくさん使う方は、データフリーの恩恵をたくさん受けられるので小容量プランでも間に合うことが多いようです。実際に私も以前は20GBの契約だったのが、現在ではデータフリーの恩恵を最大限に受け3GBの契約で間に合っています。
なお、LINEモバイルのプランには通話料やスマホ本体代金は含まれていません。通話料はかけ放題オプション(月額880円)をつけない限り30秒あたり10円で、スマホ本体は一括購入、もしくは24回の分割購入となります。

DMM mobileの料金プラン:450〜4,500円で1〜20GB。「SNSフリー」は月額250円の有料オプションで用意
続いては、DMM mobileの料金プランです。
DMM mobileには、通話SIM、データSIMの2種類があり、それぞれ料金が異なります。
また、高速データのないライトプランの用意もあり、「データはほとんど使わない!データ通信の速度は気にしない!」という方にはオススメですね。

また、こうして見てみると分かるように、DMM mobileは1GBから20GBの幅広いデータプランを用意しています。これなら、スマホをあまり使わない方でも、データがとにかくたくさん必要な方でもぴったりなプランが見つかるでしょう。
表中の料金は、基本料金のみの価格で通話料、SMS送信料、本体代金は含まれていません。

なお、DMM mobileは「SNSフリー」オプションを月額250円で提供しています。
これはLINEモバイルのカウントフリーと同じ考え方で、LINE、Facebook、Facebook Messenger、Twitter、Instagramへアクセスする際の通信量が、毎月の契約通信量に含まれないというオプションです。

通話オプションは、LINEモバイル同様「10分かけ放題」オプション取り扱っています。こちらのオプションは月額850円で、10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になります

まとめ:基本料だけで見るとDMM mobileの方が安いが、データフリーが付いてくるLINEモバイルの方がコスパは高い
料金表の金額だけをみると、DMM mobileの方がリーズナブルだというとが分かります。
ただ、その差はたったの数十円です。
加えて、LINEモバイルのプランにはもともとデータフリー付いていますから、DMM mobileで「SNSフリー」オプションを別途追加するよりかはLINEモバイルの方が安く収まりますね。
また、LINEモバイルとDMM mobileでは通話オプションには大差ないため、通話をたくさんする!という方はどちらの格安SIMであっても、有料オプションに別途加入した方が良いでしょう。
以上のことから、LINEモバイルとDMM mobileの料金比較でのキーは
- SNSをたくさん使うか
- 大容量プランが必要か
と言えそうです。
SNSをたくさん使う方は、LINEモバイルのデータフリーの恩恵をたくさん受けることができ、結果容量の少ないプランで契約できることも多いです。
なお、大容量プランの取り扱いはDMM mobileにしかありませんので、10GB以上のデータが欲しい!という方はDMM mobileが向いていると言えそうです。

結論とポイント
- 基本料はDMM mobileの方が安い
- LINEモバイルの基本料にはデータフリーが含まれているためコスパは高い
- 大容量プランはDMM mobileにしかない
LINEモバイル vs DMM mobile:キャンペーン・割引編
続いてはキャンペーン・割引編です。
わざわざ乗り換えをするなら、少しでもお得なキャンペーンがあったり割引があったりするところの方が嬉しいですよね!
基本料はちょっぴり高くてもキャンペーンを加味すると、総合的には安くなる!なんてことは日常茶飯事ですから、この部分もしっかりチェックしましょう!
LINEモバイルのキャンペーン・割引:基本料3ヶ月500円キャンペーンが魅力的!

LINEモバイルは常に様々なキャンペーンを行なっています。今月もキャンペーンが豊富です。
ただ、キャンペーン最新情報の詳細をここで説明すると長くなってしまうので、現在開催中のキャンペーンを簡潔にご紹介します。
開催中のキャンペーン
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(3月1日まで)
- LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン(3月31日まで)
- データSIM約2倍増量キャンペーン(3月31日まで)
- 招待キャンペーン(3月31日まで)
- ソフトバンク回線に変更でLINEポイント3,300ポイントプレゼントキャンペーン(3月31日まで)
現在LINEモバイルは基本料利用料3ヶ月500円キャンペーンを実施中です。これは、音声通話SIM契約で3GB以上のプランであれば適用となるキャンペーンです。
私は毎月LINEモバイルのキャンペーンをまとめていますが、今月もキャンペーンが非常にホットです。キャンペーンをしっかり活用することが出来れば、かなりお得に契約ができてしまいます。

DMM mobileのキャンペーン・割引:キャンペーンなし!
一方、DMM mobileは現在残念ながらキャンペーンを実施していません。

まとめ:LINEモバイルは3ヶ月間1,390円割引、DMM mobileはなし
キャンペーン・割引に関してはLINEモバイルが魅力的なものを用意していると思います。
LINEモバイルでここまで攻めの姿勢のキャンペーンは見たことがありません。
LINEモバイルの基本料半額はどのプランであっても一律で、今なら一番人気のコミュニケーションフリープランが毎月600円で契約可能です。これは破格ですね(笑)音声通話SIM契約さらに5,000ポイントももらえます。
特典だけを見るとLINEモバイルの方が魅力的です。
結論とポイント
- LINEモバイルはキャンペーンは魅力的
LINEモバイル vs DMM mobile:契約期間編
続いては契約期間について見てみましょう。
契約期間も携帯会社を決める上では重要な要素ですよね。
今後より魅力的な携帯会社を発見した時に、スムーズに乗り換えられるのか、余分なお金が発生してしまう可能性はあるのか、きちんと確認しておきましょう。
LINEモバイル:音声通話SIMは最低利用期間が12ヶ月
まずは、LINEモバイルからです。先ほど軽く触れましたが、LINEモバイルには
- データSIM
- データSIM(SMS付き)
- 音声通話SIM
の3種類のSIMカードがあります。
その中2つデータSIMとデータSIM(SMS付き)には最低利用期間はありません。つまり、いつでも手数料なく解約することが可能です。
ただ、音声通話SIMには12ヶ月間の最低利用期間があります。この期間内に解約をすると解除料9,800円が発生してしまうので要注意です。12ヶ月を過ぎれば、いつ解約しても手数料が発生することはありません。
DMM mobile:通話SIMは最低利用期間が12ヶ月
続いてDMM mobileです。
DMM mobileの通話SIMにも、12カ月目までの最低利用期間があります。そしてこの最低利用期間中に解約をすると9,000円の違約金が発生します。
また、LINEモバイル同様、データSIMの場合は違約金はありません。ただし、1ヶ月間の最低利用期間がありますので、利用開始をした月に解約をすることはできません。

まとめ:契約期間はほとんど同じ。解除料はDMM mobileの方が800円安い
契約期間に関しては、LINEモバイルのDMM mobileもほとんど同じと言えそうです。
LINEモバイルもDMM mobileも音声通話SIM(通話SIM)にのみ12ヶ月の最低利用期間と解約手数料が設けられており、12ヶ月後の解約は手数料なしで自由にすることができます。
強いていうならば、LINEモバイルは解約手数料が9,800円なのに対して、DMM mobileは9,000円と800円ほど安いですね。
データSIMに関しても、LINEモバイルもDMM mobileもほぼ同じと言えますね。どちらも違約金はありませんが、LINEモバイルは初月の無料期間中に解約をすると1ヶ月の月額利用料は請求され、DMM mobileでは初月の解約は認められていません。

結論とポイント
- LINEモバイルにもDMM mobileにも音声SIMに12ヶ月間の最低利用期間
- データSIMは初月以外いつでも解約可能
LINEモバイル vs DMM mobile:スマホ本体編
次は、取り扱っているスマホ本体を比較してみたいと思います。
「今使っているスマホそのままでLINEモバイル・DMM mobileに乗り換えたい!」と思っている方はこの部分は飛ばしていただいて大丈夫です。ただ!今使っているスマホをそのままLINEモバイル・DMM mobileで使う場合はSIMロック解除が必要です(LINEモバイルはau、DMM mobileはau、SoftBankの場合)。
詳細は以下の関連記事で確認してくださいね。
乗り換えと同時に新しいスマホを購入しようとしている方は、その携帯会社がどの機種を取り扱っているかは非常に大切ですよね。
ということで、それぞれの会社が取り扱っている機種と料金を確認して見ましょう!
LINEモバイルで購入することができる機種は13種類。今人気の機種が多め
以下の機種が2021年2月現在LINEモバイルが取り扱っている機種です。
表示されている価格も現時点のものになりますので、最新情報はLINEモバイル公式サイトで確認してくださいね。





LINEモバイルが2021年2月時点で扱っているのは全12機種です。
1万円以下で買える格安スマホから、6万円代の中級モデルまで、幅広く取り扱っていますが、全体的にはリーズナブルな機種が多いのが特徴です。

なお、LINEモバイルでスマホを購入する際は、一括払いか24回の分割支払いが選べます。
また、LINEモバイルで、契約と同時にスマホを購入すると初期設定が全て行われた状態で配送されてきます。初期設定は決して難しいわけではないのですが、「どうしても不安」という方や「面倒くさい」という方には嬉しいですね!

DMM mobileで購入することができる機種は24種類。格安スマホ人気機種を多く取り扱い
続いてDMM mobileで購入することのできる機種を確認してみましょう!
2021年2月時点で購入できる機種は以下の通りです。
DMM mobileでは現在24機種の取り扱いをしています。1万円台のリーズナブルなモデルから6万円以上する上級モデルまで幅広く取り扱いをしています。
こちらも、DMM mobile公式サイトで最新情報は確認してくださいね。
DMM mobileでも、スマホ本体代金は一括支払いか24回の分割支払いかを選択することが可能です。分割にしても分割手数料は発生しませんので、上級モデルの高価な機種を購入する際には初期費用が抑えられて嬉しいですね。

まとめ:DMM mobileの方が品揃えが豊富
乗り換えと同時にスマホ本体の購入を検討している方は、DMM mobileの方が品揃えも多いので便利かもしれません。
LINEモバイルとDMM mobileでは取り扱っている機種が多少異なりますから、どちらにあなたがお気に入りの機種があるかも決め手になるかもしれません。
以上のことから、スマホ本体の比較では、「お気に入りの機種はどちらに取り扱いがあるか」がキーとなるでしょう。
また、機種によってはLINEモバイル、DMM mobileどちらでも取り扱いがありますから、その場合は両方の価格を確認する必要がありますね。
なお、LINEモバイル・DMM mobileでは希望のスマホの取り扱いがなくても、大手家電量販店やApple StoreでSIMフリー版を購入し、SIMカードのみの契約をすることも可能です。
その際はLINEモバイル動作確認済み端末、DMM mobile動作確認済み端末でそのスマホが使えるのかどうか事前に確認してくださいね!

結論とポイント
- DMM mobileの方が取り扱いスマホ数は多い
- LINEモバイル、DMM mobile共にラインナップがある場合はそれぞれの発売価格を確認すべき
- 両社とも分割も一括も可能
LINEモバイル vs DMM mobile:サポート編
さて、次はサポート編です。
何かトラブルがあった時にサポート体制が整っていると非常に安心ですよね。
LINEモバイルとDMM mobileのサポート体制には異なる点がいくつかありますので、それぞれ確認してみましょう。
LINEモバイルのサポートは電話・メール・いつでもヘルプ
まずはLINEモバイルのサポート体制から確認していきます。
LINEモバイルは実店舗を構えていません。
一部の家電量販店にはLINEモバイルコーナーがありますが、大手携帯会社のショップのように、困った時に駆けこめるような場所ではないのが現状です。
LINEモバイルのサポートは原則、電話・メール・LINEでのチャットのいずれかになります。
この中でもLINEでのチャットサポート「いつでもヘルプ」は24時間365日体制の非常に優秀な窓口です。LINE上でのやりとりとなるので、実際の画像を送ったりオペーレータが言ったことを文字で確認することができます。
実際に私も、LINEモバイルを契約してから「いつでもヘルプ」を何度も利用してきました。ほとんどの場合すぐにオペレーターに接続されますし、画像を送ることができるのは非常に便利です。入力に関しても時間制限があるわけではないので、ゆっくり打っても全然大丈夫ですよ!
一方、「スマホで文字を打つのは苦手」という方には電話のサポートが向いているかもしれませんね。こちらは10時から19時の窓口ですが、専門のスタッフが丁寧に対応してくれます。

DMM mobileのサポートは電話・メール
一方、DMM mobileの主なサポート窓口は電話・メールとなっています。
受付時間は10時から19時で、年中無休で営業しています。
なお、DMM mobileはLINEモバイル同様、2021年2月現在実店舗は構えていません。大手家電量販店等にもDMM mobileコーナーが設定されていないため、申し込みからプランの変更等まで、全てインターネット上で行います。
ですから、対人で専門のスタッフに手厚いサポートをしてもらうのは難しいでしょう。しかし、公式ホームページにはDMM mobile説明動画がいくつか用意されています。初期設定や乗り換え方法などが動画で確認できるのは嬉しいですね。

まとめ:LINEモバイルは「いつでもヘルプ」が優秀。DMM mobileは説明動画で自己対応できる人には問題なし
サポート体制に関してはLINEモバイルの方が優位と言えるでしょう。
LINEモバイルの「いつでもヘルプ」は、その名の通りいつでもどこでも利用でき、年中無休でオペレーターに対応してもらうことができるため安心ですね。
一方、DMM mobileは「ホームページの説明や専用動画を見れば対応できる!」という方には問題ないでしょう。
なお、格安SIMで専門のショップをたくさん構えているところがいい!という方はY!mobile、
UQモバイル、
楽天モバイルのいずれかが良いかと思います。
ご興味のある方は、この3つとLINEモバイルを比較した以下の関連記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事【徹底比較】LINEモバイルとYモバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?
関連記事【徹底比較】LINEモバイルとUQモバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?
関連記事【徹底比較】LINEモバイルと楽天モバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?
結論とポイント
- LINEモバイルのサポートは主にチャットで気軽に利用可能
- DMM mobileのサポートは主に電話、動画の用意はあり
LINEモバイル vs DMM mobile全6比較まとめ!
これで全6カテゴリーの比較が終わりました。だいぶ長くなってしまいましたし、情報量も多かったかと思いますので、一度頭を整理したいと思います。
LINEモバイル | DMM mobile | |
速度 | 高速 | 高速 |
料金比較 | SNSをたくさん使うなら◎ | ○データプランが豊富 |
契約期間比較 | △ 音声通話SIMは12ヶ月の最低利用期間 | △ 通話SIMは12ヶ月間の最低利用期間 |
キャンペーン・割引比較 | ◎基本料5ヶ月間半額 | ×なし |
スマホ本体比較 | ○ 1万円〜3万円台の格安スマホ中心。iPhone取り扱いあり。分割購入可能。 | ◎ 1万円〜6万円の幅広い取り扱い。分割購入が可能 |
サポート比較 | ◎ 電話・メール・LINEのチャットのみ | ○ 電話・メール。説明動画が充実 |

まま子さん、その通りなのです。
ですから、最終的にはあなたが何を重要視するかで決めるしかありません。
それぞれの携帯会社の特徴と、この比較結果を総合的に判断し、私は1つの判断材料として、
判断材料
- SNSをたくさん使うならLINEモバイル
- DMM光を使っているならDMM mobile
- (上記以外の場合は)大容量プランが必要であればDMM mobile
を提案しましたが、この基準はきっと人それぞれですよね。もちろん、どちらの会社も全て完璧ではありません。
両方の特徴を確認し、さらにこの6カテゴリーの中で自分にもっとも大切だと思えるものを基準に選んでいただければ、間違いないはずです。

まとめ:LINEモバイルもDMM mobileもメリット・デメリットがある!最終的には何を重要視するかが大切!
いかがでしたか。今回はLINEモバイルとDMM mobileを徹底比較してみました。
ここまで長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
LINEモバイルもDMM mobileもとても優秀な格安SIMです。特に速度に関しては常に上位にいる2社ですから、どちらをとっても快適なスマホライフは送れるでしょう。
ただし、DMM mobileでSNSフリーオプションに加入するくらいだったら、全てのプランにカウントフリーがついてくるLINEモバイルの方がコスパが高いと思いますよ。
そういった意味で
ポイント
- SNSをたくさん使う→LINEモバイル
- SNSはそこそこで、自分にぴったりのプランがある→DMM mobile
と考えてみてもいいかもしれません。
また、今後DMM光を引いても良いと考えている方や、すでにDMM光をご利用中の方は迷わずDMM mobileをオススメします。毎月500円の割引は格安SIMの中ではかなり大きいですよ。
いずれにしても、毎日使う大切なスマホだからこそ、乗り換えに慎重になるのは当たり前ですし、むしろ自分に最適な携帯会社をきちんと探すのは素晴らしいことだと思います。
この記事が、そんなあなたの判断を少しでもフォローできていれば幸いです。
当記事でLINEモバイル・DMM mobileのことがなんとなく分かっていただけたら、あとはLINEモバイル公式サイトやDMM mobile公式サイトを眺めて見てから決めるというのも良い方法だと思います。
いくら毎月の料金が安いとはいえ、大切なスマホの契約ですから、自分が納得ができるまで、じっくり考えてみてくださいね。
なお、当サイトではLINEモバイルをたくさんご紹介しています。
今回比較してみてLINEモバイルが気になる!という方はぜひ「【まとめ】LINEモバイルが100%丸わかり!絶対事前に知りたい評判に注意点・乗り換える方法は?」を参考にしてみてください。
LINEモバイル公式サイトDMM mobile公式サイト