

「どうせ乗り換えるならおトクに乗り換えたい!」とお考えの方。とってもいいページにたどり着きましたね!
このページでは、LINEモバイル最新のキャンペーン情報をご紹介しています。
大手携帯会社のキャンペーンというと、注記が多く分かりにくいですが、LINEモバイルならそんなことはありません。
当記事でも最新のキャンペーンを概要から申し込み方法、注意点まで1つ1つ丁寧に説明しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今月は限定特典もあるのでキャンペーンがしっかり活用できれば、LINEモバイルがもっともっとお得になること間違いなしです!それでは早速みていきましょう!
LINEモバイルの2021年1月のキャンペーン・割引はとにかくお得!


携帯と言えば、キャンペーンがいつもたくさんありますよね。しかし、嬉しいようで、このキャンペーンのせいで料金が複雑になっている部分があるのも現状です。
でも、LINEモバイルなら大丈夫!
キャンペーンもとってもシンプルですから安心してください!今月は以下8つのラインアップです。
- ページ限定!シークレット特典(終了日未定)
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(終了日未定)
- iPhone SE 年末年始1万円引きセール(1月27日 10:59まで)
- 冬のモトローラSALE (1月27日まで)
- LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン(3月31日まで)
- データSIM約2倍増量キャンペーン (5月9日まで)
- 招待キャンペーン(5月9日まで)
- 2回線目以降事務手数料無料(終了日未定)
※キャンペーン名をクリックするとそれぞれ詳細にジャンプできます。
LINEモバイルも今月は特典が大きいキャンペーンばかりで、しっかり活用すればかなりお得に契約することができますよ。
ぜひお得な時期をお見逃しなく!
それでは順番にみてみましょう。
LINEモバイル1月一番お得なキャンペーン併用組み合わせ
まず、それぞれのキャンペーン詳細をチェックする前に、一番お得なキャンペーン併用組み合わせを確認したいと思います。
この部分で
- あなたが、どのキャンペーンを併用すれば一番お得に契約できるか
がわかるようになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
音声通話SIMでの契約の場合
音声通話SIMでの契約の場合は、以下のようにキャンペーンを活用しましょう。
最もお得なキャンペーン併用方法。
- ページ限定!シークレット特典(500MBプランは対象外)
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(500MBプランは対象外)
- 冬のモトローラSALE(スマホもセット購入する場合)
このうち②、③は条件さえ満たせば、自動で適用となります。別途申し込みは必要ありませんので、ご安心ください。
①に関しては別途コードの入力が必要となります。詳細は後述してありますので、そちらをご確認ください。

データSIM(SMS付き)での契約の場合
データSIM(SMS付き)での契約の場合は
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
は対象外となってしまいます。
ただ、今ならベーシックプラン(500MB)をキャンペーン中に契約するとお値段変わらずでデータ容量が約2倍の1,012MBになるキャンペーン中です。

最新情報はLINEモバイル公式サイトにてご確認くださいね。
LINEモバイルの1月のキャンペーン①:ページ限定!シークレット特典

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202009.html)
まずは、音声通話SIMでの契約をする方対象のキャンペーンです。
こちらは期間限定で行われているページ限定のシークレット特典でして、自動適用とならず、特別な方法アクセスし、申し込み時に専用のコードの入力することで適用となります。

乗り換えの際に気になるのが、初期費用。たかが3,000円といっても「乗り換えの初期費用が少しでも安くなればいいのに…」とお考えの方も多いのではないでしょうか?
そんな方にぜひ活用していただきたいのがこのキャンペーンなんです!
なんとこのキャンペーンで、初期費用3,000円を超える5,000円分のポイントバックが受けられちゃいます。
通常こういったポイント還元キャンペーンは特典金額が事務手数料相当の3,000円相当なのですが、今だけ特典が多く5,000円になっています!タイミングが合う方はこの期間の申し込みが確実にお得です。
ちなみに、こちらのキャンペーンはウェブ限定ですので、店舗契約では対象となりません。

キャンペーン期間
ページ限定!シークレット特典:終了日未定
現段階では終了日未定ですが、こういったキャンペーンは本当にいきなり終了してしまう(冗談抜きでです)ので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
キャンペーン対象者
対象者条件は以下の通りです。
LINEモバイル公式サイトからのキャンペーンコードを入力しての申し込み(店舗申し込みは対象外)
- 音声通話SIMのみ対象
- 3GB以上のプランで申し込み(500MBプランは対象外)
- 利用開始後、契約者連携をした方
キャンペーン特典

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202009.html)
音声通話SIM契約(3GB以上のプラン)で以下の特典をプレゼント
LINE Pay残高 | LINEポイント | |
SIMカード単体 | 5,000円相当 | 5,000ポイント |
スマホセット契約 | 1,000円相当 | 1,000ポイント |
どの回線(ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線)で契約しても対象となりますので、ご安心ください。
ポイントを選んだ場合、付与されたポイントはLINEモバイルの支払いに充てることも可能です。ポイントをLINEモバイルの支払いに充てる方法は「LINE PayとLINE Payカード?難易度高すぎLINEモバイル支払い方法を徹底調査。」でご紹介しています。
LINE Pay残高を選んだ場合はLINE Payが利用できるお店で利用可能です。

キャンペーン申し込み方法
こちらのキャンペーンは限定のものなので、アクセスに少し工夫が必要です。
まずは、LINEモバイル公式サイトにアクセスし、少し(3分程度)待ってみましょう。
すると…
画面の右下に以下のようなバナーが現れます!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202009.html)
こちらをクリックし、その画面から申し込みに進みます。
LINEモバイル公式サイト→バナークリック→申し込み、という手順で進まないとキャンペーンが適用になりませんので、ご注意ください。

もし「バナーがなかなか出てこない!」という場合は、ホームページで「キャンペーン」のタブをクリックして、少し待ってみてみてください。そうすると右下にちょこっと現れてくることがほとんどです。

無事に申し込み画面に進めたら、この画面で以下のコードを入力しましょう!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202009.html)
ここまでちゃんと来れても、ここでコードの入力が漏れてしまうと適用になりませんので、必ず入力してくださいね!
キャンペーンコード
- LINE Payコース:2009PB05
- LINEポイントコース:2009LP05



LINEモバイルが使えるようになったら、契約者連携を行う必要があります。
契約者連携とは、あなたのLINEアカウントとLINEモバイルの契約を結びつけることで契約者連携を行うことで「いつでもヘルプ」が利用できたりLINEモバイルのマイページに簡単にアクセスできたりと非常に便利です。
手順の詳細は「LINEモバイル契約者・利用者連携って?良いことあるの?注意点は?」でご確認ください。


キャンペーン注意点
キャンペーンの注意点は以下の通りです。
- ウェブ申し込み限定で店舗申し込みは対象外
- データフリーオプションは問わない
- マイページからの追加回線(契約者名義が同じ)申し込みは対象外
- 招待機能(異なる名義でも可)を利用しての申し込みは対象外
- キャンペーンコードの入力漏れがあっても後からの適用は不可
- データSIMは対象外
- 500MBプランは対象外
- 利用開始月を1ヶ月目とし、4ヶ月目の月末に付与
このキャンペーンはウェブ限定かつ、招待キャンペーンや追加回線申し込みとは併用できませんのでご注意くださいね。

ただ、それ以外に難しいことはなくLINEモバイル公式サイトから限定ページにアクセスし、キャンペーンコードを入力し対象プランで申し込みをすれば、特典がもらえますのでぜひご利用くださいね!
LINEモバイル1月のキャンペーン②:月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/onecoin-campaign2020/)
ここで、今月の一番ホットなキャンペーンのご紹介です!
キャンペーン期間
8月26日(水)〜終了日未定
こちらのキャンペーンは現時点では終了日が発表されていません。発表され次第当サイトもアップデートいたしますが、最新情報は公式ページと合わせてご確認ください。
また、終了日が発表された際には、その日まで、もしくはその日から1ヶ月前後以内に課金開始日を迎える必要があります。


課金開始日の考え方 | |
新規契約 | 商品が発送された翌々日 |
乗り換え(MNP) | 利用開始手続きが完了した日、もしくはMNP予約番号有効期限の最終日 |


キャンペーン対象者
- 音声通話SIMのベーシックプラン3GB以上を新規契約または、プラン変更でお申し込み
- キャンペーン期間内に課金開始日を迎えた方
- 過去に「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」「月額基本利用料2ヶ月0円キャンペーン」が適用されていない
ソフトバンク回線、ドコモ回線、au回線での契約かは問われません。なお、データSIMは対象外となっています。
特典内容:ベーシックプランの月額料金が3ヶ月間980円割引
なんとなんと、このキャンペーンはベーシックプランの月額基本料が3ヶ月間980円割引になるキャンペーンです。

ポイントは
- 音声通話SIMのみ対象
- 初月は通常料金の日割り計算で、キャンペーン料金ではない
- 500MBプランは対象外
の3つですね。
割引適用後のベーシックプランの基本料は以下の通りです(新規契約・乗り換えの場合)。
初月 | 2〜4ヶ月目 | 5ヶ月目以降(通常料金) | |
500MB | 対象外 | ||
3GB | 日割り | 500円 | 1,480円 |
6GB | 1,220円 | 2,200円 | |
12GB | 2,220円 | 3,200円 |


一番人気の3GBプラン+データフリーオプションで料金はこんな感じに!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/onecoin-campaign2020/)
データフリーオプション月額料金 | |
LINEデータフリー | 0円 |
SNSデータフリー | 280円 |
SNS音楽データフリー | 480円 |
なお、プラン変更で当キャンペーンが適用となる場合は、プラン変更適用月から3ヶ月間、980円値引きとなります。
LINEモバイルの料金プランの詳細はこちら!
-
-
【保存版】毎月5千円節約ができる!LINEモバイルの料金プランを世界一丁寧に説明。
【図と表で解説!知識ゼロな方向け】LINEモバイルの料金プランを徹底解説。docomo、au、SoftBankとの料金比較シミュレーターで、実際にどれくらい安くなるのか比べてみましょう!誰よりも、どこよりも丁寧な説明で誰でも100%理解できます。
続きを見る
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーンの注意点
注意点は以下の4つです。
- キャンペーン期間中に申し込みを完了していても、終了日までに課金開始日を迎えないとキャンペーン対象外
- 割引対象となるのは、月額基本利用料のみ。データフリーオプション料や通話料、手数料は含まれない
- 音声通話SIMのみが当キャンペーンの対象(500MBは対象外)
- ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線全て対象
- 過去に「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」「月額基本利用料2ヶ月0円キャンペーン」が適用されていた回線は対象外
- 1回線につき1回限りの適用
このキャンペーンは音声通話SIMでの申し込みのみ対象となっています。データSIM(SMS付き)での申し込みは対象外ですのでご注意ください。
また、このキャンペーンは以下のキャンペーン・割引と併用可能です。
- ポイントバックキャンペーン
- エントリーパッケージ
- 友達招待機能からの申し込み
- マイページからの追加申し込み


別途手続き等は不要で自動適用となりますので、キャンペーン期間中の申し込みをお忘れなく!
【当サイト限定】LINEモバイル申し込みで毎日20名に500円分のギフトプレゼント!詳細な情報はこちら!
LINEモバイル1月のキャンペーン③:iPhone SE 年末年始1万円引きセール

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/device-sale-202012.html)
今年発売したばかりのiPhoneSEが1万円引き!
キャンペーン期間:12月16日(水)〜1月27日(火)10:59まで
在庫切れの場合は早期終了します。人気端末ですので欲しい方は早めに申し込みましょう!なお、一括払いのみ、機種変更はキャンペーン対象外でソフトバンク回線でのみ購入が可能です。
LINEモバイル1月のキャンペーン④:冬のモトローラSALE

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/device-sale-202011.html)
次はスマホの値引きキャンペーンです!
キャンペーン期間:1月27日まで
11月20日(金)〜1月27日(水)10:59まで
ただし、在庫切れによって早めに終了してしまうこともあります。
キャンペーン対象端末:moto g9 play、moto g8 plus

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/device-sale-202011.html)
今回SALE対象のスマホは以下の通りです(価格は全て税抜)。
機種名 | 割引適用後(一括) | 割引適用後(分割) |
moto g9 play | 14,800円 | 616円~ |
moto g8 plus | 24,000円 | 1,000円~ |
こちらのキャンペーンはLINEモバイル公式サイトからの申し込みであれば、他のキャンペーンともの併用可能(機種変更の場合は一括購入のみ可能)ですので、検討中の方はぜひご活用くださいね!
ちなみに、端末は店頭での取り扱いはなく、ウェブ申し込みでのみ購入可能ですのでご注意ください。
オススメ端末!
-
-
【1月最新】LINEモバイルスマホ(端末)セットおすすめ・失敗ゼロ機種6選!
LINEモバイルで購入できるおすすめスマホをご紹介。3つのカテゴリー(値段・コスパ・スペック)であなたにぴったりのスマホが見つかるはず!
続きを見る
キャンペーン注意点
キャンペーンの注意点は以下の通りです。
- moto g9 playはau回線でのお申し込みは不可
- 店頭ではスマホ本体は購入不可
- 機種変更以外ではスマホだけの購入は不可
- 分割払いの支払方法はクレジットカードのみ
- 分割払いの場合、表示金額に加えて、各クレジットカード会社が定めた分割手数料が発生
- 一括で購入した場合、後から分割にすることは不可
なお、分割の場合クレジットカー会社が定めた分割支払い手数料が別途発生してしまいます。一般的には24回分割の場合16%と定めている会社が多いようですが、詳細は公式サイトのこちらのページで確認可能ですので、気になる方は事前にチェックしてみてください。


LINEモバイル1月のキャンペーン⑤:LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/visacampaign-202012.html)
キャンペーン期間:12月9日(水)〜3月31日(火)まで
LINEモバイルに申し込みをして、料金の支払いをLINEクレカでするとLINEポイント2,000ポイントがもらえます!
LINEポイントはLINEモバイルの支払いにも使えます。
ベーシックプランの3GB契約であればキャンペーン②でもご紹介したとおり、3ヶ月間月額500円なので、その分も丸々実質無料になります!
こちらのキャンペーンをご利用される場合は事前にLINEクレカを発行しておきましょう!LINEクレカの詳細はこちらから。
LINEモバイル1月のキャンペーン⑥:データSIM限定 約2倍増量キャンペーン

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/doubledatasim-202011.html)
こちらはデータSIM限定のキャンペーンです。
タブレット端末などの2台目用に契約したいけどなるべくコストを抑えたい、でも容量が少ないのはちょっと心配、と思う方もいらっしゃいますよね。
そんな方に嬉しいのが「データSIM限定 約2倍増量キャンペーン」
通常月額600円のベーシックプランのデータ容量が1年間、2倍の1GBまで増量します!
LINEモバイルを試しに利用してみたい、という方にもオススメです。
適用期間
課金開始日の翌月~13ヶ月目の12ヶ月間

LINEモバイル1月のキャンペーン⑦:招待キャンペーン!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/event/campaign/limited-invite-202012.html)
今までLINEモバイルには紹介キャンペーンたるものはありませんでした。
私自身LINEモバイルはとても気に入っているので、これまで家族・友達などたくさんの方に紹介してきたのですが、その度に「紹介キャンペーンがあればもっといいのに…」と感じていたものです。
しかし、6月1日より、LINEモバイルの「友だち紹介」機能が「招待キャンペーン」にグレードアップしました!
これにより、紹介者と被紹介者にそれぞれ特典が付与されます。
なお、被紹介者特典は契約するプランによって金額が異なります。
紹介者の特典
- LINEポイント3,000円分(期間限定特典金額UP)
被紹介者の特典
- 音声通話SIM:事務手数料3,000円→無料
- データSIM(SMS付き):事務手数料3,000円→500円
友だちの招待方法
「招待したい友だちがいる!」という方は、以下の手順にしたがって、マイページより紹介URLを発行し、お友だちに送ってあげましょう。
URLを受信した方は、そのURLよりLINEモバイルの申し込みをすればOKです。
また、今回の「LINEポイントキャンペーン」のように、友だち紹介機能経由の申し込みの場合、対象外となってしまうキャンペーンも多数ありますので、どちらがお得になるのか事前にきちんと確認しましょう。
なお、友だち紹介機能の詳細は「【最新情報】LINEモバイルに紹介キャンペーンはある?友達に紹介してトクしたい!」も合わせて参考にしてくださいね(紹介URLあります)。


LINEモバイル1月の割引:2回線目以降の事務手数料が最大無料

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/add-order/)
こちらもキャンペーンというより、LINEモバイルが提供している機能の1つです。今のところ期間限定ではありません。
追加の回線を申し込む際に、マイページから行うと、事務手数料が割引されます。
割引額は追加回線のSIMカードの種類次第で、以下の通りです。

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/mypage/add-order/confirm/)

申し込み方法
申し込み方法はとっても簡単で、契約者となる方のマイページから追加申し込み→申し込むと進むだけでOKです。

追加回線の申し込みは、申し込み画面での入力情報数も少なく、とても便利ですよ!

注意点:契約者は同じ人でないといけない!
ただし、ここで大切な注意点があります。
追加申し込みの場合、追加する回線の契約者と、すでに契約している回線の契約者は同じ人でないといけないのです。


例えば、
1回線目:契約者ぱぱ夫さん・利用者ぱぱ夫さん
がまま子さんのために、2回線目を追加するとします。その際に、
追加したい2回線目:契約者まま子さん・利用者まま子 →契約者ぱぱ夫さん・利用者まま子さん
としなければならいのです。
新しい回線の追加は、今契約している回線のマイページから行うので、どうしても同じ契約者になってしまうのですね。契約者を別にしたい場合は、③でご紹介した友だち紹介機能を利用すると良いでしょう。

契約者と利用者が異なっていても、特に困ることはありません。
しかし、プラン変更やデータの追加購入など、契約者にはできて利用者にはできないことが幾つかあります。詳しくは、「LINEモバイル契約者・利用者連携ってなに?いいことあるの?気をつけないといけなことは?」の記事を参考にしてくださいね!
LINEモバイル2021年1月キャンペーンまとめ
いかかでしたか。
2021年1月のLINEモバイルのキャンペーンをまとめてみました。
もう一度振り返ってみましょう
キャンペーンもとってもシンプルですから安心してください!今月は以下8つのラインアップです。
- ページ限定!シークレット特典(終了日未定)
- 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン(終了日未定)
- iPhone SE 年末年始1万円引きセール(1月26日まで)
- 冬のモトローラSALE (1月27日まで)
- LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン(3月31日まで)
- データSIM約2倍増量キャンペーン (5月9日まで)
- 招待キャンペーン(5月9日まで)
- 2回線目以降事務手数料無料(終了日未定)
「先月は忙しくて乗り換えできなかった!」という方も、今月はキャペーンが盛りだくさんですから、まだ間に合います!
今月も乗り換えや新規契約には持ってこいの月になりそうですね。
それに今なら基本料も3ヶ月間980円割引となります!
ぜひこのお得な時期に、LINEモバイルを契約して、お得なスマホライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか。
なお、LINEモバイルの料金プランは、以下の記事で紹介していますので合わせて確認してみてくださね!
-
-
【保存版】年間6万円節約が誰でも可能!LINEモバイルの料金プラン徹底解説
【多少知識ある方向け】LINEモバイルの料金プランを徹底解説。docomo、au、SoftBankとの料金比較シミュレーターで、実際にどれくらい安くなるのか比べてみましょう!
続きを見る

乗り換え方法を確認!LINEモバイルを早速申し込む!
LINEモバイル公式サイト
おまけ!LINEモバイルの魅力まとめ
さて、ここからは「LINEモバイルのことは詳しく知らない」という方のためにLINEモバイルの魅力を簡単にまとめたいと思います!
ズバリLINEモバイルの一押しポイントは以下3つです。
- SNSが使い放題になるカウントフリー
- LINEの年齢認証・ID検索が可能
- 500円〜のシンプルでリーズナブルな料金プラン
LINEが使い放題になるデータフリー(カウントフリー)!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/beginner/features/)
LINEモバイルはどのプランで契約してもLINEが無料でデータフリー(契約しているデータ量を消費しないこと)になります。
連絡手段はLINEをメインで使っている方、無料通話やビデオ通話も活用している方には、非常に嬉しいのがLINEモバイルなんです。


最近はLINEモバイルのようにカウントフリーオプションを提供している格安SIMは多数見られますが、どの会社も有料オプションとなっています。
それが!LINEモバイルなら無料で使うことができるんです。
私もこのカウントフリーのおかげで、前の携帯会社より少ないデータ量でLINEモバイルを契約することができ、結果、毎月5,000円ほどのスマホ代節約に成功しました。
普段どんなにLINEを利用していても、データがなくなることを気にしなくて良くなったため、気持ち的にも楽になりましたね。
LINEモバイルはLINEをよく使う方には非常にオススメです!

LINEの年齢認証・ID検索が可能!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/beginner/features/)
LINEモバイルは格安SIMの中で唯一LINEアプリの年齢認証とID検索ができる会社です(Yモバイルを除く)。
格安SIM乗り換えで非常にネックになるのが「ID検索ができなくなること」ですが、LINEモバイルならその心配もなくなるわけですね。
たかがID検索と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現在利用できている機能が、携帯会社を乗り換えたことによって利用できなくなるのは想像以上に不便です。
「ID教えてー」と言われた時、つい「いいよー。…あっごめん、ID検索出来ないんだった…」となってしまいますからね。
LINEの年齢認証・ID検索も含めて、現在大手携帯会社利用中の方でも今まで通りスマホが快適に使えるのがLINEモバイルの魅力です。
600円〜のシンプルでリーズナブルな料金プラン
LINEモバイルの料金プランは非常にシンプルで1つしかありません。しかも、最安値のプランは毎月600円なんです!
基本プラン | ||
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
データフリーオプション | ||
LINEデータフリー(LINE) | 0円 | |
SNSデータフリー | 280円 | |
SNS音楽データフリー | 480円 | |
その他のオプション | ||
通話料:30秒/20円、10分電話かけ放題:880円、端末保証:450円、 持込端末保証:500円、LINE MUSICオプション:750円(2ヶ月間は無料)、WiFiオプション:200円、 ウイルスバスターオプション:420円、フィルタリングオプション:無料 |
どのプランにすればいいかは「毎月どのくらいのデータが必要か」で選べば良いだけなので、これなら「プランがややこしすぎて、どれがいいのか分からない」といったことにもなりませんよね。

それに、毎月600円から契約できるということで、学生さんや、社会人なりたての方にも非常に人気です。

シンプルかつ、リーズナブル。この2つの要素が兼ね備わっているLINEモバイルは格安SIM初心者の方にもアプローチしやすい会社だと思いますよ。
LINEモバイルの速度


「格安SIMはやっぱり速度が気になる!」
という方も多いでしょう。いくら安くなったて、きちんと通信ができなかったら意味ないですもんね。
朗報!
LINEモバイルは現在速度改善を行なっています!詳細はLINEモバイル公式サイトにて公開されていますのでぜひ覗いてみてください!
正直、ドコモ回線の速度には波があります。回線混雑時のお昼12時や夕方6時ごろは速度低下が見られますので、常に快適にネット通信をしたいという方には向いていないかもしれません(そういう方は常に爆速のUQモバイルや
Y!mobileをおすすめします)。
もしくは、LINEモバイルのソフトバンク回線を検討するのもありです。LINEモバイルはソフトバンクの子会社ということもあり、ソフトバンク回線の速度は非常に安定しています。
私も実際に利用していますが、確かに遅いなと感じることはありますが「遅くて使い物にならない」といったことはほとんどありません。
とはいえ、格安SIMであることには変わりありませんので、ドコモ回線であってもソフトバンク回線であっても常に爆速を保つというのは現実的ではありません。
「速度命」な方は(何度も言うようですが)UQモバイルや
Y!mobileをオススメします。
一方で、1日の間の数時間ネットが快適でなくても料金が安ければ満足できる方や、WiFi環境下にいることが多い方はLINEモバイルでも大満足できるはずです。
「安さのためなら、その程度の速度低下は我慢できる!」
とお考えの方には全く問題ないでしょう。
-
-
本音暴露の辛口評価。LINEモバイル2年使ってのレビュー・感想。後悔した点まで。
スマホの乗り換えって色々不安になりますよね。乗り換え先が格安SIMとなると尚更なことかと思います。当ページではLINEモバイルを2年使って感じたことを私が本音で暴露します。良いところも悪いところも包み隠さずご紹介、必見です。
続きを見る