
スマホでよく電話をする人にとって、通話料はとっても気になりますよね。せっかくLINEモバイルのプランの料金が安くても、通話料がかさんでしまったらもったいないですもんね。
私もLINEモバイルに乗り換える前は「格安SIMにしたら、基本料は安くなっても通話料は高くなってしまうんじゃ…」と不安に感じていました。
でも実際に乗り換えてみたら、そんなことは全然なかったんです!LINEモバイルには、通話料を安くするとっても簡単な方法があったんです!
ということで、この記事ではLINEモバイルで通話料を少しでも安くする方法を1つ1つ丁寧にご紹介していきます。
この記事さえ読めば
- LINEモバイルの通話料
- 通話料を安くする4つの裏技
が初心者の方でも1から10まで分かる構成となっています。
これで、あなたの通話料もLINEモバイルでガクッと落ちること間違いなしです!
通常の音声通話料金は30秒20円
まずは、LINEモバイルで普通に電話をかけた場合です。
LINEモバイルの国内通話は20円/30秒で使えます。この価格は大手携帯会社と全く一緒です。
また、LINEモバイルはドコモとソフトバンク、auの回線を借りている格安SIMです(トリプルキャリア対応格安SIM)。ですから、音質もカバーされているエリアも基本的にドコモ・ソフトバンク・auと一緒になります。

30秒単位だと分かりにくいので、分かりやすい単位で色々書き出してみました。


ではでは!通話料金を安くする工夫をみていきましょう。ここではなんと、4つも紹介しちゃいます。
- LINE無料通話を利用する
- 「いつでも電話」アプリを利用する
- 10分電話かけ放題オプションに加入する
- LINE Out を利用する
まずは結論からお見せしますね。
回線の種類 | 音声品質 | 1分あたりの料金 | 月額料 | |
通常の音声通話 | 電話回線 | ◎ | 40円 | − |
LINE無料通話 | インターネット | △ | 0円 | − |
いつでも電話 | プレフィックス | ○ | 20円 | − |
10分かけ放題オプション | プレフィックス | ○ | 20円(10分超過分) | 880円 |
LINE Out | インターネット+電話回線 | △ | 広告視聴で無料通話ゲット可能、プランによって料金変動 | 固定回線宛てか携帯宛てか異なる |
一番のオススメは
- 普段はLINE無料通話、LINE無料通話が使えない時は、いつでも電話
でしょう。
普段から結構な頻度で、いつでも電話を使う方は10分かけ放題オプションを検討するのもいいですね。

工夫その①LINE無料通話を利用すれば通話料も通信料もタダ!

LINEの無料通話は普段からよく使っている!という人も多いのではないでしょうか。名前からもわかるように、LINEの無料通話はどれだけ使っても通話料金がかかることはありません。


LINEモバイルの通常の電話はドコモ、ないしはソフトバンクの電話回線を利用します。その使用料として、30秒20円の通話料が発生します。
一方、LINEの無料通話などインターネット回線を利用した電話は、インターネット回線の利用料が発生します。言い換えると、2GBや5GBなど毎月契約しているデータ量を使って電話をするのです。


まま子さん、その通りです!
LINEモバイルでは、どのプランであってもLINEはデータフリーになりますから、LINEの無料通話であれば、通話料もかからず、データも消費しないということになるんですね。
LINEモバイルのより詳しいデータフリーの考え方や、プラン・料金に関しては以下2つの関連記事を参考にしてくださいね。
ポイント
- LINEの無料通話には通話料はかからないが、インターネットを利用する
- LINEモバイルであれば、そのインターネット分もタダ
工夫その②「いつでも電話」アプリを利用すると30秒10円に!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/kakeho-app/)
2つ目は「いつでも電話」アプリを利用した工夫です。
「いつでも電話」は、LINEモバイル音声通話SIMを契約している人なら誰でも使える電話アプリです。これを使って電話をかけると、なんと30秒20円が30秒10円になるのです!


同じ電話なのに、通常の電話の価格の半額になるのはなぜでしょうか?
ここからは少し専門的な話になりますが、「いつでも電話」はNTTコミュニケーションズが提供するプレフィックスサービスを利用した電話になります。
つまり、かける相手の電話番号の前に「いつでも電話」アプリが、「0063(通話先が携帯の場合)」もしくは「006751(通話先が固定電話の場合)」という番号をつけ発信しているのです。これらの番号をつけて発信すると、インターネット回線ではなく通常の電話回線で中継機を経由して電話をします。
インターネット回線に比べ、通話品質が良いというのが特徴ですね。
ちょっぴりややこしいので、下の図を見てください。


加えて、もっと身近なところでLINEの無料通話とは異なる点が1つ。
- LINEの無料通話=電話番号を使わない=LINEの友達としか電話ができない。
- 「いつでも電話」アプリの電話=電話番号を使う=誰とでも電話ができる。
つまり「いつでも電話」アプリでは、あなたの電話番号を使って電話をするので、固定電話でも携帯電話でも、どこにでも電話をかけることができます。
このアプリは、LINEモバイルの音声通話SIMを契約している人であれば誰でも無料で使えますから、節約にはもってこいです。いつでも電話の使い方は専用の記事にまとめたので、こちらも参考にしてみてくださいね。
-
-
【保存版】通話料半額!LINEモバイルいつでも電話。利用方法から疑問点まで徹底解説
【画像付き】LINEモバイル「いつでも電話」アプリを使って、通話料を節約しちゃおう!実際の操作方法や、事前に確認したい注意点を1つ1つ丁寧に解説!これであなたも賢く節約!
工夫その③10分電話かけ放題オプションに加入すると10分電話ならいくらかけても月額880円

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/support/kakeho/)


LINEの無料通話はあまり好きではないという方、LINEの友達以外にも電話をたくさんする方にオススメなのが、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションです。
こちらも②で出てきた「いつでも電話」アプリを利用したプリフィックスサービス電話になります。
なんと月額880円で10分以内の電話がかけ放題になります。もちろん、回数制限もありません。
1回の電話で10分を過ぎてしまった場合には、「いつでも電話」アプリを利用した時の通話料30秒/10円が発生します。
880円は44分の電話に相当しますから、1ヶ月で44分以上電話する人は加入しておいた方がお得ですね!

工夫その④LINE Outを利用すると無料で電話がかけられる

出典:LINE公式サイト(https://line.me/ja/call)
最後は「LINE Out」のご紹介です。LINE OutはLINEが提供する電話アプリです。
こちらはインターネット回線と電話回線、両方を使う電話になります。
電話回線のみを使った電話には劣りますが、品質はあまり重視せずに、とにかく安く電話番号で電話したい!という方にはオススメです。
LINE Outには以下3つの利用方法があります。
- 広告を見て無料通話をゲットする「LINE Out FREE」
- コールクレジットを購入する
- 30日プランを購入する
広告を見て無料通話をゲットする「LINE Out FREE」
あまり急ぎではない時や、ちょっと電話には最適なのがこれ。
電話の前に15秒から25秒ほどの広告映像を見ると携帯電話へは1分、固定電話へは3分の無料通話をゲットできます。1日5回までと制限はありますが、無料なのは魅力的ですよね!
通話先が海外でも利用することができるので、どの国がどれくらい無料になるかはこちらをご参考ください。

コールクレジットを購入すれば、1分3円から電話がかけられる
コールクレジットは、電話する分の事前チャージを指します。
1クレジット=1円で購入することができ、国内であれば携帯電話へは1分/14円(14クレジット)・固定電話へは1分/3円(3クレジット)で利用できます。
海外の料金はこちらをご参照ください。
120円(120クレジット)から最大6,000円(6,000クレジット)チャージができ、有効期間は180日です。また、残高が50円(50クレジット)以下になった際に、自動でチャージをするオートチャージに設定することもできます。

30日プランを購入すると120円で60分通話ができる
定期的に電話を使う方には、30日プランがオススメです。
こちらはコールクレジットよりも安いですが、有効期間が30日になります。国内の固定電話60分で120円・固定電話と携帯電話60分で390円・固定電話と携帯電話120分で720円になります。
1分単位だと、固定電話へは1分/2円・固定電話と携帯電話へは1分/6円とコールクレジットよりお得ですね!こちらも自動継続購入もできますので、その都度購入する手間が省けるのも魅力です。
音声通話料金早見表:大切なのは使い分けること


回線の種類 | 音声品質 | 1分あたりの料金 | 月額料 | |
通常の音声通話 | 電話回線 | ◎ | 40円 | − |
LINE無料通話 | インターネット | △ | 0円 | − |
いつでも電話 | プレフィックス | ○ | 20円 | − |
10分かけ放題オプション | プレフィックス | ○ | 20円(10分超過分) | 880円 |
LINE Out | インターネット+電話回線 | △ | 広告視聴で無料通話ゲット可能プランによって料金変動 | 固定回線宛てか携帯宛てか異なる |

すーちゃんの言うように、
使い分けるのが大切!
- 電話番号での電話はあんまりしない→LINE無料通話+「いつでも電話」
- 品質重視で低価格→10分電話かけ放題オプション+LINE無料通話
- とにかく安く→LINEの無料通話+LINE Out
といった要領でどれか1つだけ使うのではなく、色々使い分けてみましょう。
LINEの友達との電話の場合、長電話でないならLINEの無料通話でことは足りると思います。ある程度の頻度で、安定した電話番号電話をしたい時は、10分電話かけ放題オプションの利用を検討してみて下さい。
「安くしたいけど、LINE Outの品質が不安」という方はLINE Out FREEで無料通話を試して品質を確認してみるのもいいかもしれませんね!
まとめ:4つの工夫でLINEモバイルの通話料もしっかり節約!
いかかでしたか?
今回はLINEモバイルの音声通話料金をまとめてみました。
ポイント
- オススメは、LINE無料通話+いつでも電話
- いつでも電話の通話料は30秒10円
- 10分かけ放題は月額880円で10分以内の通話がかけ放題
- LINE Outは広告を見て無料クレジットをゲットしたり、事前にチャージしたりして使う
- 大切なのは、状況に応じて使い分けること
LINEモバイルはもともとの料金がとても安いので、オプション加入をしたり、追加の通話料がかかっても、総額的には大手携帯会社の料金より安くなることは間違いなしです。
現在、インターネット回線の電話もその品質をどんどん上げていますので、通話料をとにかく安くしたい方はLINEの無料通話とLINE Outを利用してみると良いと思います。
逆に定期的に電話をする方は、10分電話かけ放題に加入する方がお財布にも優しいですし、精神的にも楽かと思いますよ。
なお、LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は 「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で1つ1つ丁寧に解説しています。
これから、LINEモバイルを契約予定の方はは合わせて参考にしてみてくださいね。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
この機会に、通話料もしっかり節約できるLINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。