
「LINEモバイルに乗り換える時ってスマホが使えなくなるの?」「空白の時間ができちゃうの?」
と不安に感じている方。
例え1日だとしても、スマホが使えなくなるのはとっても不便ですよね。私なんて乗り換えの際には「半日でもスマホが使えなかったら嫌!」なんて考えていました(笑)ですから、乗り換えで空白の時間があるのか気になるのも当たり前なことだと思います。
ということで、この記事では、そんな不安を抱える方のために乗り換えの時の空白の時間に関してまとめていきます。
この記事さえ読めば、
- 乗り換えにかかる時間
- LINEモバイル開通方法
- 空白時間を最小限にする工夫
- 不便なく過ごす工夫
が初心者の方でも1から10まで分かる構成となっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
結論:LINEモバイル乗り換え時に空白の時間はほぼない!
結論から言うと、LINEモバイルに乗り換える時には空白の時間は、ほぼありません。

では、早速、それぞれの開通にかかる時間を確認してみましょう!
電話が受け取れるようになるまで:ドコモ回線数分〜1時間、ソフトバンク回線2〜3時間、au回線数分〜1時間程度
まず、電話に関してですが、電話が使えるようになるにはLINEモバイルの開通手続き(利用開始手続き)を行う必要があります。
開通手続きの詳細は後々ご紹介しますが、まず、あなたが手続きの申請をし、申請を受けたLINEモバイルが手続きを行うという流れです。
そして、開通手続き申請後およそ
- ドコモ回線:数分〜1時間
- ソフトバンク回線:2〜3時間
- au回線:数分〜1時間
の間に「サービス開始のお知らせ」というメールが届きLINEモバイルで電話が受け取れるようになります。
つまり、開通が完了するまでの間は、LINEモバイルでは電話を受け取ることはできません。
言い換えると、乗り換えで発生する空白の時間はドコモ回線ならたったの数分〜1時間、ソフトバンク回線なら1〜3時間程度、au回線なら1時間程度です(ソフトバンク回線も、実際は1時間程度で開通することが多いです)。
「1時間かぁ。ちょい長いな」と感じた方。
でも、これって大手携帯会社で乗り換えをする時や機種変更をするときも同じですよね?
携帯ショップに行って、順番待ちをし、店員さんが手続きを終えるまで少なくとも1時間半はかかるのではないかと思います。

またLINEモバイルの即日カウンターで乗り換えを行なっても、手続きの途中でスマホが一時使えなくなり(古いSIMカードからLINEモバイルのSIMカードに切り替わる時)、この間は電話を受け取ることはできません。
ネットが使えるようになるまで:数分〜1時間
LINEモバイルが開通し、電話が受け取れるようになると、次にネットが使えるようになります。
これにはAPN設定と呼ばれる別の設定をする必要があります。

APN設定完了後、LINEモバイルでインターネット通信が可能になりますので、LINEモバイルが開通してからすぐにAPN設定をすれば(開通前にAPN設定をすることも可能です)、電話が受け取れるようになるタイミングとほとんど時差なくインターネットも使えるようになります。
ただし、LINEモバイルの公式ホームページには
音声通話が利用可能になってからデータ通信が利用可能になるまで、さらに1~2時間程度お時間をいただく場合がございます。
の記載もあり、APN設定が完了していたとしても、ネット通信ができるようになるまで多少時間がかかる場合もあるようです。
ただ、私もすぐにネット通信できるようになりましたし、他の体験談を見てもすぐに使えた!という意見が多いように感じます。
申し込み前にチェック!
-
-
【1月最新】100%お得!LINEモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
【2020年12月版!新プラン対応済み】LINEモバイルのキャンペーンの詳細を解説!同時に、事前に絶対知っておきたい注意点も説明しています。キャンペーンを活用して、100%お得にLINEモバイルに乗り換えましょう!
続きを見る
LINEモバイルの開通方法は3つ
ここで簡単にLINEモバイルの開通方法をご紹介します。
より詳しい記事は別で用意しましたので、ご興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。
-
-
【保存版】LINEモバイル開通手順!最短で開通させる&注意点は?
LINEモバイルの開通手続きの手順を写真付きで解説!即日開通から、自動で開通させる方法まで丁寧に説明。実際に受け取っていないのに開通することがある!?見落としがちな注意点も合わせて確認しよう!
開通窓口に電話する
1つ目はLINEモバイルの開通窓口に電話をする方法です。LINEモバイルの開通窓口は以下の通りです。
LINEモバイル カスタマーセンター MNP開通受付窓口
0120-889-279
受付時間 10:00-19:00(年中無休)
フリーダイヤルではありますが、開通していないSIMカードでは電話をすることができませんので、転出元の携帯会社のSIMカードを入れるか、固定電話から電話をしましょう。
また、電話が繋がるとマイページのログインIDが確認されますので、事前に準備しておきましょう。

LINEモバイルマイページで開通申請
続いてマイページで開通申請をする方法です。こちらはステップごとに手順を見ていきましょう。
①LINEモバイルの公式ホームページにアクセスし、ログインをする

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/mypage/login/?REDIRECT_URL=%2Fmypage%2F)
②MNP開通申し込みをタップ

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/mypage/login/?REDIRECT_URL=%2Fmypage%2F)
③内容を確認し申し込むをタップ、再度申し込むをタップ

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/mypage/login/?REDIRECT_URL=%2Fmypage%2F)
④この画面が出たら、完了!

出典:LINEモバイル公式サイト(https://mobile.line.me/mypage/login/?REDIRECT_URL=%2Fmypage%2F)
受付が完了すると、以下のようなメールが送られてきます。開通作業が完了した際には、改めて「サービス開始のお知らせ」メールが届きます。

自動開通を待つ
自動開通は、開通手続きをする必要なく順番に自動で行われます。
- ドコモ回線:MNP予約番号の有効期限の最終日
- ソフトバンク回線:MNP予約番号の有効期限の最終日
- au回線:MNP予約番号の有効期限の最終日
SIMカードの受け取りさえすれば、あとは封を切っていなくても数日後には自動で開通するのです。
この場合、開通するまでの間は転出元の携帯会社の回線がまだ使えるので、空白時間はほぼないと思って問題ありません。

開通の時にできる工夫3つ!空白時間を最小限にしよう!
最後に、開通の時にできる工夫をご紹介します。
少しでも「スマホが使えない時間を短くしたい!」「不便な時間をなくしたい」という方は試してみてくださいね。
工夫①WiFi環境下で全ての作業を行う
まず、1つ目は全ての作業をWiFi環境下で行う方法です。
正直、これが最強な工夫ではないかなと思います。WiFi環境下で作業を行うメリットは以下の通りです。
メリット
- 電話に関しては、LINE電話などのインターネット電話なら受け取ることができる
- スマホのアプリは問題なく使える
- ネットが問題なく使える
これだけで「普通にスマホ使えるじゃん!」と思う方も多いのではないかと思います。
今やスマホはネット通信さえできれば、ほとんどの機能を使うことができますから、開通手続き中でSIMカードが挿入されていない状態でも、WiFiがあれば全く問題ありません。
実際、私もお家で乗り換え作業を行ったため、LINEモバイルが開通するまでSIMカードを挿さずにWiFiを使いました。不便なことは何一つなかったです。ですから、開通作業中もできるだけ普段通りにスマホを使いたい!という方はWiFi環境で作業を行うようにしましょう。

工夫②月末月初の混雑時を避ける
LINEモバイルは月末月初の開通が一番混雑します。混雑するということは、その分開通に時間がかかる可能性があるということです。
ですから、開通を少しでも早めたい方は月末月初を避けた方が良いでしょう。
なお、LINEモバイルは初月の月額料金が日割りなので、基本的にいつ契約しても損になることはないのでご安心ください。

まとめ:LINEモバイルは空白時間はほとんどない!WiFi環境下にいれば不便なこともほぼゼロ!
いかかでしたか。今回はLINEモバイルの開通に関してまとめてみました。
LINEモバイルの開通は好きな時に好きな場所でおこなうことができます。空白の時間もWiFiを活用するなどの工夫をすれば、不便な時間を限りなくゼロに近くすることが可能です。
なお、LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法は 「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」で1つ1つ丁寧にご紹介しています。
ぜひ合わせて参考にしてみてくださいね。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が3ヶ月間980円割引となる上、今人気のスマホもセールになっています。 さらにさらに、期間限定でシークレット特典もあって、それが活用できれば5,000円相当のLINEポイントももらえます。
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。新プラン発表に伴い、かなり魅力的なキャンペーンが用意されたのでしょう。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会に、LINEモバイルでお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。