

「LINEモバイルのSIMカードが届いたはいいものの、設定方法がよくわからない」そんな方も意外と多いのではないでしょうか。特に新しいスマホを購入した方は、操作方法で慣れないところもあり不安ですよね。
ということで、この記事ではLINEモバイル初期設定の1つ、APN設定を1つ1つ丁寧に解説します。
また、まだLINEモバイルの開通作業をしていないという方は、開通作業を先に行うことをオススメします。詳細は「【保存版】LINEモバイル開通の手順!最短で開通させる&注意点は?」でご確認ください。
APN設定自体もとっても簡単ですし、全工程写真付きでご紹介いたしますので、不安な方も安心してくださいね。

LINEモバイルのAPN設定ってなに?
まずは、かんたんにAPN設定についてご説明します。とりあえずやり方だけ知りたい!という方は早速手順の方にとんでもらって大丈夫です。
→ iPhoneの手順にジャンプ!
→ Androidの手順にジャンプ!
APNはAccess Point Nameの略で、スマホで4GやLTEなどのインターネットに接続するのに欠かせない設定です。大手携帯会社で購入する携帯は、すでにその設定がされているで今回が初めて!という方も多いかもしれませんね。
この設定をしないとあなたのスマホは、どのインターネットに接続したらいいのかが分かりません。
ですから「きちんとLINEモバイルのインターネットに接続してくださいね!」という意味でLINEモバイルのAPN設定をするのです。
APN設定は「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」でご紹介した通り、LINEモバイルに乗り換える際の4ステップの中の最終ステップです。
このステップを完了させればいよいよLINEモバイルが使えるようになりますので、一緒にちゃっちゃっと終わらせてしまいましょう!

LINEモバイルでSIMカードとスマホ(アンドロイド)を同時に買った人はAPN設定不要!
LINEモバイルで、SIMカードとアンドロイドスマホを同時に契約した方はAPN設定をする必要がありません。

ただし、iPhoneをセット契約をした方は別途APN設定が必要となります。
加えて、LINEモバイルでSIMカードのみを契約した方もお持ちのスマホでAPN設定を行う必要があります。やり方はiPhoneとAndroidでは異なりますので、該当のところをチェックしてくださいね。
【iPhone編】LINEモバイルのAPN設定
出典:Apple公式サイト
まずはiPhoneのLINEモバイルAPN設定です。

iPhoneの場合、プロファイルと呼ばれる情報をインストールするだけなので、たったの2分ほどで完了します。それでは手順を見ていきましょう!
iPhoneにSIMカードを入れる
①iPhoneの電源を切る
②LINEモバイルのSIMカードを切り取る
③iPhoneの側面にある小さな穴をピンでさす(わりと力が要ります!)
④出てきたトレーにSIMカードを入れる
iPhoneをアクティベートする
⑤iPhoneの電源をいれWiFiを選択する
⑥Apple IDとパスワードを入力しアクティベートする
プロファイルをインストールする
⑦マニュアルのp5にあるQRコードを読み込む(もしくは以下のQRコードでもOK!)

⑧開いたウェブサイト真ん中にある、URLをタップ
⑨許可をタップ
⑧インストールをタップ
iPhoneのパスコードを入力する(設定している人のみ)
⑨インストールを2度タップする
完了がでたらOK!
きちんと設定がされると、docomo 4G、ソフトバンクもしくはLTEとの表示が!

iPhoneのAPN設定は以上となります。
【Android編】LINEモバイルのAPN設定
出典:Android公式サイト
続いては、AndroidのLINEモバイルAPN設定です。私はHuaweiを使っているので、設定画面がHuaweiのものになっています。
そのほかのAndroidを使用している方は、各名称が多少異なるかと思いますので、類似したものを選択していってください。
AndroidにSIMカードを入れる
①Androidの電源を切る
②LINEモバイルのSIMカードを切り取る
③SIMトレーを取り出す(わりと力が要ります!)
④SIMカードを入れる
APN設定をする
⑤トップ画面から設定にいき、その他をタップ
⑥モバイルネットワークをタップ
⑦アクセスポイント名をタップ
⑧一覧からLINEモバイルを探し、LINEモバイルをタップする
⑨iをタップして詳細をみる
⑦以下5つの項目を確認

APN設定
- 名前:LINEモバイル
- APN:line.me
- ユーザー名:line@line
- パスワード:line
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
4Gが入っていることを確認できればOK!

もともとLINEモバイルがリストになかった場合のAPN設定
LINEモバイルがリストに入っていなかった!という方はご自身で入力する必要があります。以下の手順で進めましょう!
①新しいAPNをタップ
②名前・APN・ユーザー名・パスワード・認証タイプに以下の情報を入力し保存
APN設定
- 名前:LINEモバイル
- APN:line.me
- ユーザー名:line@line
- パスワード:line
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP


ANP設定の注意点3つ
では、ここでAPN設定の注意点を確認しましょう!

iPhoneのAPN設定にはWiFiが必要!
iPhoneの場合はWiFiに接続されていないと、設定をすることができません。
お家にWiFiがないという方は、お近くのカフェやマクドナルド、図書館などWiFi環境があるところで行いましょう!
Androidは設定をきちんと保存しよう!
Androidの場合、設定をきちんと保存しないと反映されない場合があります。
私が使っているHuaweiは保存ボタンがなくそのまま反映されましたが、機種によってはわざわざ保存ボタンを押さないといけないこともあるようです。
「きちんとやっているはずなのに、上手くいかない」という方は設定がきちんと保存されているか確認してみましょう!
すぐ接続されなかったら、一度電源を落とすか、機内モードにしてみよう!
設定はきちんとしたのに接続できない時は、一度電源を切るか、機内モードにしてみると上手くいきます。
電源を切るよりかは、機内モードにして戻す方が楽なのでオススメです。
まとめ:APN設定が完了すればLINEモバイルでネットが使える!
いかかでしたか。LINEモバイルのAPN設定についてまとめました。
設定自体は決して難しくありませんし、写真通りにやっていけば絶対大丈夫です。実際やってみると、数分であっけなく終わってしまいますよ。
すでに開通作業を行なっている方は、これで全ての初期設定が終わりです。
まだ開通作業をしていない方は「【保存版】LINEモバイル開通の手順!最短で開通させる&注意点は?」の記事を参考にしてみてくださいね!
なお、LINEモバイルは申し込んでないけど諸々の初期設定を予習していた!という方は、この記事を読んで「初期設定も簡単に出来そうだな」と思っていただけていたら幸いです。
乗り換えの際には「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」に従って進めれば、スムーズにできるはずですよ。
ここだけの話、正直、今月のLINEモバイルのキャンペーンは非常にアツいです。
今ならなんと、基本料が5ヶ月間半額になります!一番人気のコミュニケーションフリープランでも毎月845円から契約可能なんです。 さらにさらに、ウェブ契約限定キャンペーンも実施中でして、音声通話SIM契約の場合さらに5,000円分のLINEポイントやLINE Pay残高がもらえます!
毎月LINEモバイルのキャンペーン情報をまとめている私でさえ、今月ほど魅力的なキャンペーンはみたことがありません。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです。