

Pixel 4aはGoogleストアやソフトバンクで販売されているスマートフォンで、Googleが自ら発売したAndroid端末です。
Pixel 4aはYモバイルでも、基本的に問題なく使えます。
この記事では、Pixel 4aをYモバイルで使う方法や注意点について解説します。
Pixel 4aはGoogle開発のAndroidスマートフォン
Pixel 4aは、2020年8月に発売されたGoogle純正のAndroidスマートフォンです。
AndroidOSはGoogleが作ったものですが、市場に出回っているほとんどのAndroidスマートフォンはソニーやサムスンなど他のメーカーが作ったものです。
しかしPixel 4aは、Googleが自ら手がけて販売している、言わばGoogle版iPhone的な存在です。

Pixel 4aはちょうど良いスペックとおサイフケータイ対応が魅力

引用:ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/google-pixel/google-pixel-4a/)
Pixel 4aのスペックは以下の表にまとめたとおりで、性能は2020年発売のAndroidスマートフォンの中で「やや高め」といったポジションです。
Pixel 4aのスペック | |
価格(Googleストア) | 42,900円 |
CPU | Snapdragon 730G |
メモリ | 6GB |
ストレージ容量 | 128GB |
画面 | 5.8インチ、2,340×1,080 |
カメラ | 1,220万画素/800万画素 |
重さ | 143g |
バッテリー容量 | 3,140mAh |
4万円前後で販売されているスマートフォンとしては若干高めの性能で、最新のゲームアプリなどもある程度快適に動作します。
おサイフケータイに対応していて、モバイルSuicaなどでの支払いができるのも嬉しいポイントですよ。
一方で注意したいのは、防水に対応していないことと、超広角や望遠レンズを搭載していないことです。
台所やお風呂で使いたい方や、カメラで様々なシチュエーションの写真をきれいに撮影したい方はご注意ください。


Pixel 4aはSIMフリーモデルとソフトバンクモデルが存在する
Pixel 4aは、Googleストア販売のSIMフリーモデルとソフトバンクモデルが国内で販売されています。
すぐに購入したい場合は、基本的にSIMフリーモデルをGoogleストアで購入するのがおすすめです。
ソフトバンクモデルは価格が49,680円とSIMフリー版より高いので、これから購入するならあえてソフトバンク版を選ぶ必要はありません。

Pixel 4aはYモバイルでも使える?対応状況と使用方法
Pixel 4aは、Yモバイルでもとくに問題なく使えると考えられます。
Pixel 4aのYモバイルにおける対応状況を調査した結果を解説するので、参考にしてください。
Yモバイル公式サイトSIMフリーのPixel 4aはそのままでYモバイルのSIMを入れて使える!
Pixel 4aは、SIMフリーモデルならそのままYモバイルのSIMを入れて使えると考えられます。
SNSを調査してみると、実際に使えている声がいくつか見つかりました。
買ってしまった。
ケース届いたらSIM入れ替えて設定しよ。
久しぶりに機種の変更。#HTCU11 から #Pixel4a#ワイモバイル pic.twitter.com/dUfTSTNIiA— ふじ (@ordinary_life_f) September 5, 2020
Pixel4aでワイモバ物理SIM×楽天モバイルeSIM運用.デュアルSIMやるの初めてなんだけど,アンテナが2つ立つのね.なんか慣れない… pic.twitter.com/li9okX98va
— takaaki (@kemukemu55) October 6, 2020


ソフトバンクのPixel 4aはSIMロックを解除すればYモバイルでも使える
ソフトバンク版のPixel 4aはスペックにSIMフリー版と違いがないもののSIMロックがかかっているので、Yモバイルで使う場合はSIMロックの解除が必要です。
SIMロック解除はMy SoftBankへログインして無料で行うか、ソフトバンクショップで3,000円(税抜)で行いましょう。
なお口座振替で分割払いをしている端末の場合は、購入日から101日目以降でなければSIMロックの解除を行えません。

Pixel 4aをYモバイルで使う際の注意点
Pixel 4aをYモバイルで使うにあたって、いくつか注意したいポイントがあります。
それぞれの説明を読んで、問題ないかどうか確認してみてくださいね。
Yモバイル公式での動作確認は行われていない
Pixel 4aは、実はYモバイル公式での動作確認が行われていません。
SNS等で使えたという声があるだけで、正式対応はしていないことにご注意ください。
将来的にアップデートなどで使えなくなる可能性も、ゼロとは言い切れません。
Yモバイル公式サイトYモバイルではPixel 4aが販売されていないので、自分で外部から購入する必要がある
Pixel 4aは、Yモバイルでセット購入することができません。
Googleストアなどで自分で購入しなければいけないので、ご注意ください。
Yモバイルは、SIMカード単体で契約しましょう。
SIMカードを入れたらAPN設定を行う
Pixel 4aでYモバイルのSIMを使うには、APN設定が必要です。
設定アプリの「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント」からAPN設定の追加画面を開いて、以下の情報を入力しましょう。
YモバイルのAPN設定 | |
名前 | Y!mobile APN |
APN | plus.acs.jp |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri |


以上の情報を入力・保存し、APNを適用すれば、Yモバイルで通信・通話ができるようになりますよ。
まとめ
Pixel 4aは、Yモバイルでも基本的に問題なく利用できます。
ただし正式な動作確認は行われていないため、将来的に利用できなくなる可能性がゼロではないことにご注意ください。
またソフトバンク版のPixel 4aをYモバイルで使う場合は、SIMロックの解除も必要になります。
Yモバイル公式サイト