

Yモバイルの申し込みを完了させたばかりの方。もしくはこれからYモバイルの申し込みを検討している方。
申し込みから商品が届くまでの流れって気になりますよね?
特に商品受け取りのことや、開通手続きのことを考えると一連の流れや所要日数をしっかりと計画しておきたいところです。
ということで、当記事ではYモバイルの申し込みから一連の流れや、手元に商品が届くまでの日数をご紹介します。
申し込みから利用開始までの様々な手続きはいずれもかんたんですが、内容を知っておけばよりスムーズに進められますし、トラブルも防げますからね。申し込み前の方もぜひチェックしてみてくださいね。
この記事さえ読めば
- 申し込みから利用開始までの流れ
- 発送されてから手元に届くまでの日数
- 受け取り時間して方法
- 受け取りの注意点
- 空白時間
- 届いてから必要な初期設定
の全てがしっかり分かるはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Yモバイルの申し込みから利用開始までの一連の流れ
Yモバイルをオンラインで申し込むと、数日後にスマートフォンやSIMカードが自宅へ届きます。


申し込みから利用開始までの大まかな手順は以下の通りです。
- Yモバイルオンラインストアから、SIMカードやスマートフォンを申し込む
- 本人確認書類を、画面の指示に従ってアップロードする
- 審査が行われる
- 審査完了後、自宅へ申し込んだSIMカード・スマホが送られる
- 届いたら、利用開始手続きをする
Yモバイルショップや家電量販店などで申し込む場合も、申し込み手続きの内容は概ね共通です。ただお店で申し込む場合はその場で審査が行われ、在庫があればすぐにSIMカードやスマホ本体を受け取って利用開始できます。
しかしお店で契約する場合は直接足を運ばないといけないので、交通費がかかったり、時間を消費してしまったりするのが難点です。
それになにより、Yモバイルショップの混雑具合といったら半端ありません…(笑)私も先日ポケットWiFiの契約で近所のYモバイルショップに足を運んだのですが、発券機に90分待ちと書かれていました…。


一方、ウェブ上での申し込みなら空き時間に数分で申し込みを終ることができますし、狭い店内で長時間待たされることもありません。個人的には店員さんの長ーい説明を聞かされないのもメリットだと感じています。
ウェブ限定のキャンペーンもありますから、「どうしても対面で接客してほしい」という方以外は、申し込みはウェブを活用するのが賢いと思いますよ。
最新キャンペーンはこちら!
-
【3月最新版】100%お得!Yモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
当ページではキャンペーンをフル活用して、ワイモバイルをとことんお得に契約する方法を伝授します。キャンペーンは1つだけ活用するのではなく、賢く併用するのがコツです。この記事さえ読めば「あなたはどのキャンペーンをどのように併用すればいいのか」がしっかり分かる構成となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
続きを見る
Yモバイルは申し込みからどのくらいで発送され、手元に到着する?
Yモバイルで申し込んだSIMカードやスマートフォンは、最短翌々日に受け取れます。

ただし、最短で受け取るにはいくつか条件があるんです。一緒に確認していきましょう!
スマートフォンは、基本的に17時までの申し込みでOK
一部の例外を除いて、スマートフォンは17時までに申し込みと本人確認書類のアップロードを終えれば最短翌日発送です。

17時までの手続きで翌日発送してもらえる申し込みは、WEB受注番号が「R」から始まるので、目印としてチェックしておきましょう。
スマートフォン以外にも、17時までに申し込めば翌日発送をしてもらえる商品があります。
- 携帯電話
- タブレット
- 付属品
上記の商品の場合も17時までの申し込み完了でOKです。ただし在庫状況によっては翌日発送ができないケースもあるので、ご注意くださいね。
ココがポイント
- スマホは17時までに申し込みと本人確認書類をアップロードすれば、翌日発送(WEB受注番号がR)
SIMフリースマホなどは、平日16時、土日13時までの申し込みなら最短翌日発送
Yモバイルのスマホではなく、SIMフリースマホなどを翌日中に発送してもらうには、以下のタイミングまでに手続きを終えましょう。
翌日発送のために申し込む期限 | |
平日 | 16時まで |
土日 | 13時まで |
平日16時・土日13時までの申し込みで翌日発送をしてもらえるのは、以下の商品の申し込みになります。
- SIMフリースマホ
- 一部のスマートフォン
- Pocket WiFi
- アウトレット商品
SIMフリースマホは、Yモバイルオンラインストアで販売されています。

例えばトリプルレンズできれいな写真を撮影できる「Mate20 Pro」などを翌日発送してもらいたい場合は、平日16時・土日13時までに申し込みましょう。
Pocket WiFiを契約したい場合も、スマホと当日発送の期限が異なるのでご注意くださいね。
なお、一括1万円などのお得な価格でスマホを購入できるアウトレット商品も同様です。

宅配ボックスは利用されない
Yモバイルのスマートフォンなどを受け取る際に、宅配ボックスは利用できません。
家を留守にしがちな方は、宅配ボックスを使えばすぐに荷物を受け取れて便利ですが、残念ながらYモバイルの荷物には使えません。

Yモバイルは佐川急便で送られてくる:配送日指定はできないが、配送時間は指定可能!
Yモバイルの荷物は、佐川急便で送られてきます。
佐川急便での受け取りにあたり、申し込み時点で荷物の配送時間を指定可能となっています。
つまり、家にいる時間帯に届くように指定して申し込めば、荷物を受け取れないリスクを減らせるのです。

もしもどうしてもすぐに受け取れない場合は、ポスト等に投函された不在票を使って後から予定の空いている時間に届けてもらいましょう。
エリアごとの到着予定日
Yモバイルで荷物が当日発送されたとしても、地域によっては翌日配送ができません。
最長で3日後の配送となるので、事前に自宅が含まれるエリアの配送日数をチェックしておきましょう。
地域ごとの配送日数 | |
翌日 | 以下のエリア以外全て |
2日後 | 北海道、青森、徳島、愛媛、香川、高知、広島、島根、鳥取、山口、岡山、福岡、長崎、宮崎、熊本、鹿児島、佐賀、大分 |
3日後 | 沖縄、離島 |
東日本は北海道と青森、西日本は四国・中国・九州・沖縄が翌日到着の対象外となるので、ご注意ください。
また繁忙期などは翌日配送エリアでも2日以上かかってしまう可能性があり、絶対に翌日に届くとは限らないことも覚えておきましょう。

【要注意】MNPの場合は、審査終了前に商品が手元に届くこともあり!
さて、ここで大きな注意点が1つ。
タイトルにも入っている「届いても開封してはいけない」件に関してですね。
これは、他社から電話番号そのままで乗り換えた方にぜひ覚えていただきたい注意点です。
MNP(電話番号そのままで他社から乗り換えること)で他社からYモバイルに乗り換えた場合、審査が終わる前に商品が手元に届いてしまうことがあります。

荷物が発送された=審査に通ったとは言い切れないので、商品が届いた際にすぐに開封してはいけないのです。
実際にYモバイルから送られてくるメールには
切り替え完了をもって契約成立となります。
といった旨の文章が記載されており、実際に商品が手元に届いても契約開始を意味しない事が伺えます。
ですからYモバイルから
- 出荷完了のお知らせ
- 切り替え手続き開始のご連絡
といったメールが送られてきていて、商品が手元に届いていても、開封をせずに
- 審査結果のお知らせ
メールを待つのが無難です。
この辺りは「利用開始の流れ」でもご紹介していますので、そこも合わせて読んでみてくださいね。

審査に落ちてしまった場合は、返送が必要
Yモバイルから荷物が発送された後に審査に落ちてしまったら、送られてきた荷物を返送しなければいけません。
その際は専用の返却キットが送られてきますので、それに商品一式を入れ、指定の住所に送り返しましょう。
もしも返送しなかった場合は、定価の商品代金を請求されます。


Yモバイルが到着してから利用開始の流れ:空白時間はある?
Yモバイルのスマートフォンなどが到着したら、新規契約の場合と乗り換えでその後の手続きが異なります。

新規契約の場合:届いた時点で利用可能!手持ちの端末を使うならAPN設定が必要な場合もあり
Yモバイルを新規契約した場合は、SIMカード・スマートフォンが自宅に届いた時点ですぐ利用を開始できます。

届いたSIMカードをスマートフォンに入れて、利用を開始しましょう。
なお、一部のスマートフォンや、自分で別途用意したスマートフォンをYモバイルのSIMカードで使う場合は、「APN設定」が必要になります。


AndroidとiPhoneの設定方法を簡単にまとめたので、参考にして手続きを進めてくださいね。

Yモバイル:AndroidのAPN設定
AndroidのAPN設定の流れは、以下のとおりです。
- 設定アプリを開く
- 「その他」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント」の順番に進む
- 画面右上のボタンなどから「新しいAPN」をタップ
- 以下の表を元に設定を入力・保存し、適用させる
APN設定の項目は、以下の表にまとめたとおりです。
YモバイルのAPN設定 | |
名前 | Y!mobile(自由に入力してOK) |
APN | plus.acs.jp |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri |

設定を終えれば、スマートフォンでYモバイルのSIMカードを使って通信が可能となります。
Yモバイル :iPhoneのAPN設定(プロファイルのインストール)
iPhoneのAPN設定は、機種によって内容が異なります。
まずYモバイルで販売されているiPhoneの場合は、契約時にセットで送られてきたiPhone用のSIMカードを入れるだけで設定完了です。
iPhone XSなど他社やSIMフリーモデルで用意したiPhoneを使う場合は、Wi-Fiに接続して専用のURLから「プロファイル」をインストールしましょう。こちらのURLから、APN設定のプロファイルをインストールできますよ。


MNPの場合注意点あり:回線切り替えが必要!WEB受注番号で手続きの流れが変わる
他社からYモバイルに乗り換えた場合は、回線切り替えが必要です。
回線切り替えとは、今まで使っていた電話番号を新しいSIMカードに移行させる作業のことです。

回線切り替えを終えたら、新しいSIMカードをスマートフォンに入れてAPN設定をすることで、利用を開始できます。


WEB受注番号によって回線切り替えの流れが異なるので、自分の番号をもとに手続内容をチェックしてみてくださいね。
WEB受注番号が「R」始まり:自分で切り替える
WEB受注番号が「R」で始まっている場合は、同封されている書類を元に自分で切り替え手続きをする必要があります。
指定の電話番号へ電話をかけてしばらく待てば、切り替えは完了します。なお、到着から6日経っても手続きをしなかった場合は、Yモバイルにより、自動で切り替え手続きが行われます。

WEB受注番号が「C」始まり:自動切り替え
WEB受注番号が「C」始まりの場合は、荷物が到着しても開封せずに待ちましょう。
荷物到着翌日に、Yモバイルが切り替え手続きを行うためです。この場合は、Yモバイルが開通するまで商品を開けてはいけません。

回線切り替えが終わったら、開封し、新しいSIMカードを使いましょう。

商品到着当日に切り替えを行いたい場合は、以下の窓口に連絡すればOKです。
手動開通窓口
【ワイモバイルオンラインストア事務局】
電話番号:0120-200-128
受付時間(当日切替え):10:00~13:00
受付時間(当日切替えまたは翌日切替え):13:00~19:00
まとめ
いかがでしたか。
今回は、Yモバイルの申し込みや配送、そして荷物到着後の初期設定などについて解説しました。
ポイント
- WEBからの申し込みなら、時間を選ばず手続きができてらくらく
- Yモバイルで申し込んだスマートフォンやSIMカードは、最短翌日発送
- 荷物の発送後に審査落ちになったら、返送が必須
- SIMカードやスマートフォンが到着したら、受注番号が「R」の場合自分での回線切り替えを忘れずに
ご紹介してきた通り、Yモバイルの申し込みから利用開始の流れは、ポイントさえしっかり抑えればその他難しいことはありません。
午前中に申し込めばほぼ確実に翌日発送をしてもらえるので、ウェブ申し込みでも待ち時間が短いのは嬉しいですね。
ただ、乗り換えの場合のみ、審査に通り回線切り替えが完了した時点で契約開始となりますので、その点だけ念頭に置いておいてくださいね。
なお、Yモバイルへの乗り換え方法は「【100%失敗ゼロ】Yモバイルに電話番号そのままで乗り換える(MNP)方法徹底解説」でご紹介しています。この記事では、審査のポイントも合わせてご紹介していますので、乗り換え前にぜひ確認してみてください。

-
【3月最新版】100%お得!Yモバイルキャンペーン詳細に一番賢い併用方法!
当ページではキャンペーンをフル活用して、ワイモバイルをとことんお得に契約する方法を伝授します。キャンペーンは1つだけ活用するのではなく、賢く併用するのがコツです。この記事さえ読めば「あなたはどのキャンペーンをどのように併用すればいいのか」がしっかり分かる構成となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
続きを見る
Yモバイル公式サイト