

YモバイルからUQモバイルへの乗り換えを検討している方。
実は、YモバイルからUQモバイルへの乗り換え組は意外と多いようです。
「引っ越しをしてソフトバンク光を利用しなくなったら、おうち割が受けられなくなった」「2年縛りが終わるので、MNPしたい」などなどの理由から、UQモバイルへ移行する方を結構お見かけします。
ということで、当記事ではYモバイルからUQモバイルへの乗り換え方法を詳しくご紹介します。
この記事さえ読めば
- YモバイルからUQモバイルへの乗り換えステップ
- 乗り換えの際の注意点
- お得に乗り換える方法
の3つが誰でもしっかり分かるように構成されています。
これで乗り換えがスムーズにいくこと間違いなしです。ぜひ参考にしてくださいね。
YモバイルからUQモバイルへの乗り換え手順は3ステップ
YモバイルからUQモバイルへの乗り換えは以下の3ステップで完了します。
- MNP予約番号の取得
- UQモバイルの申し込み
- UQモバイルの初期設定
この3つのステップは全てスマホ上、ないしはPC上で完結します。
わざわざ混雑しているお店に足を運ぶ必要もありませんし、お店で1〜2時間待つ必要もありません。


注意点は3つ!これさえ抑えれば失敗なし!
先ほどの
- MNP予約番号の取得
- UQモバイルの申し込み
- UQモバイルの初期設定
の過程の中で、注意しなければならないポイントを先にご紹介します。
詳細はステップごとの解説でご紹介しますので、今は「注意点はこれかー」くらいでOKです。
ココに注意
- MNP予約番号の有効期限
- SIMロック解除忘れ
- キャンペーンの活用漏れ
上記3つの注意点にしっかり注意すれば、乗り換えステップで失敗することはほぼありません。

ステップ①YモバイルからMNP予約番号を取得する
まずはYモバイルからMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号を取得しないと、現在ご利用中の電話番号をUQモバイルに引き継ぐことができません。
MNP予約番号取得窓口
- Yモバイルのスマホから:116
- その他:0120-921-156
上記の窓口の電話をし、MNP予約番号の取得を行います。電話の窓口は混雑している場合もありますので、時間に余裕がある際に電話した方が無難です。
注意点①:MNP予約番号は取得後2日以内に申し込みに進むべき!
MNP予約番号の有効期限自体は15日です。
しかし、UQモバイルの場合、取得から2日以内に申し込みを完了させないと審査落ちとなってしまします。
ですから、予約番号を取得したら、そのままUQモバイルの申し込みに進む方がスマートです。

万が一、取得から2日以上が経過してしまった場合は、再度新しいMNP予約番号を取得する必要があります。その際は最初に取得したものが有効期限切れになるのを待つ必要はありません。
MNP予約番号=Yモバイルの解約ではない!
ここは勘違いしている方が多いですが…MNP予約番号を取得しても、Yモバイルは解約されません。
また、MNP予約番号を取得しても「Yモバイルを絶対解約しなければならない」ということではありません。
MNP予約番号の取得はあくまで、乗り換えの予約であって拘束力は一切ありませんのでご安心くださいね。

注意点②手持ちのスマホをUQモバイルで利用する方はSIMロック解除もお忘れなく!
なお、手持ちのスマホをUQモバイルでそのまま利用検討している方は「そのスマホがUQモバイルで使えるのかどうか」を事前にしっかり確認しましょう。
- SIMロック解除が必要か
- 適切なサイズのSIMカードはどれか
- SIMカード到着後、APN設定は必要か
- 全ての機能は利用可能か(特にテザリング)
の4点をしっかり確認しましょう。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)
機種ごとにしっかりチェック!

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)
ステップ②UQモバイルを申し込む
ここまできたら、次はいよいよUQモバイルへの申し込みです!
申し込みはUQオンラインショップより行うことができます。
必要なものは以下4点です。
- 本人確認書類(免許証など)
- MNP予約番号
- クレジットカード
- メールアドレス(キャリアメールではないもの)
申し込み自体は画面にしたがって、個人情報を入力し、プランやオプションを選択するだけなので難しいことは何一つありません。


ただ「乗り換えなんてそうそうやるものじゃないから一人だと不安…」という方もいらっしゃるでしょう。
ということで、当サイトでは申し込み方法を画像付きで解説した専用の記事を用意しました!
不安な方はぜひ参考にして見てくださいね。
-
【全部写真付】UQモバイルMNP乗り換え!実際の申し込み画像でステップを解説。
続きを見る
なお、クレジットカード支払いではなく口座振替を希望する方は、後ほどUQモバイルから郵送されてくる口座振替依頼書を記入すればOKです。
YモバイルからUQモバイルの乗り換えにかかる初期費用
YモバイルからUQモバイルへの乗り換えにかかる初期費用は以下の通りです。
Yモバイルから請求されるもの
- MNP転出手数料:3,300円
- 解除料(該当する方のみ)
UQモバイルから請求されるもの
- SIMパッケージ料金:3,300円
乗り換えに際して、全ての方に一律に発生する手数料は、Yモバイルからの3,300円とUQモバイルからの3,300円で6,600円となります。
こちらは、乗り換えの必要経費となります。
注意点③申し込みの際は限定キャッシュバックをお忘れなく!

出典:UQモバイルオンラインショップ(https://shop.uqmobile.jp/shop/)
「初期費用意外にかかるなー」「少しでも節約したいなー」
という方!ここで朗報です。
UQモバイルはオンラインショップからの申し込みで、キャッシュバックがもらえます!
-
【3月最新!】UQモバイルキャッシュバック・本体割引は賢く併用せよ!契約ごとの最高額好条件を解説!
続きを見る
こちらのキャッシュバックは特典金額も大きい上、契約の縛りや支払い方法の指定等もなく非常に活用しやすいです。
しっかり活用すれば、初期費用にはチャラになります!「どうせ契約するなら少しでもお得にしたい」「乗り換えの初期費用を少しでも抑えたい」という方はぜひご活用くださいね。
また、キャッシュバックを利用しての申し込み方法を解説した記事も別途用意しましたので、こちらも合わせてご活用ください。
-
【動画+画像で注意点解説】UQモバイルキャッシュバック申し込みガイド!
続きを見る
ステップ③UQモバイルが届くの待って初期設定
申し込みが完了したら、あとはUQモバイルの商品が手元に届くのを待ちましょう。
より詳しい記事はこちら!
-
【失敗ゼロ】UQモバイル初期設定方法を全解説!LINEの引き継ぎ方まで丸わかり!
続きを見る


UQモバイルが最短2日で手元に届く!
UQモバイルの商品は最短で翌日に発送され、お住いの地域によっては、その翌日には手元に届きます。
つまり、最短2日で手元に商品が届きます。その間、Yモバイルが使えますので不便な空白時間もありません。
しかし、宅配ボックスに投函され放置された場合は要注意です。発送から7日後にはUQモバイルは自動で開通し、同時にYモバイルが使えなくなってしまいます。

初期設定は開通設定とAPN設定の2つ
UQモバイルが手元に届いたら、初期設定を行う必要があります。
- SIMカード単体契約の方:開通設定とAPN設定(一部)
- スマホセット契約の方:開通設定
上記の初期設定を行いましょう。

UQモバイルの開通設定の方法
開通設定はUQモバイルを開通させ、実際に使えるようにする設定です。
開通設定が完了するとYモバイルは自動解約となります。
方法はいたって簡単で、my UQ mobileにアクセスし、「回線切り替え」ボタンをポチッとするだけでOK。これだけで、30分〜1時間後にはUQモバイルが開通します。
なお、Yモバイルは解約の際、満額請求となるプランが多いので、一連の乗り換え作業は月末に行うと良いかと思います。

UQモバイルのAPN設定設定の方法
続いては、APN設定です。
APN設定はUQモバイルのインターネットに接続するための設定です。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)
お持ちのスマホに上記のような表示がされていたら、プロファイルをインストールして設定を行いましょう。
なお、UQモバイルでスマホをセット契約した方は、APN設定がされた状態で手元に届きますので、設定の必要はありません。ただし、スマホセット契約の方はデータ移行が必要となります。
詳細は「【失敗ゼロ】格安SIM乗り換え後のデータ移行を4タイプごとに徹底解説!」で1つ1つ丁寧にご紹介していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
まとめ:YモバイルからUQモバイルへの乗り換えは難しいことはゼロ
以上で、YモバイルからUQモバイルへの乗り換え手順解説は終了となります。
ステップは以下
- MNP予約番号の取得
- UQモバイルの申し込み
- UQモバイルの初期設定
でOKです。
当記事でご紹介したことをしっかり抑えて、その手順通りに進めれば失敗することはありません。
ポイント
- UQモバイルへの乗り換えはたったの3ステップで簡単
- MNP予約番号は取得後2日以内に申し込みをしないと失効してしまう
- 手持ちのスマホが、UQモバイルで使えるかどうか事前にチェック
- キャンペーンはキャッシュバックを活用すべき
- 商品は最短2日で届き、初期設定が必要
UQモバイルへの乗り換えは非常に簡単です。
これまでYモバイルを使ってきた方なら、なんの問題もなく行えると思いますよ。
どうしてもわからない点がある!という方は当サイトのコメント欄や、Twitterをお気軽にご利用くださいね。
これで、あなたの乗り換えがスムーズにいきますように!