

iPhoneユーザーのみなさん。
毎月のスマホ代に悩んでいませんか?
生活に必要なものとはいえ、毎月1万円近くかかるのは辛いですよね。私も少し前までは毎月のスマホ代に悩んでました。特に、新社会人になり一人暮らしを始め、生活がキツキツの中での固定費1万円は大きかったです(笑)
そんな時に出会ったのがUQモバイル。
UQモバイルの「ゆーきゅう!」というCMをきっかけに、「もしかしたら私のスマホはバカ高いのかも」と感じ、色々調べついに大手携帯会社から乗り換えを実行しました!
そうしたらスマホ代がガクッと下がり、しかも今まで以上に快適にiPhoneが使えるようになったんです。
ということで、今回は私の体験談も交えながらUQモバイルでiPhoneを使う方法をご紹介します。
毎月のスマホ代に悩んでいるiPhoneユーザーさんにはぜひぜひ参考にして欲しいです!最後にはキャッシュバックもご紹介していますので、お見逃しなく!
UQモバイルでiPhoneは全く問題なく使える!
まず、結論から言うと、UQモバイルでiPhoneは全く問題なく使えます。
手持ちのiPhoneをそのまま使うことも、UQモバイルで新しいiPhoneをセット購入することも可能です。
特に以下のようなシチュエーションのiPhoneユーザーには、UQモバイルは非常にオススメかと思います。
UQモバイルはこんな方におすすめ
- すでに機種代を支払い終えたiPhoneをお持ちの方
- iPhone7や8の機種代金がそろそろ払い終える方
- これからiPhone11シリーズやXRなどを購入予定の方
- 初めてのiPhoneを契約予定の方
ただ「iPhone」と一言で言っても、世代も購入した場所もまちまちかと思うので、ここからはiPhoneごとにUQモバイルで使う方法を1つ1つご紹介していきます。
ポイントは
- iPhoneの購入場所
- iPhoneの機種(世代)
の2つです。
この2つによって「UQモバイルでiPhoneを使うための事前準備」が異なりますので、しっかり確認していきましょう!
→手持ちのiPhoneをUQモバイルで使いたい
→新しいiPhoneをUQモバイルでセット購入したい(iPhone6sか7)
→新しいiPhoneは欲しいけど、セット購入ではなく別で用意したい
【すでにiPhoneを持っていて、それをUQモバイルで使う場合】SIMフリー版・ドコモ版・au版・ソフトバンク版・Y!mobile版、どれであっても使える!
まずは、手持ちのiPhoneをUQモバイルで使う方です。
ポイントは「iPhoneの購入場所」ですね。iPhoneと言っても、色々な場所で購入することが出来ますよね?
ドコモやauなどのキャリアで購入したiPhoneをお持ちの方もいらっしゃれば、Apple Storeで購入した方もいらっしゃるはずです。
幸い、UQモバイルは
- SIMフリー版
- ドコモ版
- au版
- ソフトバンク版
- Yモバイル版
上記どのiPhoneであっても利用可能です。

加えて、2つ目のポイント「iPhoneの機種」に関してもiPhone6からiPhone11シリーズまで全て対応しています。



SIMフリー版はそのままでOK!それ以外はSIMロック解除が必要(一部au版もそのままでOK)
iPhoneには「購入場所」や「機種」によって
- UQモバイルのSIMカードを入れるだけで使えるようになる機種
- 事前にSIMロック解除が必要な機種
の2種類があります。
どちらに該当してもUQモバイルで使えるのですが、②の場合は事前準備が必要になるんですね。
ざっくり一覧にすると
UQモバイルのSIMカードを挿すだけでOK! | 事前にSIMロック解除が必要 |
SIMフリー版iPhone全機種(5s〜12シリーズ) | ドコモ版iPhone全機種(6s〜12シリーズ) |
au版iPhone 5s | ソフトバンク版iPhone全機種(6s〜12シリーズ) |
au版iPhone 6/Plus | Y!mobile版iPhone 6s |
au版iPhone 8/Plus | Y!mobile版iPhone SE |
au版iPhone X | au版iPhone 6s/Plus |
au版iPhone Xs | au版iPhone 7/Plus |
au版iPhone XR | au版iPhone SE(第1世代) |
au版iPhone 11シリーズ | |
au版iPhone SEシリーズ(第2世代) | |
au版iPhone 12シリーズ |
となります。

SIMロック解除が必要な機種であっても、特に不安に思う必要はありません。
SIMロック解除は、ご自身でオンラインで5分程度で完了させることができる、とても簡単な手続きです。
詳しい手順は、ドコモSIMロック解除の方法、auSIMロック解除の方法、ソフトバンクSIMロック解除の方法で確認してくださいね(姉妹サイトにジャンプします)。
また、SIMロック解除をしてしまっても、現在契約している携帯会社は継続して利用できますので、その点もご安心くださいね。

ココがポイント
- UQモバイルで手持ちのiPhoneを使う場合、機種と購入場所によっては事前にSIMロック解除手続きが必要!
- SIMロック解除をしても、現在契約している携帯会社には影響なし!
UQモバイルではテザリングは使える機種と使えない機種がある!iPhone7以降の機種はどこで購入したものでもNG → どのiPhoneでもテザリングが使えるようになりました!
朗報!10月31日より、どのiPhoneでもテザリングが利用可能となりました!
ここで1つ朗報があります。
少し前までは、UQモバイルではテザリングが出来ないiPhoneが数機種ありました。これがUQモバイルで手持ちiPhoneを使う唯一のネックポイントだったのですが…2018年10月31日より仕組みが変更になり、現在ではどのiPhoneであってもUQモバイルでテザリングを利用することが出来ます。(音声SIMの場合のみ。データ専用プランの場合はご利用できません。)

ただ、ネット上には今だに「UQモバイルではiPhoneのテザリングは出来ない」と記載しているウェブサイトも多数存在します。そういった情報は、更新されていないだけですので、現在は「UQモバイルでもiPhoneのテザリングはできる」と認識していただいてOKです!

ただ、お手持ちのiPhoneをUQモバイルで使う場合、利用できない機能が1つありまして…ずばり、メールサービスです。
UQモバイルが提供している月額200円のメールサービス(○○○○@uqmobile.jpのメールアドレス)は一部iPhoneでは利用できません。
例えば、ソフトバンク版のiPhone Xではメールサービスは利用できません。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)


GmailやYahoo!メールは問題なく利用可能ですので、そもそもメールサービスに加入予定のない方は問題ないのですが、「UQモバイルでもキャリアメールを使いたい」とお考えの方は注意が必要です。
お持ちの機種が全ての機能に対応しているかどうかはUQモバイル公式サイトの動作確認済み端末で確認可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/)
ココがポイント
- UQモバイルで手持ちのiPhoneを使う場合であっても、テザリングは利用可能!
- 一部iPhoneはUQメールサービスは利用不可!
- 「動作確認済み端末一覧」で対応している機能はチェック可能!
UQモバイルで手持ちiPhoneを利用した場合の料金:毎月のプランの料金だけが発生する!
UQモバイルで手持ちのiPhoneを利用した場合は、毎月の料金は純粋にプランの料金のみとなります。
プランS | プランM | プランL | |
データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
無料通話 | 付帯なし(別途有料で追加可能) | ||
月額基本料 | 1,480円 | 2,480円 | 3,480円 |
割引 | 2回線以上契約で、家族割が適用可能 | ||
契約期間 | 縛り一切なし、契約解除料もなし | ||
低速時速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
UQモバイルでは、2年縛りもありませんし、1年目と2年目で料金が変動することもありませんので、非常に利用しやすいですよね。

【新しいiPhoneをUQモバイルでセット購入する場合】UQモバイルでもiPhoneSE、iPhone8(認定中古品)が購入可能!

出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/)
UQモバイルでは、契約と同時にiPhoneを購入することも可能です。
2021年3月時点でUQモバイルではiPhoneSE、iPhone8(認定中古品)を販売しています。
格安SIMではiPhoneを取り扱っていない会社もあるので、昨年発売したばかりのSE(第2世代)まで取り扱いがあるのは嬉しいですよね。


UQモバイル公式サイトでは、毎月の料金をiPhone代コミでシミュレーションすることが可能です。料金が気になる方はぜひ使って見てくださいね!
iPhone8は毎月660円、iPhoneSEは毎月990円からから(本体代コミコミ)

出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/lineup/#iphone)
手持ちのiPhoneでSIMカードのみの契約ならオンラインショップでキャッシュバックがもらえる!

出典:UQモバイルオンラインショップ(https://shop.uqmobile.jp/shop/)
ここで、UQモバイルで手持ちのiPhoneの利用を検討している方に朗報です。
なんと!
今ならSIMカードのみの契約でオンラインショップのキャッシュバックページからの申し込みで最大10,000円のキャッシュバックがもらえます。


その他最新キャンペーン情報は以下の記事でもご紹介していますので、契約前にぜひ一度チェックしてみてくださいね。10,000円あれば、乗り換え時に発生する初期費用3,000円(税抜)の支払いをチャラになりますよね!
-
【3月】UQモバイルキャンペーンを100%お得に併用!初心者でも損なく契約する方法!
毎日最新情報発信!初めてでも失敗ゼロ!2021年3月最新版UQモバイルのキャンペーンを丁寧にまとめました。特に、UQ mobile限定キャッシュバックは見逃せません。事前にキャンペーン情報を漏れなくチェックして100%お得にUQ mobileを契約してください!
続きを見る
これからiPhoneを買う方は、AppleでSIMフリー版を購入するのがオススメ!SIMロック解除の手間がなく、SIMカードを挿すだけで使えてGOOD!

出典:Apple公式サイト(https://www.apple.com/jp/)
それから…
「これからiPhoneを購入予定だけど、UQモバイルで取り扱いのあるiPhone 8やiPhone SEは欲しくない」という方。
確かに、iPhone 8やiPhone SEは最新のモデルではないですからね。どうせ買うならもっと新しいモデルがいい!とお考えの方も多いでしょう。
そんな時は、Appleオンラインストアを利用することをオススメします。オンラインストアであれば、自宅で簡単に注文できますし、送料無料で1週間程度で手元に届けてくれます。
それに、今なら24回分割払いを金利ゼロ円で利用可能です。
24回分割払いを利用すれば「iPhone代として一気に10万円近いお金を払うのはちょっと」という方であっても、初期費用を抑えつつ最新の機種が買えますよね。

AppleでSIMフリー版iPhoneを購入すると、SIMロック解除の手間もなく、UQモバイルのSIMカードを挿入するだけで使えるようになります。
その場合は
- Apple Storeで希望のiPhoneを購入
- UQモバイル申し込み(乗り換えの場合はMNP予約番号の取得)
といった手順で進めましょう。
詳細はこちら!
-
UQモバイルで最新iPhone11・11Pro! キャリアと料金比較・最安値も丸わかり!
当記事ではUQモバイルでiPhoneを使った場合の料金・大手携帯会社との料金比較・メリットデメリット・手順をすべてご紹介しています。iPhone11とiPhone11 Proの比較もしているので、最新機種が欲しいけどどちらを買うべきかわからないという方にもおすすめです!
続きを見る
古いiPhoneはAppleに下取ってもらうことも可能!
「新しいiPhoneを購入すると、手元に古い機種が残る」という方は、古い機種をAppleに下取ってもらいましょう!
私は現在iPhone Xを利用中ですが、以下の画像のとおり、最大30,000円で下取りが可能なことが分かりました。

出典:Apple公式サイト(https://www.apple.com/jp/trade-in/)
なお、Apple Storeで直接下取ってもらう場合、新しいiPhoneに対して査定額の値引きを受けることができます。オンラインで下取りをする場合は、Apple Storeギフトカードと交換になります。

UQモバイルでiPhoneを使うメリット

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/point/)
最後にUQモバイルでiPhoneを使うメリットを確認していきましょう!
実際にUQモバイルでiPhoneを使ってみて感じたことを交えてご紹介します。
UQモバイルでiPhoneを使うと、毎月のスマホ代がガクッと下がる!

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/point/)
まずは、毎月の料金に関してでしょう。やはりここが一番大きいです。
UQモバイルでiPhoneを使うと、毎月のスマホ代がガクッと下がります。
プランS | プランM | プランL | |
データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
無料通話 | 付帯なし(別途有料で追加可能) | ||
月額基本料 | 1,480円 | 2,480円 | 3,480円 |
割引 | 2回線以上契約で、家族割が適用可能 | ||
契約期間 | 縛り一切なし、契約解除料もなし | ||
低速時速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
UQモバイルには2021年3月現在、くりこしプランS/M/Lの3種類がありますが、どのプランにしても大手携帯会社の料金より安いことは間違いありません。
私は、もともと使っていたiPhone6sのままUQモバイルのおしゃべりプランM(9GB+5分かけ放題、2019年9月までのプラン)を契約しましたが、この内容で毎月2,980〜3,980円です。以前、大手携帯会社で5GB+5分かけ放題で8,000円ほどしていたことを考えると、その差は歴然ですよね(笑)


ここだけの話、大手携帯会社ではスマホの本体代金を支払い終えても、料金がさほど安くならないようにプランが調整されています(←大手携帯会社元社員の告白)。


ですから、支払いが終えたiPhoneを大手携帯会社で利用し続けるのは非常にもったいないです。
UQモバイルに乗り換えるだけで、プランの内容はさほど変わらず基本料はガクッと安くなるわけですから。わざわざ大手携帯会社を利用し続けて、毎月5,000円近くをドブに捨てる必要はありません。
また、UQモバイルでiPhoneをセット購入予定の方も先ほどシミュレーションした通り、最安プランなら通信料金込みで毎月3,000円台に収まりますよ。この料金でiPhoneを持つことができるのはUQモバイルの最大の強みですね。
プランの詳細はこちら!
-
UQモバイルの料金プランを徹底解説!これを読めば迷う事なし!
スマホの料金プラン選びって難しいですよね。数もたくさんあるし、自分にはどれが良いかを選ぶのは何気に大変です。私はかつて大手携帯会社に勤務していましたが、その時も乗り換えのお客さんにプラン内容を説明し、選んでもらうのは容易なことではありませんでした。ということで、今回はUQモバイルのプランをニーズごとに分類しずばり「こんなタイプの人はこのプランがおすすめ!」をご紹介したいと思います。これでもうあなたもプラン選びに迷うことはありません。ぜひ参考にして見てくださいね。
続きを見る
UQモバイルならau 4G LTEエリアで速度も安定!格安SIMとは思えないほどのスピード。低速モード活用でSNSも使い放題になる

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/point/)
2つ目は通信速度に関してです。
UQモバイルがここまで人気があるのは、通信速度が非常に速いからなんです。
「格安SIMでは速度が落ちがち」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、UQモバイルであればその心配はいりません。通常の時間帯はもちろんのこと、回線混雑時のお昼や夕方の時間帯でも快適に通信できるのがUQモバイルなんです。
その証拠に格安SIMアワードでは、3年連続通信速度部門で1位を獲得していますし、2017年下半期の評価では通信速度部門はもちろんのこと、サポート部門でも最優秀賞を獲得し、総合順位で1位を獲得しています。
2019年の株式会社J.D. パワー ジャパンの格安スマートフォンサービス顧客満足度調査でも1位を獲得しています。こちらは昨年度も1位を受賞しているので、なんと2年連続での受賞なんです。

出典:J.D Power公式サイトサイト(https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2019-Japan-Low-priced-Smartphone-SIM-Card-Service-Customer-Satisfaction-Study)


また、実際の利用者の方の口コミでも、速度に対する満足度は非常に高いです。
https://twitter.com/investwalkman/status/1341585238565113856?ref_src=twsrc%5Etfw
UQモバイルの通信速度最近めっちゃ早くなってる感じがするんだけど…
— HIROUXL (@hirouxl) January 12, 2021
最近UQモバイルの低速モードが安定してる気がする
SNS見るぐらいだとほぼ不満のない速度
これにしてると月の容量食わないので節約になるんですよねー
— なまけもの (@namakealto) January 7, 2021
UQモバイルやっぱ回線速度速くていいな…節約モード全然ツイッターもネット検索もスムーズで最高だ
— 梨なし (@nanana2450) January 1, 2021
https://twitter.com/Leona_dayo/status/1342054451163484161?ref_src=twsrc%5Etfw
UQモバイルの10GBを使い切った。
速度制限かかってるけど、まったく不便を感じない。
実質無制限ってことで。#ランモバ— Jinrolu (@jinrolu) December 23, 2020
UQモバイルに変えたんだけど、節約モードの通信速度でも全然使える(ゲームしないしWi-Fiあるところでしか動画見ない)から10GBも必要なかったな。1番安い3GBにプラン変更しようかな?
— takumix.jp@photography (@takumix_japan24) December 17, 2020
「節約モードでも快適」という声が目立ちますね。「格安SIMでも速度は譲れない!」「速度低下を感じることなく快適にスマホが使いたい!」という方にはUQモバイルは確実にオススメです。
私も実際にUQモバイルを利用していますが、やはり他の格安SIMと比べると快適度は桁違いです。その分基本料が割高な部分はありますが、それでも「快適さと料金」のバランスを考えたら十分満足できるクオリティーだと思います。
私のように「色々格安SIMは試したけど、やっぱりUQモバイルはおすすめできる」と感じている格安SIMベテランが多いのも特徴です。


そうなんです。
UQモバイルは低速時の速度も1Mbpsと速いんです(くりこしプランM/Lの場合)。ほとんどの格安SIMでは、低速時は速度が128Kbpsに調整されます。それがUQモバイルだと1Mbpsなんです。
1Mbpsあれば、文字ベースのウェブサイトの閲覧やLINE、Twitter等のSNSは問題なく利用できます。節約モード(自主的に1Mbpsの低速化状態にするモード)にすれば、データが消費を気にすることなく、好きなだけネットを楽しむことも可能です。

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/point/)


乗り換えが簡単!即日切り替えもOKで、スマホが使えない時間はゼロ

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/point/)
最後は乗り換えに関してです。
「乗り換えってめんどくさそう…」と感じている方も多いかと思うのですが、実はUQモバイルへの乗り換えはとっても簡単です。
もちろん他社から電話番号そのままで乗り換えるのも簡単ですし、乗り換え作業も即日完了するのでスマホが使えない不便な時間もありません。
お手持ちのスマホそのままで乗り換える方も、UQモバイルでセット購入する方も、UQモバイル公式サイトから簡単に申し込むことができます。
申し込み後の設定も1つしかなく、内容も非常に簡単なので心配いりません。

そうですよね。
スマホの乗り換えで「データ移行が一番不安という方」という方はたくさんいらっしゃるかと思います。データ移行がネックで乗り換えに踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その点もご安心ください!
今回は当サイトで、初期設定とデータ移行の専用の記事を用意しました。どちらも1週間ほどかけて完成させた渾身の1記事です。この記事通りに行えば失敗ありません。
また、乗り換え方法をまとめた記事も用意しました。
上記の記事を参考に、お家で申し込むことができれば、わざわざ混雑しているお店に出向いて1、2時間その場で待たされることもありません。
せっかくの休日を乗り換えのためだけに潰すのは勿体無いですから、お家でサクッと完了させられるのはメリットかと思います。

乗り換え方法をチェック!UQモバイル公式サイトキャッシュバックで申し込み!
乗り換えに必要な初期費用はどれくらい?

UQモバイルへの乗り換えで必要な初期費用は、主に2つに分けられます。
転出元から請求
- MNP転出手数料:3,000円
- 契約解除料(更新期間以外の解約の場合):最大9,500円(2019年10月以降に契約した人は1,000円)
UQモバイルから請求
- SIMパッケージ料金:3,000円
契約解除料は該当する方のみがお支払いする料金なので、全ての方に一律で発生するのはMNP転出手数料とSIMパッケージ料金の合計6,000円となります。
ただ、オンラインショップのキャッシュバックを利用すれば、この初期費用も十分カバーすることが可能です。

乗り換えでスマホが使えなくなる空白時間はある?
UQモバイルへの乗り換えでスマホが使えなくなる空白時間はほとんどありません。
UQモバイルでは、回線切り替え手続きを行うまで、もともとの携帯会社(転出元)の電波が使えます。ですから実際、スマホが使えなくなるのは回線切り替え申請をし、実際に回線が切り替わるまでの数分〜数十分程度です。
この空白期間はお店で契約しても同じですし「乗り換えで1日スマホが使えなくなる」といった状況にはなりませんのでご安心ください。


まとめ:UQモバイルでiPhoneは全く問題なく使えるし、メリットが大きい!キャンペーンがアツいこの時期をお見逃しなく!
いかかでしたか。今回はUQモバイルでiPhoneを使う方法をご紹介しました。
だいぶ長い記事になりましたね(笑)最後までお付き合いありがとうございます!
冒頭からご紹介している通り、UQモバイルでiPhoneを使うことは可能です。手持ちのiPhoneでも、これから購入するiPhoneでも全く問題なく使うことができます。
そして、UQモバイルでiPhoneを使うと毎月のスマホ代が信じられないくらい安くなります(笑)
速度も安定していてサクサク通信できるので、本当にオススメです。私はUQモバイルに乗り換えてから、なんでもっと早く乗り換えていなかったのかと相当後悔しました…。
それくらいUQモバイルはオススメです。
UQモバイルはこんな方におすすめ
- iPhoneの機種代金がそろそろ払い終える方→手持ちiPhoneのまま乗り換える!
- これからiPhoneXsやXRを購入予定の方→Appleストアで購入してから、SIMカードのみ契約
- 初めてののiPhoneを契約予定の方→UQモバイルでセット契約
このリストに当てはまる方、当記事を参考にぜひぜひUQモバイル使ってみてください。

ここだけの話、正直、今月のUQモバイルのキャンペーンはとても魅力的です。現金キャッシュバックももらえますし、新プランも話題で乗り換えには絶好の時期だと思いますよ。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです!