


「毎月のスマホ代が高い」「固定費を少しでも削りたい」とお考えの皆さん。毎月のスマホ代って高いですよね?1回切りの料金ならまだしも、固定費としてずっとかかり続けると考えると頭が痛くなる気持ちもよく分かります。
そんなあなたにぜひご紹介したいのがUQモバイルです。
なんとUQモバイルにすると、毎月のスマホ代が一気に安くなるんです。私も以前は大手携帯会社でスマホ代を毎月1万円ほど支払っていました。それがUQモバイルに乗り換えたら毎月3,000円ほどになり、今では固定費だけで年間8万円以上の節約に成功しています。


まま子さんのように「名前は聞いたことはあるけど、良く分からない」「自分でも出来るのか分からない」そんな不安を抱える方のために、当記事ではUQモバイルを1から10まで丁寧にご紹介したいと思います。
この記事さえ読めば、UQモバイルの概要、料金、メリット・デメリット、乗り換え手順まで全部分かるように構成されています。
スマホ代を少しでも安くしたいあなた、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\キャッシュバックはこちらから/
UQモバイルはauのサブブランド的格安SIM
UQモバイルといえば、三姉妹CMですよね?この三姉妹CM一度はテレビで目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。独特のテイストと「ゆーっきゅっ」という掛け声がとても印象的ですよね。

そんなUQモバイルですが、格安SIM業界ではauのサブブランド的存在として知られています。
というのもUQモバイルはKDDIの子会社、UQコミュニケーションズが運営するサービスだからです。
UQモバイルはau回線を利用する格安SIM
UQモバイルは、au回線を利用する格安SIMです。


UQモバイルが対応しているauの4G LTEエリアは人口カバー率99%の通信エリアです。ですからUQモバイルすると「電波が入らない」「田舎では通信できない」といった心配をする必要はありません。

UQモバイルの主力料金プランは合計6つ!どれもシンプルで分かりやすい!
さて、ここからは、UQモバイルの料金プランを確認していきたいと思います。
今ご自身が支払われている金額を念頭を置いた上でチェックしてみてくださいね。
UQモバイルの主力料金プラン:スマホプラン、料金変動もなくて縛りもないから分かりやすい!
まずはUQモバイルの主力プラン「スマホプラン」のご紹介です。
プランS | プランM | プランL | |
月額基本料 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
データ量 | 3GB | 9GB | 14GB |
通話料 | 30秒につき20円 | ||
低速時通信速度 | 300Kbps | ||
契約期間 | なし |
スマホプランには
- 1年目と2年目で料金変動なし
- 低速時も300Kbpsで速い、節約モードも利用可能
- 2年縛りもなし
- 無料通話はついてこない
という4つの特徴があります。


「スマホプラン」には無料通話は付帯してきませんので、ある程度通話も利用する方は別途有料オプションに加入する必要があります。
通話オプション | |
かけ放題(24時間いつでも) | 月額1,700円 |
10分かけ放題 | 月額700円 |
通話パック60 | 月額500円 |
2020年12月より24時間いつでもかけ放題のオプションが追加されました!
なお、これらのオプションは好きな時に加入・解除ができますので、ご自身の通話状況に応じて利用してみてください。
こんな方におすすめ
- 他社からの乗り換えの方
- メインスマホ用に契約予定の方
データがたくさん使いたい方向け:データ無制限+音声通話
2つめは、データをたくさん使いたい方向けのプランです。
データ無制限+音声通話プラン | |
月額基本料 | 2,680円 |
データ量 | 無制限(送受信最大500kbps) |
通話料 | 20秒/30円 |
こちらのプランでは、最大通信速度500Kbpsでデータが使い放題になります。
500Kbpsというと、高速通信とは言い難いですが「質より量!」という方には向いているかと思います。

ただ、やはり速度はある程度制限されていますので、まずはスマホプランL(14GB)を検討して、それでもデータが足りないと感じた方のみ「データ無制限+音声通話」を考えてみるのが良いです。


UQコミュニケーションズでは、UQWiMAXも提供しており、WiMAXとUQモバイルを併用することで月額300円の割引を受けることができます。WiMAXであれば、月額3,000円代でデータが使い放題となりますので、大容量通信をする方は検討してみても良いですね。

詳細はこちら!
-
-
UQモバイルとWiMAXでウルトラギガMAX!オススメな人とそうでない人徹底紹介!
毎月の通信費でお困りの方。そんな方にオススメしたいのがUQモバイルとWiMAXを併用するウルトラギガMAXです!当記事ではウルトラギガMAXがオススメな人とそうでない人を徹底紹介しています。合わせてウルトラギガMAXの注意点を解説していますので、契約前にぜひチェックしてみてください。
続きを見る
2台目スマホやタブレット向け:データ高速とデータ無制限
最後はデータ通信専用のプランです。
こちらのプランでは音声通話機能は付きませんので、メインスマホというより2台目スマホやタブレット用に契約を検討している方向けとなります。
データ高速プラン | データ無制限プラン | |
月額基本料 | 980円 | 1,980円 |
データ量 | 3GB | 無制限(送受信最大500kbps) |
通話料 | - | |
契約期間 | なし |
なお、データ無制限プランは通信速度が500kbpsに制限されていますのでご注意くださいね。
こんな方におすすめ
- 2台目スマホやタブレット用のSIMカードをお探しの方
- 通話はほとんどしない方
UQモバイルでは、最新スマホをセット購入することも可能!



乗り換えと共にスマホを新しくしようとお考えの方は、UQモバイルでスマホをセット契約することが可能です。
UQモバイルには2021年1月現在、10種類以上の最新スマホを取り扱っています。もちろんiPhoneの取り扱いもありますので、ご興味のある方はUQオンラインショップを覗いて見てください。
また今回は「スマホって数がありすぎて分からない!」という方のためにUQモバイルで取り扱いのあるスマホをニーズごとに分類し、オススメ機種とまとめてみました。
スマホ選びに苦戦している方、ぜひ参考にして見てくださいね。
-
-
【ニーズごと】2021年1月最新UQモバイルおすすめ端末(スマホ)セット5選!
UQモバイルで取り扱っているスマホをニーズごとに分類し、オススメの1台をまとめて見ました!「スマホは数が多くて分からない」「どれが自分に合っているのか分からない」とお悩みの方必見です。当サイト限定のキャッシュバックも合わせてご紹介しています!
UQモバイルでは、今のスマホそのままで乗り換えることも可能!


UQモバイルでは、SIMカードのみの契約をすることも可能です。
この方法であれば、毎月のスマホ代は純粋に基本料のみとなるので、とことんスマホ代を節約することができます。
私が毎月のスマホ代を1万円から3千円にすることが出来たのも、手持ちのスマホそのままでUQモバイルに乗り換えたからなんですね。
ただし、スマホには以下2通りの機種があります。
- 何の手続きもすることなくそのままUQモバイルで使うことの出来る機種
- SIMロック解除と呼ばれる手続きを行わなければならない機種
②に該当するスマホをお持ちの方は、UQモバイルに乗り換える前にSIMロック解除を行わなければなりません。
ご自身の機種がどちらに該当するかはUQモバイル動作確認端末一覧で事前に確認しましょう。以下の画像のように、「SIMロック解除 要」となっていた場合、事前に手続きを行う必要があります。

これだからUQモバイルは人気が高い!UQモバイルのメリット
さて、ここからはUQモバイルのメリットをいくつかご紹介します。
私がUQモバイルを一押ししているのは価格が安いからだけではないです!安さだけだったら、正直ここまで強くオススメ出来ませんからね…。
とりあえず、UQモバイルのメリットを一覧にすると…こんな感じになります。
- 格安SIMとは思えないほどの安定した速度
- 低速モードがある
- 低速時の速度が300Kbpsで速い
- データを繰り越すことができる
- テザリングがタダで使える
- 通話の自由度が高い
- 通話関連オプション(着信転送・割込通話・電話番号通知)が無料
- スマホ本体の割引が多い
- フィルタリングサービスが無料
- SNSに特化したフィルタリングサービスがある
- WiFiスポットが無料
- 保証オプションが充実
- サポートオプションが充実
- 口座振替が可能
- 評判がすこぶるいい

ご安心ください。ここで全てのメリットを1つ1つはご紹介いたしません(笑)。今回はその中でも一押しメリットを詳しくご紹介します!
UQモバイルは格安SIMとは思えないほどの安定した速度!
まずは速度に関してですね。
正直「UQモバイルといえば速度!」と言っても過言ではないくらい、UQモバイルは速度が安定した格安SIMとして知られています。
特に威力を発揮するのがお昼や夕方の回線混雑時間帯ですね。
この時間帯は格安SIMは軒並み速度が低下します。格安SIMによっては速度が1Mbpsを下回り、1ページロードするのに数十秒かかるといった話もざらにあるくらいです。

しかし!UQモバイルならそんなことも一切ありません!
お昼の時間であっても、ある程度の速度がキープできるのがUQモバイルなんです。実際、私もUQモバイルを使っていますが、速度で困ったことは一度もありません。大手携帯会社を契約していた時とほとんど同じ感覚で通信が出来ています。
もちろん、UQモバイルの速度に感動しているのは私だけではありません。
UQモバイルの昼速度
めっちゃはえええええ!!!ツイッターの写真が
画面に来た瞬間に表示される!感動しかない!
— 現実逃避の掃溜処 (@nigetyaou) 2018年2月21日
楽●モバイルからUQモバイルに乗り換えて数日ですが、明らかに速度が違う…新しく端末も変えたおかげもあるのか?ストレスない速度です。家の光回線もクソだから、乗り換えなきゃ。
— アルパカ (@arupaka0714) 2018年2月6日
この時間帯でも全くストレスを感じない通信速度だ。UQモバイルを勧めてくれた皆さんありがとう。
— ねこみみぃ (@nekomimy) 2018年1月26日
UQモバイルを使ってみたらかなりの速度で驚き・・・
速度で選ぶなら間違いなくUQモバイルを選ぶべきですね。— うぇぶまにあ (@1kz6TuzQtcgIA4c) 2018年1月12日
UQモバイル使って良かった事は料金が安くなった(^○^)
通信速度はドコモと変わらないくらいだった(今のところ)
UQモバイル関係ないけど機種新しくなって容量増えたから保存が沢山出来るようになった(^○^)— チョコ (@chocolate952133) 2018年1月7日
UQモバイルの方が断然速度は出るよ 格安SIMって基本的に昼間は1Mbps切るけどUQモバイルはauの息かかってる所だから早いよ
— うにぃ@4/7寿司会(仮) (@untd_64) 2017年12月31日
「スマホ代は安くしたいけど、速度も譲れない」という方には、UQモバイル確実にオススメです。
節約モードもあって、データが賢く使える!
続いてもデータ通信に関しての話題なのですが…UQモバイルには節約モードが存在します。


節約モードを利用しているときは、契約しているデータは一切消費しません。
節約モードの速度は300Kbpsとある程度制限されていますが、この速度であればSNSの利用、文字ベースのウェブサイトの閲覧、音楽ストリーミング等であれば問題なく利用可能です。
節約モードですら速いのがUQモバイルなんです。節約モードへの切り替えも専用アプリからワンタッチでできるので非常に便利です。
私は電車の中で音楽ストリーミングをする際に節約モードをよく活用しています。いくら聴いてもデータが一切消費されないので非常に重宝しています。

「スマホプラン」には無料通話が付いてこないから、料金は安くなっている!オプションは必要な時に追加すればOK!
3つ目は通話オプションに関してです。料金プランのところでもご紹介したように「スマホプラン」には無料通話が付いてきません。
実は2019年9月30日まで提供されていたUQモバイルの主力プランでは、無料通話が必ず付いてきたんです。そして、その分基本料が高く設定(2年目以降1,000円アップ)されていたんです。
ですから「あまり通話はしない」という方には少し勿体無い感じがあったんです。

ところが、2019年10月1日以降の新プランでは無料通話は廃止され、その分料金が安くなりました(2年目の料金変動なし)。
通話が必要な方だけ、別途オプションに加入するという形になったんです。ちなみに、UQモバイルとよく比較されるYモバイルは、新プランでも無料通話が付帯してくるため、基本料はその分高く設定されています。
「必要な人だけオプションに加入する、基本プランは出来るだけミニマムに」とニーズに合わせて契約内容を調整できるようになっているのもUQモバイルのメリットですね。
UQモバイルは、評判がすこぶるいい
最後はUQモバイルの評判に関してです。
UQモバイルは数々の第三者機関の格安SIM満足度調査で常に上位にいる会社です。
直近で言うと、MMD研究所の2017年9月の調査では総合満足度1位、批評誌MONOQLOではベストバイ・オブ・ザ・イヤー2017を受賞、批評誌「家電批判」ではベストバイ・オブ・ザ・イヤー2016を受賞しています。
私も含む、実際の利用者さんの満足度も非常に高く、満足度90%という驚異的な数字を叩き出しています。UQモバイルの口コミを覗いてみると…
こんな感じでリアルタイムの口コミをみることができ、利用者さんの満足度がいかに高いかが見て取れます。

-
-
【利用者のリアルな声】UQモバイルの口コミ・評判を20人に調査した結果が意外。
UQモバイルを検討中の方。スマホの乗り換えって色々不安なこともありますよね?私もUQモバイルに乗り換える前は「本当に大丈夫かな」「ちゃんと使えるかな」などなど色々不安に感じていました。ということで、当記事では、UQモバイルの口コミを一気にご紹介します。ここでご紹介する口コミは、当サイトが独自に収集したもので、実際にUQモバイルを利用している方のリアルな感想が集められています。
続きを見る
これだけは注意!UQモバイルのデメリット
続いては、UQモバイルのデメリットを確認していきたいと思います。
もちろん、UQモバイルは本当に一押しの格安SIMではあるのですが、もちろん、完璧ではありません。
注意点も事前にしっかりチェックし、納得して契約できるようになりましょう!
- 3日間の通信が6GB以上になると通信制限がかかる場合がある
- 一部の機種ではテザリングができない
- 完全なかけ放題がない
- メールサービスが有料(大手携帯会社のキャリアメールは使えなくなる)
機種によってはテザリングができない
最近、大手携帯会社が有料化に乗り出すといって話題になっているテザリング。「有料になるくらいなら、いっそ無料で使えるところに乗り換えてやる!」とお考えの方も多いようです。
UQモバイルのテザリングはもちろん無料です。
ただ、機種によっては一部非対応となっています。ですからお手元のスマホそのままで乗り換える方は、事前にお持ちの機種がテザリング可能かどうか確かめることをオススメします。
メールサービスが有料
最後はメールサービスに関してです。
現在大手携帯会社を契約中の方は、キャリアメールと呼ばれる、@docomo.co.jpなどといった携帯会社の名前が入ったアドレスをお持ちかと思います。
このアドレスは携帯会社がそれぞれ提供しているものなので、UQモバイルに乗り換えると使えなくなってしまいます。
幸い、UQモバイルは@uqmobile.jpというアドレスを月額200円で提供しており、UQモバイルが提供しているスマホであればそのアドレスを利用可能です。ただ、あくまで有料オプションとなってしまう点に注意しましょう。

月額200円払ってUQモバイルのアドレスを持つのはちょっと…という場合は、GmailやYahooメールなどのフリーメールを利用することをオススメします。こちらであれば無料ですし、今後UQモバイルから他の携帯会社に乗り換えたとしても引き続き利用することが可能です。
乗り換えはとっても簡単!UQモバイルへの乗り換え手順


ここまで読んでみて「UQモバイル良さそうだな」「乗り換えてみよっかな」と感じたあなた。せっかくなのでUQモバイルへの乗り換えの手順も確認しちゃいましょう!
なんと、UQモバイルは以下のたったの5ステップで乗り換えることが可能です。所要時間もたったの30分程度で誰でも簡単に出来てしまうんです。

ここでは一連の流れをざっくり説明するので、詳細は以下の専用の記事でご確認くださいね!
-
-
【初心者向け】UQモバイルにMNP乗り換え+新しいスマホも買う手順!データ移行法まで!
UQモバイルで新しいスマホとセット契約したい!とお考えの方必見。初心者の方向けに、新しいスマホでUQモバイルにMNP乗り換えする手順ととにかく丁寧にまとめてみました。この記事通りに進めれば間違いないはずです。
-
-
【初心者向け失敗ゼロ】SIMのみでUQモバイルを契約・MNP乗り換えする手順!
UQモバイルへSIMカードのみで乗り換えるには、まずそのスマホがきちんと使えるのか、SIMロック解除が必要なのかを確認する必要があります。その後現在契約している携帯会社でMNP予約番号を取得し、UQモバイルを申し込めばOKです。今なら限定で5千円キャッシュバックももらえるので、初期費用もチャラになります。
ステップ①対応機種の確認or購入したいスマホ選び
まずは、動作確認端末で対応機種の確認(手持ちのスマホそのままで乗り換える方)、もしくは購入したいスマホ選び(新しくスマホを購入する方)をします。

ステップ②SIMロック解除(手持ちのスマホそのままで乗り換える方のみ)
続いて、手持ちのスマホそのままで乗り換え予定の方はSIMロック解除を行う必要があります。


SIMロック解除は現在契約している携帯会社で行います。ドコモやau、ソフトバンクショップにスマホを持っていって手続きをすることも出来ますし、My docomo、My au、My Softbankからご自身で行うことも可能です。

SIMロック解除の方法はドコモSIMロック解除、auSIMロック解除、ソフトバンクSIMロック解除を参考にしてくださいね。
ステップ③MNP予約番号の取得
ステップ3はMNP予約番号の取得です。この番号は、今の電話番号そのままでUQモバイルに乗り換えたい方が必ず取得する必要のある番号となります。

MNP予約番号も現在契約している携帯会社より取得する必要があります。
- ドコモ:ドコモの携帯から151(受付時間は午前9時〜午後8時)
- au:auの携帯から0077-75470(受付時間は午前9時〜午後8時)
- ソフトバンク:ソフトバンクの携帯から*5533(受付時間は午前9時〜午後8時)
ステップ④UQモバイルオンラインショップで申し込み!キャッシュバック活用もお忘れなく!

出典:UQモバイルオンラインショップ(https://shop.uqmobile.jp/shop/)
MNP予約番号が取得できたら、いよいよUQモバイルオンラインショップでの申し込みに進みます。
ここも、基本情報の入力、プラン・オプション等の選択を画面にしたがって進めるだけなので所要時間は10分程度です。
ただ、申し込みが不安!な方のために全工程を画像付きで解説した記事も用意しました。不安な方は合わせて参考にして見てくださいね。
なお、当サイトではUQモバイルさんのご好意で、限定キャッシュバックをご紹介させていただいています。
オンラインショップのキャッシュバックページからの申し込みで、SIMカード単体契約でも、スマホセット契約でも限定キャッシュバックがもらえますので、ぜひご活用くださいね!
ステップ⑤開通手続きと初期設定(手持ちのスマホそのままで乗り換えた方のみ)
申し込みが無事に完了すると、数日後にはUQモバイルから商品が送られてきます。
ここで、UQモバイルのSIMカードをスマホ挿入し、回線切り替えの手続きを行います。この開通手続きをすることによって、スマホの契約が元の携帯会社からUQモバイルへと切り替わるのです。


その通りです。開通手続きと聞くと難しそうですが、実際はmy UQ mobileにアクセスし、「お申し込み状況一覧」から「回線切り替え」ボタンをポチッと押すだけで完了です。
これで30分程度放置すると、自動で回線が切り替わります。

続いて、お手持ちのスマホそのままで乗り換えた方は必要に応じて初期設定を行います。

UQモバイル動作確認端末一覧では、初期設定の必要の有無、手順の確認が可能です。
ご自身がお持ちのスマホを選択すると、初期設定が必要な場合、以下の画面のような表記が確認できます。その場合は「こちら」もしくは、アイコンをクリックしAPN設定を進めましょう。
乗り換えのステップは難しいことはゼロ!誰でもできる!
以上がUQモバイルへの乗り換えステップです。こうして見るとやらなきゃいけないことが多いように見えるかもしれませんが、実際に進めてみると本当にあっという間に完了します。
スマホ慣れしている方なら20分程度、初心者の方でも30分程度で完了してしまう手続き内容なんです。

当サイトでも乗り換えのステップから、実際の申し込み方法まで画像付きでご紹介していますので、こういった記事を参考にしていただければ、失敗することもなくスムーズに進められはずです。
-
-
【初心者向け】UQモバイルにMNP乗り換え+新しいスマホも買う手順!データ移行法まで!
UQモバイルで新しいスマホとセット契約したい!とお考えの方必見。初心者の方向けに、新しいスマホでUQモバイルにMNP乗り換えする手順ととにかく丁寧にまとめてみました。この記事通りに進めれば間違いないはずです。
-
-
【初心者向け失敗ゼロ】SIMのみでUQモバイルを契約・MNP乗り換えする手順!
UQモバイルへSIMカードのみで乗り換えるには、まずそのスマホがきちんと使えるのか、SIMロック解除が必要なのかを確認する必要があります。その後現在契約している携帯会社でMNP予約番号を取得し、UQモバイルを申し込めばOKです。今なら限定で5千円キャッシュバックももらえるので、初期費用もチャラになります。
まとめ:UQモバイルにしてもスマホの快適度は変わらない!毎月のスマホ代を少しでも安くしたいなら今すぐ乗り換えるべき!
いかかでしたか。今回はUQモバイル初心者の方のために、UQモバイルの概要からメリット・デメリット、乗り換え方法まで丁寧にまとめてみました。
UQモバイルは今本当にオススメの格安SIMです。
私も大手携帯会社からUQモバイルに乗り換えて、スマホ代は一気に安くなりましたし、私の家族もUQモバイルを利用しています。安くなってもスマホの快適度は一切変わりません。
今となっては、昔スマホ代に毎月1万円近く支払っていたことが信じられないくらいです…。
ですから、少しでも「スマホ代を安くしたい」というお気持ちがあるのであれば、ぜひUQモバイルを検討して見てください。
乗り換えのステップは多少面倒臭い点もあるかもしれません。しかし、それだけで年間8万円程度の差が生まれるのです。手間だけを理由に躊躇するのはあまりにも勿体無いと思います。
当サイトでも、UQモバイルの情報をどこよりも分かりやすく丁寧に説明し、あなたの乗り換えプロジェクトを全力で応援しています。
また、もしUQモバイルの乗り換え等で分からないことがございましたら、いつでも私のツイッターやフェイスブック、メールにご連絡くださいね!記事のコメント欄を活用していただいても全く問題ありません。できる限り力にならさせていただきます!

この機会に、大手携帯会社の縛りから解放されて、UQモバイルで自由でお得なスマホライフをスタートさせてみてはいかかでしょうか。
ここだけの話、正直、今月のUQモバイルのキャンペーンはとても魅力的です。今なら当サイト限定現金キャッシュバックももらえます。乗り換えには絶好の時期だと思いますよ。
詳細は最新キャンペーン情報でまとめていますので、ぜひチェックしてください。
この時期を逃すのは非常にもったいないです!
はじめまして
ソフトバンクの 半額サポートを 利用して 5回線 iphoneXR X 2 ,ファーウェイp20pro x3
契約して 12ヶ月めです。来月より 1台 2千円くらい維持費があがります。
それも 覚悟で 契約しました。
ヤフーショッピングのポイント獲得の恩恵で お得に利用できていたのですが
4月に ポイントを獲得条件が 改悪してしまったため ソフトバンクの 契約は 必要なくなりました。
iphoneは 残金(5万)一括精算でも 端末を 売れば いいと思っているのですが
ファーウェイ使用済み 残金(6万)は 中古では ほとんど 値が付きそうにないので
どうしたら 良いかと。。。
全部解約したいのですが。 5回線解約すると 28万の 残金の精算が。。。
中古で端末 売ったとしても 良くて 20万くらいにしかならないかなと。。。
今の所 思いついたのは
ファーウェイの回線を トクするサポートで 新しい iphone seに機種変して
すぐ 一括で 購入し直して すぐ 解約が 得なのかなとも 考えておるのですが
なにか いい方法は ございますでしょうか?
どうぞ よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
そうですね…。状況を考えると、iPhone SEに変えるというのは手かと思います。
iPhone SEの方が高値が付くことは間違いとないと思います。
ただ、一括購入してすぐに解約となると、今後のスマホの契約の審査に少し影響が出てきてしまうの可能性があります。
その辺りが懸念になるかもしれません。
こんにちは!こちらのHPを参考にさせていただき、
4月にauからuqに乗り換えました!
今回ご質問したいのは、「通話」についてです。
以下の条件でuqで通話するとき、おすすめな方法はどんなものがあるでしょうか?
↓
・ふだん、ほとんど電話は使用しない
・通話をしても5分以内におさまる
・相手はLINEなど、アプリを使用しない(使えない)
普通にuqで電話をかければいいのか、それとも通話アプリを使う方が
お得なのか、いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。
ぜひアドバイスいただけると助かります!
コメントありがとうございます!
UQモバイルのプランにもよりますが、無料通話がついていない場合は、IP電話サービスを利用するのが最も安いです(UQモバイルの通常電話だと30秒20円、IP電話だとだいたい30秒8円です)。
IP電話のサービスはSmart Talkなどがおすすめです。
参考になりましたら幸いです!
こんにちは。ものすごい情報量に驚き、且つ助けられています。ありがとうございます。
auから乗り換えを考えています。62歳です。通話が多いのでシニア割に魅力を感じていますが、適用には指定機種の購入が必要です。(現在ですとBASIO04 機種代11,880円。)ただ、現在使用中の機種を気に入っており、そのまま使用したいと考えています。(sim解除手続き無しでUQでも使用出来る機種です。)
まずはシニア割無しで、simのみ契約して乗り換えて、10,000円のキャッシュバックを適用してもらう事を考えています。
その後、機種変更で、シニア割対象機種を購入することは出来ますか?
UQで長く契約し続ける予定なので、新しい機種購入代は通話割引ですぐに元がとれそうなのですが、購入して、simカードを今の機種に入れて使用し続ける事に何か問題はありますでしようか。
購入機種の転売などは考えていません。使用せずに保管する予定です。
細かい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
参考になり幸いです。
その後の機種変更は問題ございませんので、ご安心ください。
また、SIMカードのサイズ同じであれば、UQモバイルでセット購入した機種を利用せずにお手持ちのスマホにSIMカードを入れることも可能です。
参考になりましたら幸いです!
ご回答ありがとうございました!
手持ちのスマホにセット購入のsimカードもそのまま使えるとの事ですので、シンプルに最初からセット購入して、シニア割を適用してもらおうと思います。(UQのチャットで質問しましたが、シニア割にはセット購入の機種使用がマスト、との回答でしたが、会社としての原則回答はそうなってしまうのでしょうね...。)
今回は助かりました。感謝いたします!
記事見させて頂きました。UQは去年(2019年)の12月からオプション1700円プラスで24時間かけ放題が追加されましたよ…? 完全かけ放題がないと記載されていたので気になりコメント入れました。
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、12月から追加されましたね!
こちらサイトへの反映もさせていただきました。
貴重な情報ありがとうございます。